今日は小学校の1年の集大成として

学年ごとに発表がありましたラブ







まずは1時間目は3年が発表おんぷ

ということで

8:45~9:30まで長女のクラスへ


今回はみんなで発表ではなく
個人個人で
テーマを決めて、それについて調べて
まとめたのを、
フリーで聞いてもらうスタイルで


それぞれに前半、後半
発表する人と決まっていて
長女は前半でニコハート

テーマは

「昔の暖房器具」について
調べてまとめた物でした四つ葉


発表は1人につきイスが3脚用意されてて
聞く側の人が
聞きたいな~と思った所へ自由に
行き、
話す方は誰かが自分の前のイスに
座ったら発表スタートきらきら!!

長女は始め数分
誰にも座られず…なかなか
始められませんでしたが(笑)


途中から
座る子がでてきて

座られるたびに
同じ説明をしていましたらぶ②ポイント


後半長女は聞く側で
仲のいいお友達と一緒に
色々回ってましたいーハート

長女のあとをついて行って
他の児童のをみてましたが
ほんとに様々なテーマばかりで
書き方やハート見やすさやハートまとめ方など
個性がでてましたにこ








そのあと2時間目は


5年と1年が発表とのことで

9:35~10:20まで次女のクラスへ







次女は音楽の発表で



絵描き歌を歌いながら「たぬき」を
書いたり


あとは楽器の使い方を説明ニコちゃんはーと

鈴は…

タンバリンは…

ピアニカは…

とそれぞれに説明したあと

これも実際に

ぽんくるりんニコハート?の歌に合わせて
演奏してましたらぶ②ポイント


とても大きな声で3人の中できらきら!!一番
堂々と歌えてて感心しましたいーポイント


二人とも時間がかぶらなかったので
ゆっくり見れてよかったですラブ