4月~小学校のPTAの仕事を
着々とこなしていってるのですが
その中でもやはり
運動会は色々大変ですね

9月なんて…役員会が3回もあります
それと同時に10月の文化祭のことも
進めていかないといけないし…

と、そんな中、運動会は
当然前日準備があります
でもこの週の
週間天気はみごとに雨マーク☔
前日準備ができなければ
当日準備…早朝から
グランドの雨水をスポンジで
吸うとこから始まります…
もしくは運動会が次の日に延期…
一応それを見越して
前日、当日、次の日と3日は
仕事を休んでいたのですが
お弁当の準備もあるし
どうなるかな?とほんとに
ハラハラしました
前日は朝方パラパラと雨がきたので…
ヤバいと思いましたが
昼からは何とか持ち直しむしろ暑い中の
準備となりました(笑)
小学校の準備は
主にテント設営、入場門、退場門設置
町別の仕切り杭打ちなどをしました

長男は延長保育を頼み
私は
小学生組が帰宅してしばらくしてから
グランドに向かいました


準備自体は
14時~15:30前には終わり
あっさり終了
幼稚園のあの準備に比べれば
堪えれましたよ(笑)
そして運動会当日は!
朝5時起き1番に外を確認したら
何とも雨は降ってない

よし!予定通り
からあげ揚げるぞ(笑)から始まり
着々と準備完了

何度か運動会を経験し
よけいな物を作っても
食べきれないと
いうことを認識してからは
内容もごくごくシンプル
本日は
おにぎり7個(シャケ、こんぶ)
からあげ
フランクフルト
骨付き肉
さつまいもスティック
シャインマスカット
お茶類

です
子供たちはいつも通りに登校して
いきました


気合いも感じます(笑)↓

役員は本来8時集合でしたが
前日準備もうまくいったので
8:30集合に変更されてホッ

でもどちらにせよ場所取りがあるから
8:05には家をでましたけどね
ついてすぐに
プール前の場所をゲットし
テント設置

義理両親もこの時に到着

そのあとは
しばらく待ったら
役員集合し
広報担当は名札とカメラを預りました

そうです
広報はこの運動会の様子を
写真付き記事にして学区内全戸に
配らないといけないのです
入学式や卒業式の記事はほぼ
業者に頼めるのですが
運動会のは
部でイチから作らないといけません
でもまぁこれはこれで
部長さんが編集などを
ほぼしてくれはるので

私たちは決められた配置について
担当の学年の写真を撮り
SDを渡せばいいので…助かります
一応自分の子供がいる学年は
担当をはずしといてくれはるので
私は主に6年担当でした

そして8:50いよいよ開会式です


今年は
長女→青チーム
次女→赤チーム
と姉妹で分かれるため
どっちを応援とか出来ません(笑)
平等に応援しました

ストレッチが終わって
1つ競技が終わったら
次女(1年)の初めての50M走でした

3レースめで4人一緒に走ります
位置についてよーい!ドン
ドキドキ!
結果は2位
でした


よく頑張りました


そしてまた競技が進み
次は長女(3年)
長女は第1レースめ4人で走って接戦!
ほぼ同着に近かったけど
結果は3位でした


レース決めは
だいたい同じタイム同士をかためてあって
ラストレースが一番早い組
第1レースがその次に早い組らしく
長女は早い組で走ってたらしいです
そしてまた競技が進み
次は1、2年によるダンス
「はながっぱのスマイル」って
曲に合わせて
次女とっても楽しそうに踊ってました


そのあとは全校で綱引き
まずは
赤vs黄色
2戦とも赤が勝ち~
次に
赤vs青
またまた2戦とも赤が勝ち~
ラストは
青vs黄色
2戦し黄色が勝ちました

その結果は
1位赤(次女)
2位黄色
3位青(長女)
青(長女)は惨敗…泣
でもよく頑張ってたね
そしてその次は
3、4年による(長女)
障害物走
3人で走ります


米袋?をはいてピョンピョン跳ねて進む
↓
ミニハードル
↓
ゴムとび
↓
でんぐり返り(前回り)
↓
平均台
↓
何本かある棒をよけながらジグザグに進む
↓
網くぐり
↓
ハードル
↓
ゴール
って内容



この練習、天気やら先生の都合とかで
結局一回しかできてなかったみたくて
ほぼぶっつけ本番的な感じやったらしい
でもクラスみんなが
そうなんやからフェア~ではある(笑)
長女は始めの米袋の時点で出遅れて(笑)
3位スタート
そのあとでんぐり返りでも失敗したため
もう1度やり直しロスタイムでしたが
そのあとダッシュで追いあげ2位に
とても頑張ってました


そのあとは
PTA種目の大玉転がし
有無をいわさず強制出場
私は黄色チームででました(笑)
白熱しました

本気!全力!
結果は黄色1位

やったぁ~

そのあと1時間昼休憩がありました

長男は朝からお菓子を
食べまくっていたからか
さつまいもスティックやフランクフルトは
パクパク食べてたけど
おにぎりは食べませんでした


そして13時~また午後の部
再開
まずは江州音頭から

今年から親子で参加になってるので
旦那が長女の方へ
私が次女の方へ
このあたりに私の両親が到着
(午前中は私の弟の方の運動会を見に行ってました)
写真撮りながら、踊りながら…
忙しかったです

次は応援合戦
三色対抗です

どれもそれぞれ頑張ってました
私の個人的な意見としては
黄色がよかったかな?
審査は校長先生や会長さんらが決めます
最終結果は
(1位黄色→2位青→3位赤)となり
予想通りでした
そのあとは
1、2年による
だるまさん運び!
二人組になり
前と後ろになり
タンカみたいなのに
だるまさんを乗せて走ります
次女はラストの1つ前
こちらも白熱!
他の色のチームの
だるまさんが落ちる落ちる(笑)
焦ると落ちるんでしょうね
幸い次女は落とすことなく
アンカーに渡せました
(練習では落ちてたみたい)
その結果は
1位赤→2位青→3位黄色
次女チームが勝ちました

次は3,4年によるダンス
関ジャニ∞のバッキバキ体操?
あいかわらずキレッキレに踊ってました
長女はなりきり演技がほんとに得意です

そしてまた競技が進み
3年のリレー
ここで一回パラパラっと雨が…
ゲッ
降るのか…とドキドキしましたが
すぐにやんでセーフでした

ちなみに長女はアンカーです!
残念ながら…
他の色とだいぶん差があいてて
(長女は3位でもらいましたが)
結果差を縮めることはできませんでした
でも最後まで諦めずに頑張ってましたよ
練習ではバトンもらう時は
結構接戦だったらしい…
が
本番ではあきすぎてました…
その結果
リレーは1位赤→2位黄色→3位青
ここで我が子の出番は終了~
ラストは高学年のダンス

そして終了~



15時頃閉会式でした
結果は
1位赤448
2位黄色445
3位青441
で今年も赤優勝~

接戦でした
そしてそのあとは
役員の後片付け…
もう汗でベタベタ
で
砂ぼこりもついてます


しかも1日中
中腰でしゃがんで写真を撮って
足もだるくて
その上
涼しいと思って油断してたから
日焼け対策を何もしなかった為
両うでが真っ赤っ赤


最後の力を振り絞り(笑)←大げさ
頑張りました
でも幼稚園とちがって
片付け
そんなに時間かかりませんでした

終わってからの
あのグダグタ長いのんもなし(笑)
あっさり16時前に解散~
お疲れさまでしたぁ



家に帰宅し、まもなくしたら
長女&次女も帰宅してきたので

その足でこちらへ

早く行ったのでまだまだすいてました
でも帰る頃には…超混雑

土日おそるべしです(笑)
とにもかくにも…無事にこの日に
終わってひと安心です
次は幼稚園の運動会だ~


でも今年は気が楽だ~🎵
着々とこなしていってるのですが
その中でもやはり
運動会は色々大変ですね


9月なんて…役員会が3回もあります

それと同時に10月の文化祭のことも
進めていかないといけないし…


と、そんな中、運動会は
当然前日準備があります

でもこの週の
週間天気はみごとに雨マーク☔
前日準備ができなければ
当日準備…早朝から
グランドの雨水をスポンジで
吸うとこから始まります…
もしくは運動会が次の日に延期…
一応それを見越して
前日、当日、次の日と3日は
仕事を休んでいたのですが
お弁当の準備もあるし
どうなるかな?とほんとに
ハラハラしました

前日は朝方パラパラと雨がきたので…
ヤバいと思いましたが
昼からは何とか持ち直しむしろ暑い中の
準備となりました(笑)
小学校の準備は
主にテント設営、入場門、退場門設置
町別の仕切り杭打ちなどをしました


長男は延長保育を頼み

私は
小学生組が帰宅してしばらくしてから
グランドに向かいました



準備自体は
14時~15:30前には終わり
あっさり終了
幼稚園のあの準備に比べれば
堪えれましたよ(笑)
そして運動会当日は!
朝5時起き1番に外を確認したら
何とも雨は降ってない


よし!予定通り
からあげ揚げるぞ(笑)から始まり
着々と準備完了


何度か運動会を経験し
よけいな物を作っても
食べきれないと
いうことを認識してからは
内容もごくごくシンプル
本日は
おにぎり7個(シャケ、こんぶ)
からあげ
フランクフルト
骨付き肉
さつまいもスティック
シャインマスカット
お茶類
です
子供たちはいつも通りに登校して
いきました



気合いも感じます(笑)↓

役員は本来8時集合でしたが
前日準備もうまくいったので
8:30集合に変更されてホッ


でもどちらにせよ場所取りがあるから
8:05には家をでましたけどね

ついてすぐに
プール前の場所をゲットし
テント設置


義理両親もこの時に到着


そのあとは
しばらく待ったら
役員集合し
広報担当は名札とカメラを預りました


そうです
広報はこの運動会の様子を
写真付き記事にして学区内全戸に
配らないといけないのです
入学式や卒業式の記事はほぼ
業者に頼めるのですが
運動会のは
部でイチから作らないといけません
でもまぁこれはこれで
部長さんが編集などを
ほぼしてくれはるので


私たちは決められた配置について
担当の学年の写真を撮り
SDを渡せばいいので…助かります

一応自分の子供がいる学年は
担当をはずしといてくれはるので
私は主に6年担当でした


そして8:50いよいよ開会式です



今年は
長女→青チーム
次女→赤チーム
と姉妹で分かれるため
どっちを応援とか出来ません(笑)
平等に応援しました


ストレッチが終わって
1つ競技が終わったら
次女(1年)の初めての50M走でした


3レースめで4人一緒に走ります
位置についてよーい!ドン
ドキドキ!
結果は2位

でした


よく頑張りました



そしてまた競技が進み
次は長女(3年)
長女は第1レースめ4人で走って接戦!
ほぼ同着に近かったけど
結果は3位でした



レース決めは
だいたい同じタイム同士をかためてあって
ラストレースが一番早い組
第1レースがその次に早い組らしく
長女は早い組で走ってたらしいです

そしてまた競技が進み
次は1、2年によるダンス
「はながっぱのスマイル」って
曲に合わせて
次女とっても楽しそうに踊ってました



そのあとは全校で綱引き
まずは
赤vs黄色
2戦とも赤が勝ち~
次に
赤vs青
またまた2戦とも赤が勝ち~
ラストは
青vs黄色
2戦し黄色が勝ちました


その結果は
1位赤(次女)
2位黄色
3位青(長女)
青(長女)は惨敗…泣
でもよく頑張ってたね

そしてその次は
3、4年による(長女)
障害物走
3人で走ります



米袋?をはいてピョンピョン跳ねて進む
↓
ミニハードル
↓
ゴムとび
↓
でんぐり返り(前回り)
↓
平均台
↓
何本かある棒をよけながらジグザグに進む
↓
網くぐり
↓
ハードル
↓
ゴール
って内容




この練習、天気やら先生の都合とかで
結局一回しかできてなかったみたくて
ほぼぶっつけ本番的な感じやったらしい
でもクラスみんなが
そうなんやからフェア~ではある(笑)

長女は始めの米袋の時点で出遅れて(笑)
3位スタート

そのあとでんぐり返りでも失敗したため
もう1度やり直しロスタイムでしたが
そのあとダッシュで追いあげ2位に
とても頑張ってました



そのあとは
PTA種目の大玉転がし
有無をいわさず強制出場
私は黄色チームででました(笑)
白熱しました


本気!全力!
結果は黄色1位


やったぁ~


そのあと1時間昼休憩がありました


長男は朝からお菓子を
食べまくっていたからか
さつまいもスティックやフランクフルトは
パクパク食べてたけど
おにぎりは食べませんでした



そして13時~また午後の部
再開まずは江州音頭から

今年から親子で参加になってるので
旦那が長女の方へ
私が次女の方へ
このあたりに私の両親が到着
(午前中は私の弟の方の運動会を見に行ってました)
写真撮りながら、踊りながら…
忙しかったです


次は応援合戦
三色対抗です

どれもそれぞれ頑張ってました

私の個人的な意見としては
黄色がよかったかな?
審査は校長先生や会長さんらが決めます
最終結果は
(1位黄色→2位青→3位赤)となり
予想通りでした

そのあとは
1、2年による
だるまさん運び!
二人組になり
前と後ろになり
タンカみたいなのに
だるまさんを乗せて走ります
次女はラストの1つ前
こちらも白熱!
他の色のチームの
だるまさんが落ちる落ちる(笑)
焦ると落ちるんでしょうね

幸い次女は落とすことなく
アンカーに渡せました

(練習では落ちてたみたい)
その結果は
1位赤→2位青→3位黄色
次女チームが勝ちました


次は3,4年によるダンス
関ジャニ∞のバッキバキ体操?
あいかわらずキレッキレに踊ってました

長女はなりきり演技がほんとに得意です

そしてまた競技が進み
3年のリレー
ここで一回パラパラっと雨が…
ゲッ
降るのか…とドキドキしましたがすぐにやんでセーフでした


ちなみに長女はアンカーです!
残念ながら…
他の色とだいぶん差があいてて

(長女は3位でもらいましたが)
結果差を縮めることはできませんでした
でも最後まで諦めずに頑張ってましたよ

練習ではバトンもらう時は
結構接戦だったらしい…
が本番ではあきすぎてました…

その結果
リレーは1位赤→2位黄色→3位青
ここで我が子の出番は終了~
ラストは高学年のダンス


そして終了~




15時頃閉会式でした
結果は
1位赤448
2位黄色445
3位青441
で今年も赤優勝~


接戦でした

そしてそのあとは
役員の後片付け…

もう汗でベタベタ
で砂ぼこりもついてます



しかも1日中
中腰でしゃがんで写真を撮って
足もだるくて
その上
涼しいと思って油断してたから
日焼け対策を何もしなかった為
両うでが真っ赤っ赤



最後の力を振り絞り(笑)←大げさ
頑張りました

でも幼稚園とちがって
片付け
そんなに時間かかりませんでした


終わってからの
あのグダグタ長いのんもなし(笑)
あっさり16時前に解散~

お疲れさまでしたぁ




家に帰宅し、まもなくしたら
長女&次女も帰宅してきたので


その足でこちらへ

早く行ったのでまだまだすいてました

でも帰る頃には…超混雑


土日おそるべしです(笑)
とにもかくにも…無事にこの日に
終わってひと安心です

次は幼稚園の運動会だ~



でも今年は気が楽だ~🎵