小学校の参観を終えて一息つく間もなく
11時20分~12:25までは
幼稚園の年中さんのお茶の参観です
前のクラスの時間が押してるかなぁ
と思ったけど…
今回も意外に時間通りに終わってて
時間通りに始まりました

カメラ、ビデオカメラ撮影は禁止という
ことで肉眼でのみです
まずは
今日のお菓子の説明がありました
今日のお菓子は
さつまいもの形をしたおまんじゅう?
でした


そして作法について
副園長先生が園児1人1人に質問されて
答えていくって流れ

あとはお茶を運んだりするのを
お手伝いする流れで
そのあとは
おかえしっていう
白い紙を受け取り、自分の左側におく
そしてそのあと
実際におかしを配られる時に
「お菓子をどうぞ」
と言われるので
「ありがとうございます」
と
手をついてお礼をいい
おかえしを自分の前に置き
お菓子をおかえしの上にとります
そして
お菓子が入った器をとなりの人に
「お先でした」とまわしてから
おかえしを添えながら
お菓子を食べる
そのあとに今度はお茶を受け取ります
これは受け取ったら
自分の前に器の
絵柄が来るように置いて
そのあと両手で支えながら頂きます
その間もずっと正座です


そんな中、長男、わりと
クラスのムードメーカー的な
存在で
先生の質問にも結構、
大きな声で答えてました


私はずっ~と正座は無理なので
くずしくずし(だましだまし)(笑)
座ってました
そのあと無事に見終え帰宅…

3連続は大変でした


そしてバタバタと家事をし
夜は夜で小学校の役員会が
ありました…


今日は主に年間の行事内容の報告と
最終決算報告でした
先々週の金曜日に運営委員会があり
本部が集まって各学年の学級委員の
選出用紙の開封をし集計し
学級委員が2名ずつ決まりました
↑
びっくりしたのが
先生が電話するとかじゃなくて
私達役員が直接…決まった人に
電話するという流れ…

私もTELしましたよ(笑)
小学校はどこもそうなのかな?
↑
1年前に私にかかっててきた電話は
役員さんがしてくれやったんだと
分かりました

そのあとに部会があり
広報部としてラストの仕事
卒業に関する印刷物の最終確認

がありました
こちらは来月に
刷り上がったのを確認する為に
ラスト一回集まりますが
運営委員としての仕事はようやく
終わりです

毎回仕事は大変でしたが
終わってみれば1年早かった!です

あとやっぱ、役員すると
顔見知りも増えますね


ちなみに今年はのんびり過ごせると
思ってましたが
今度は自治会の方の子供会リーダーが
当たったので
また1年



書類作ったり、イベントごとに計画したり
資源回収の手配をとったり
外部の研修会に参加したり…
しないといけません
その為もありパソコンも必要になり…
プリンターは1月に新調しました
こちらは前年度の方から
来月に引き続きがあります
とにかく春は私生活も仕事も忙しくなる
季節です
がんばれわたし
11時20分~12:25までは
幼稚園の年中さんのお茶の参観です

前のクラスの時間が押してるかなぁ
と思ったけど…
今回も意外に時間通りに終わってて

時間通りに始まりました


カメラ、ビデオカメラ撮影は禁止という
ことで肉眼でのみです

まずは
今日のお菓子の説明がありました

今日のお菓子は
さつまいもの形をしたおまんじゅう?
でした



そして作法について
副園長先生が園児1人1人に質問されて
答えていくって流れ


あとはお茶を運んだりするのを
お手伝いする流れで
そのあとは
おかえしっていう
白い紙を受け取り、自分の左側におく
そしてそのあと
実際におかしを配られる時に
「お菓子をどうぞ」
と言われるので
「ありがとうございます」
と
手をついてお礼をいい
おかえしを自分の前に置き
お菓子をおかえしの上にとります
そして
お菓子が入った器をとなりの人に
「お先でした」とまわしてから
おかえしを添えながら
お菓子を食べる
そのあとに今度はお茶を受け取ります
これは受け取ったら
自分の前に器の
絵柄が来るように置いて
そのあと両手で支えながら頂きます
その間もずっと正座です



そんな中、長男、わりと
クラスのムードメーカー的な
存在で

先生の質問にも結構、
大きな声で答えてました



私はずっ~と正座は無理なので
くずしくずし(だましだまし)(笑)
座ってました
そのあと無事に見終え帰宅…


3連続は大変でした



そしてバタバタと家事をし
夜は夜で小学校の役員会が
ありました…



今日は主に年間の行事内容の報告と
最終決算報告でした

先々週の金曜日に運営委員会があり
本部が集まって各学年の学級委員の
選出用紙の開封をし集計し
学級委員が2名ずつ決まりました
↑
びっくりしたのが
先生が電話するとかじゃなくて
私達役員が直接…決まった人に
電話するという流れ…


私もTELしましたよ(笑)
小学校はどこもそうなのかな?
↑
1年前に私にかかっててきた電話は
役員さんがしてくれやったんだと
分かりました


そのあとに部会があり
広報部としてラストの仕事
卒業に関する印刷物の最終確認


がありました
こちらは来月に
刷り上がったのを確認する為に
ラスト一回集まりますが
運営委員としての仕事はようやく
終わりです


毎回仕事は大変でしたが
終わってみれば1年早かった!です


あとやっぱ、役員すると
顔見知りも増えますね



ちなみに今年はのんびり過ごせると
思ってましたが
今度は自治会の方の子供会リーダーが
当たったので
また1年




書類作ったり、イベントごとに計画したり
資源回収の手配をとったり
外部の研修会に参加したり…
しないといけません
その為もありパソコンも必要になり…

プリンターは1月に新調しました

こちらは前年度の方から
来月に引き続きがあります

とにかく春は私生活も仕事も忙しくなる
季節です

がんばれわたし
