今日は、ドキドキの家庭訪問

今年から、こどもたち3人分
いっきにあります(笑)
まずは、PM14:30~
長男の担任の先生
から

(長女が2年の時の担任の女の先生)
まずは小学校での様子

お友達にも自分から声かけて
誰とでもしゃべって楽しく過ごしてる!
つい最近、字が読めたり書けたりした所で
学校ではどうか?と聞いたら
それは、がんばってるみたい!
特に目につくところはないとのことです!
あと、先生に聞きたかったことは
授業中に寝てないか!ってこと
幼稚園の時から、発表会やら、
ちょっと長い式典みたいなのは、ことごとく
寝てきた長男…(いわゆる船をこぐ)
一番心配してたのは、
5時間めまでの長い時間
それぞれの時間、寝ずに先生の話を
聞けてるかってこと
そしたら、今の所
授業中は寝てない❗(笑)とのこと
そこで、すかさず
入学式の話をしたら…
やっぱり先生も長男が
船をこいでたの気づいてやったみたい





しかもあまりに、大きく揺れるから
こけないかと心配してたと

ただ、式典中は、持ち場を動けないし
ヒヤヒヤしてました!とのこと
やっぱりバレてたー(笑)







そりゃそうよね…1番前にいたもん

まぁ、小学校に行きだして、何日かは
帰ってきたら、お昼寝してた長男も
日に日に体力がついてきたのか、
最近は、寝ることも少なくなってきてたし
小学校のリズムに
このまま慣れていってもらうしかないね

あと、おちょけな長男!
授業中、おちょけてないかも
気になり聞くと
しっかりする所は
ピシーっと背筋伸ばして
ちゃんと聞こうとしてる姿勢がみえると
そこは、順応してるみたいでよかった!
そんな感じで小学校の様子が聞けて
よかったです



次に15時~は
長女の担任の先生
こちらも女の先生です
ただ、まだ赴任されて(新任の先生)
二週間ぐらいしか経ってないので
全部は把握できてないですが
長女をみる限り、
高学年になって、引っ張っていかないと!って
いう意欲がみえます!とのこと
確かに家でも、最近、意欲がでてきたのか
音読も気合い入ってるし、
○○委員に入ってどうのこうのとか
自主勉もしたり、ちょっとやる気に
なってるみたい。
新しい先生やし、ドキドキもあった様で
長女や周りの噂では
厳しいっ先生っててきいてたから
長女なりに(笑)心機一転
気持ちを引き締めスタートできてよかった

ちなみに先生の情報としては
他の小学校で4年勤務されて
うちで5年目の26歳で
去年結婚して新婚らしい



自身でも
老けてみられるっておっしゃってたけど
確かに
ベテラン感があるから落ち着いてみえた(笑)
こわい先生と聞いてたから
どんな感じなのかなと思いきや…
生徒たちには内緒ですが(笑)
新学期は、気を引き締める為に
わざと、厳しめでスタートしてるんです
とのこと





でも前の学校に比べて
うちの学校が授業中、静かでびっくりしたと
おっしゃってました
校風なのかな?

長女の4年の時の先生は、男性で
これまた新任で、
割りとほわーんとした先生だったので
子供達、気がだれてしまってる部分も
あったけど㊙5年は、また違って
いい意味で引き締めててもらえたら
いいな!
そしてラスト
次女の先生
15:20~予定が
15:40頃に来られました





正直、まだかまだかと…
待ちすぎて、緊張の糸がほぐれ
途中で眠くなり(笑)ソファーで
コクンコクンなりなりかけてた所で…

ピンポーンとなり❗目が覚めた
(笑)

次女の担任の先生は
明るくて体育会系な感じで、サバサバした
女の先生で!
初めて習いますが
子ども的には、この先生になって
うれしかったみたい



家庭での様子は
弟とよくケンカをする事と
ひっ算が苦手なことを伝えて
学校でも気を止めてもらえる様に
伝えました
聞くと
学校では、とっても優しくて(笑)
お友達もいっぱいまわりにいて
明るくて発表もがんばって
しているとのこと(笑)
先生としては…
頑張りすぎて、精神的に溜め込まないかと
お友達とも、わりとべったりしてるので
3年生は、お友達との関わりも
色々変わってくる時期なので
もし、仲いい子が別の子と仲良くなった時に
悲しくなったりしないかとか
そういう面で、心配しているとのこと
3年全体女子がわりと、べったりな子が
多いみたいなので、今後も見守ります
とのこと 

多分、家庭訪問が押してて、ラストは
割りと足早に話が終わった
感じでしたが

3連続のバタバタ気疲れが終わり
気分はスッキリ~❗




