今年は子供会の会長が当たってるので

それに伴い、指導者として
それぞれの各学区担当者が集まり
「学区の子供のつどい」というイベントの
お手伝いをしないといけませんべぇぇハート

事前の打ち合わせとしては
学区会長さん達、三役さんが
ほぼ進めて下さってるので

私は夜2回にわたりあった
会議に参加して説明を受け

あとは回覧板を作成し
参加者を募り、参加者決定し
(保護者なし、子供のみのイベント)

いざ当日となりましたはーと

会場は
小学校の体育館になるので

参加の子供達と集合場所に待ち合わせして
学校まで歩いて引率しましたおんぷ
うちの町は10名参加ハートです


歩いていかないといけないから
天気がよくてよかった🎵苦笑おてて

私が引率するから
当然、娘達も強制参加(笑)
長男は義理母さんに預けましたらぶ②

ちなみに例年は、
指導者は引率のみで向こうについたら
子供たちが楽しんでるのを
見てるだけ~🎵やったらしいんやけど

今年は指導者も参加型になり
私らも補助に回ったりしましたおんぷ苦笑

内容はミニ運動会的な感じおんぷとハートニコポイント

お玉にピンポン玉乗せて
運びレースや

ボール渡し競争や

玉入れ

○×クイズ

同じ町でも色別に別れる形だったので
長女と次女は別々になりました🎵










結果は…


1位  赤(次女)
2位  黄
3位  青(長女)

でしたぁ~苦笑ポイント

そして参加賞として

500ml ドリンク投げKISSてへはた
お菓子セット

がもらえました🎵

優勝チームにはさらに花火が🎵


よかったねらぶ②・・・♡🎵

そして無事に終了して昼頃帰宅ハート

にしても…

小学校まで歩いて往復と(笑)
向こうでの補助べぇぇ
何気に体力いりました…むぅ汗

15時頃には睡魔が…(笑)でも
やることある…泣


そんな中

夕方はおんぷとハート 

長男と合流し

義理母さん交えて

おなじみのこちらへニコおんぷとハート




お腹いっぱいになりました🎵

ごちそうさまでした投げKISSはた