今日は、長男のラストの参観で

am10:10~12:30頃まで

「お茶のおけいこ」でした!
 
事前に出席の申し込みをして
私が参加しましたおんぷ

お茶のおけいこは写真、動画禁止で
画像がないのが残念ですが冷や汗

時間になり…お茶室に入り
参観スタート

まずは、子供達が、いつもしている
おけいこ風景をみますはあと苦笑

作法についての質問から始まり
お菓子の形についての質問があったり
(今日は、もなかでした)
お茶菓子が配られ、丁寧に受け取り頂き
たててもらったお抹茶を頂いてる姿ハート

普段は、おちょけの長男ですが
幼稚園の3年間で合計30回習っていただけあり
6歳ながらも!ちゃんとできてましたにこおんぷ

あとは副園長先生が、随所随所で、子供達に
感想?などの質問をします。
それに対して、みんなが答えたりニコ

そんな中でも、やはり、長男が
笑いをさそう様な事を言いじゅる・・てへ
(本人は思ったまま言ってるだけ)
いい意味で何回か、みんなで爆笑~という所がありました。

副園長先生
「今日のお菓子はどうでしたかー?」

長男
「家のお菓子よりめっちゃおいしかったはあと
こんなやり取り(笑)をいくつか…


そして、そのあとは、子供達いったん退室

次は、保護者がおけいこ体験にゃはあと

座れる人数が限られてるので、
半分ずつのグループに分かれました!
自分の子供が座ってる順番に保護者も座ります

長男は前半のグループだったので、
私も準備しました!

そして、まずは、お茶菓子を受け取りおんぷ
保護者は
茶色いミニお饅頭を2つずつ頂きました

お茶菓子をおかえしにのせて
次の人に器を渡してから、食べます。
そのあと、自分の子供がたててくれた
お抹茶を飲みました苦笑きらきら!!

*たてたお茶は自分の親に持って行くのに、
私を素通りして、両親できてやったお友達の
お父さんに持って行こうとしてたのには
焦りました(笑)じゅる・・ズコーってこけましたよ汗


にしても長男がたててる姿(笑)
茶筅で一生懸命、泡立て?てる?姿
かわいかったにこ

そして、全員が終わり
最後に
担任の先生の話、副園長先生の話があり終了

長女の時、泣いたので…今回も
泣くかな(笑)と思いハンカチは用意してたけど
泣くことはありませんでしたじゅる・・てへ(誰も)



そんなこんなでぺこ
ほんとのラストの参観が終わりましたキラキラ

年長になってからは、これがラストの…って
常に思いながら、行事をこなして
来たのですが…

ほんとにラストなんだと思うと…
めちゃくちゃさみしいううっ...↓↓
今頃…泣きそうになってきた(笑)

今思えば、年少、年中はもちろん
年長なりたての頃は
参観で長男がめちゃくちゃ甘えてきて
私を見つけると、ぴったりくっついて
参観終わって私が帰る~となると
泣きながら離れず、
それを無理やり先生にお願いして
帰ってたなぁと…

それが、いつからか
クラスのムードメーカー的な存在で苦笑
毎回、クラスを明るくしてたと思うきらきら!!

幼稚園が楽しい所おんぷおんぷおんぷって認識があって
休みたいと言ったことはなかったしニコ
ラストのクラスのメンバーにも
恵まれてたんだと思いますキラキラキラキラ

素敵な成長を見せてくれてありがとう❤

あとは…いよいよ…卒園式だ!!

お母さん泣く準備は、できてるよーー!悔し泣き