今日はいよいよ行事当日
朝は9時~役員は幼稚園に出向いて…
せっせと用意です
(笑)
旦那は朝から仕事なので
子供ら


連れて私が参加
軽くあいさつがあったあと
まずはみんなで
◯◯◯室にある重たい
色んな物を別室へ移動し
そのあと床の消毒&雑巾がけ
そのあと三役は
ライトの設置やら
キャンプファイアの用意やらしてから
出し物のプロジェクターの
試し写しをしたりしてから
それぞれ担当持ち場の用意へ向かう
それが終わったら
あとはまだ終わってない所の手伝い
みず風船をふくらませてゴムつけたり
みず風船をすくうための
こより?の持ち手を作ったり
まるで内職状態で
合計500個?ぐらい?
みんなで作ったりしたのかな?
子供らもお手伝いしてくれてました
あとは…途中…お化け屋敷の試し入りを
してみたり

中はむわっとしててめちゃ暑かった
いつもは入れない
長女も試しのには入れました❤
そしてラストは
◯◯◯室に集まって
アイスを頂いて
事前準備を
12:10ぐらい?に完了し



帰宅しました



汗だくになったので
子供らもろともシャワーを浴びて
昼御飯を食べて
その間に洗濯やら布団やら
といれて片付けたりし
そのあとは
せっかくやし
と
子供らを浴衣&じんべいに着替え
させました❗

ただ…長女も次女も
この1年で成長していて
浴衣が小さくなってて
長女のを次女に回すことにし
長女は今回は私服で行かせることに
また近々買わないとね
そして再び16時30前頃に
幼稚園へ出向きました




三役はまた駐車場誘導があるので
ついてすぐに持ち場に
私は第2の方に❗
子供ら連れてくのも危ないし
駐車場にいてもおもしろくないから
園庭で待っててと
言ったのに
理解してない、長男がついてくる
そして…ついて、やはり
幼稚園に行く❗(戻る)
と駄々こねる
だから最初に言ったのに❗
すぐにもどれる距離違うし…
そのあとは
手をつないでないと
走って戻ろうとするから
必死でおさえてよけいに汗だく

とりあえず…もう疲れてきたので
17時頃に会長さんが園庭に戻らるので
それで一緒に連れていってもらうことに
そのあと17:20すぎぐらいまでは
残って誘導し
来る人もほぼいなくなったので
戻れることに
戻ってからは
自分の持ち場に…
ラムネ&リンゴジュースを
券と交換する係です(笑)
ドリンクを水で冷やすやろから
水さわれるし涼しいやろ❗と
勝手に想像してたら…
普通に冷蔵庫やし…
中腰やし…ひたすら人来るし…
リンゴやラムネや~と
バタバタ渡さなあかんし
のみ終えたラムネのビー玉やらは
分解してとらなあかんし
なくなったら補充しなあかんし
当日購入分は現金やし
もらったりおつり返したり
めちゃ汗だく

担当の役員さん
3人も
「思ってたんと違う~(笑)
」と
そんな中、旦那には仕事帰宅してから
こっちに向かってもらいました❗
毎年…学区の夏祭りとかぶってて
長女は幼稚園のより
そっちに行った方が友達もくるし
楽しいんやけど
今年は特に役員もあって
バラけられないから
有無を言わさずこちらのみになり
かわいそうな部分もありましたが
私はドリンクで忙しいし
旦那に子供ら連れて他のコーナー
見回ってもらいました

せっかくやし…と
カメラを旦那に託したけど
あとからみたら…

微妙なんが…2枚のみ…
しかも何をしてるとこか
分からないアングル…
もう
役員の仕事を私がしてたら
写真がとれへんからいやなんよな…
今年の想い出写真は少なくなりそう…
そして日も沈み
18:40分ぐらいに
今度はキャンプファイアの点火のために
旦那が出動(笑)

無事に点火し退場したあとは
子供らの盆踊りの時間に
クラスごとに並んで踊るから❗
次女は長女が連れていってくれて
長男は私が連れていったけど…
長男はグズグズ泣くし…
無理矢理先生にまかせて場を離れ…
影からみてたら
泣き止んで列に並んでた
(笑)

それから…踊りだす❗
てか…長男(笑)全然踊ってなかった~
次女はちゃんと踊ってたけどね

そのあとは三役の出し物
「妖怪ウォッチ体操第2」
こちらのお面は
役員のKさんの手作り

器用すぎ

そちらを
会長さん
三役3人
T井さん(ヨガインストラクター)
がつけて前で見本ダンス
という流れ
事前にもらったDVDを私は試しにみて
3日ぐらいかかって覚えたけど

実際前で踊る旦那は…㊙
結局みてないという…
踊れるわけないやん

当日は…直立のままやし

フラフラ出遅れてるし~(笑)
長女の方ができてました❗
でもT井さんは
二時間で❗完璧に覚えやったんやって
さすが❗❗
しかもキレッキレのダンスやった❗
リズム感があるって素敵やな
ちょっと音響トラブるで
音が小さかったけど…
子供たちは割りとノリノリで❗
踊ってくれてました


そして次は
職員の出し物「ブラックシアター」
それをみんなが見てる間に
私らは持ち場の
片付けたりをしてたから
旦那に今のうちにと
持参したとサンドイッチを子供らに
食べさせといてもらいました

そしてそのあと…
いよいよ
次女はお泊まりです
浴衣を着替えさせて
次女のクラスへ送りました

クラスでは
仲良しのお友だちがいるし
すごくテンションも高くて
⬆
今日は夕方に浴びたあとは
お風呂入れないし
できるだけ汗かかない方がいいのに
走り回ってました
でもまっこの調子なら
泣いたりは大丈夫かな?
そんな風景をみたあとは
役員はあと片付けです

遊具を戻したり片付けたり
そこは男性陣活躍

本来役員以外の保護者は
帰宅して下さい❗と、のことやけど…
私らは逆に残らないといけないから
そこは役員特権?でギリギリまで
次女の様子を見れました❗
どうやら今年は
暑いからか?お茶室で(冷房のある部屋)
寝るみたくお布団セットを
持ちながら移動する姿を発見

⬆
長女の時は(冷房なしの◯◯◯室でした)
そして片付けが一段落したあとは
役員が集まって
おつかれさまでしたの
あいさつやらがあり
あとは
あまったジュースやら
ごほうびの?ビールやら
アヒルちゃんまでを頂きました(笑)
そのあとは21時ぐらいに帰宅して
お風呂入ったりして
あとは
旦那だけがまた幼稚園に行きました
そうです❗
旦那に頑張ってもらうこと…
毎年恒例の三役の旦那さんらによる
夜通しの監視です(笑)


前年度の会長さんいわく
寝れないかもですが
一応交代で見回りなので
合間に仮眠できるらしく
一応寝る用意?
マットとかあった方が楽ですよ(笑)との
ことでしたので
一応…マクラ持参
どうやら
一人ずつ交代で幼稚園の回りを
歩いて不審者がいないか
監視するらしい…
でも…
逆にその監視姿が不審者やん

大丈夫なのかな?(笑)
まぁ役員の腕章はつけると
思うし…
大丈夫やろけど
次の日の朝のお散歩もあるし(笑)
園児達と歩いてる姿を
想像すると笑える

まぁどやったかは
明日聞きましょう

実は…明日は旦那は誕生日


ちょうど仕事も休みだったから
家族で
出掛ける
とも思ってたけど半日つぶれる訳やし
なんで誕生日の日に
寝不足にならなあかんのか?
ってぼやいてました


まぁ起きてたら
お祝いのラインしてあげよー(笑)

朝は9時~役員は幼稚園に出向いて…
せっせと用意です

旦那は朝から仕事なので
子供ら





軽くあいさつがあったあと
まずはみんなで
◯◯◯室にある重たい
色んな物を別室へ移動し
そのあと床の消毒&雑巾がけ
そのあと三役は
ライトの設置やら
キャンプファイアの用意やらしてから
出し物のプロジェクターの
試し写しをしたりしてから
それぞれ担当持ち場の用意へ向かう
それが終わったら
あとはまだ終わってない所の手伝い

みず風船をふくらませてゴムつけたり
みず風船をすくうための
こより?の持ち手を作ったり
まるで内職状態で
合計500個?ぐらい?
みんなで作ったりしたのかな?
子供らもお手伝いしてくれてました

あとは…途中…お化け屋敷の試し入りを
してみたり


中はむわっとしててめちゃ暑かった

いつもは入れない
長女も試しのには入れました❤
そしてラストは
◯◯◯室に集まって
アイスを頂いて
事前準備を
12:10ぐらい?に完了し




帰宅しました




汗だくになったので
子供らもろともシャワーを浴びて
昼御飯を食べて
その間に洗濯やら布団やら
といれて片付けたりし
そのあとは
せっかくやし

子供らを浴衣&じんべいに着替え

させました❗

ただ…長女も次女も
この1年で成長していて
浴衣が小さくなってて
長女のを次女に回すことにし
長女は今回は私服で行かせることに

また近々買わないとね

そして再び16時30前頃に
幼稚園へ出向きました





三役はまた駐車場誘導があるので
ついてすぐに持ち場に
私は第2の方に❗
子供ら連れてくのも危ないし
駐車場にいてもおもしろくないから
園庭で待っててと

理解してない、長男がついてくる
そして…ついて、やはり
幼稚園に行く❗(戻る)

だから最初に言ったのに❗

すぐにもどれる距離違うし…
そのあとは
手をつないでないと
走って戻ろうとするから
必死でおさえてよけいに汗だく


とりあえず…もう疲れてきたので
17時頃に会長さんが園庭に戻らるので
それで一緒に連れていってもらうことに
そのあと17:20すぎぐらいまでは
残って誘導し
来る人もほぼいなくなったので

戻れることに

戻ってからは

自分の持ち場に…
ラムネ&リンゴジュースを
券と交換する係です(笑)
ドリンクを水で冷やすやろから
水さわれるし涼しいやろ❗と
勝手に想像してたら…
普通に冷蔵庫やし…
中腰やし…ひたすら人来るし…

リンゴやラムネや~と
バタバタ渡さなあかんし
のみ終えたラムネのビー玉やらは
分解してとらなあかんし

なくなったら補充しなあかんし
当日購入分は現金やし
もらったりおつり返したり
めちゃ汗だく


担当の役員さん
3人も
「思ってたんと違う~(笑)

そんな中、旦那には仕事帰宅してから
こっちに向かってもらいました❗
毎年…学区の夏祭りとかぶってて
長女は幼稚園のより
そっちに行った方が友達もくるし
楽しいんやけど
今年は特に役員もあって
バラけられないから
有無を言わさずこちらのみになり
かわいそうな部分もありましたが
私はドリンクで忙しいし

旦那に子供ら連れて他のコーナー
見回ってもらいました


せっかくやし…と
カメラを旦那に託したけど
あとからみたら…


微妙なんが…2枚のみ…
しかも何をしてるとこか
分からないアングル…
もう

写真がとれへんからいやなんよな…

今年の想い出写真は少なくなりそう…
そして日も沈み

18:40分ぐらいに
今度はキャンプファイアの点火のために
旦那が出動(笑)

無事に点火し退場したあとは
子供らの盆踊りの時間に

クラスごとに並んで踊るから❗
次女は長女が連れていってくれて
長男は私が連れていったけど…
長男はグズグズ泣くし…
無理矢理先生にまかせて場を離れ…
影からみてたら
泣き止んで列に並んでた


それから…踊りだす❗
てか…長男(笑)全然踊ってなかった~
次女はちゃんと踊ってたけどね


そのあとは三役の出し物
「妖怪ウォッチ体操第2」
こちらのお面は
役員のKさんの手作り




そちらを
会長さん
三役3人
T井さん(ヨガインストラクター)
がつけて前で見本ダンス

事前にもらったDVDを私は試しにみて
3日ぐらいかかって覚えたけど


実際前で踊る旦那は…㊙
結局みてないという…
踊れるわけないやん


当日は…直立のままやし


フラフラ出遅れてるし~(笑)
長女の方ができてました❗
でもT井さんは
二時間で❗完璧に覚えやったんやって
さすが❗❗
しかもキレッキレのダンスやった❗
リズム感があるって素敵やな

ちょっと音響トラブるで
音が小さかったけど…
子供たちは割りとノリノリで❗
踊ってくれてました



そして次は
職員の出し物「ブラックシアター」
それをみんなが見てる間に
私らは持ち場の
片付けたりをしてたから
旦那に今のうちにと
持参したとサンドイッチを子供らに
食べさせといてもらいました


そしてそのあと…
いよいよ


浴衣を着替えさせて

次女のクラスへ送りました


クラスでは
仲良しのお友だちがいるし
すごくテンションも高くて
⬆
今日は夕方に浴びたあとは
お風呂入れないし
できるだけ汗かかない方がいいのに
走り回ってました

でもまっこの調子なら
泣いたりは大丈夫かな?
そんな風景をみたあとは
役員はあと片付けです


遊具を戻したり片付けたり
そこは男性陣活躍


本来役員以外の保護者は
帰宅して下さい❗と、のことやけど…
私らは逆に残らないといけないから
そこは役員特権?でギリギリまで
次女の様子を見れました❗
どうやら今年は
暑いからか?お茶室で(冷房のある部屋)
寝るみたくお布団セットを
持ちながら移動する姿を発見


⬆
長女の時は(冷房なしの◯◯◯室でした)
そして片付けが一段落したあとは
役員が集まって
おつかれさまでしたの
あいさつやらがあり
あとは
あまったジュースやら
ごほうびの?ビールやら

アヒルちゃんまでを頂きました(笑)
そのあとは21時ぐらいに帰宅して
お風呂入ったりして
あとは
旦那だけがまた幼稚園に行きました

そうです❗
旦那に頑張ってもらうこと…
毎年恒例の三役の旦那さんらによる
夜通しの監視です(笑)



前年度の会長さんいわく
寝れないかもですが
一応交代で見回りなので
合間に仮眠できるらしく
一応寝る用意?
マットとかあった方が楽ですよ(笑)との
ことでしたので


どうやら
一人ずつ交代で幼稚園の回りを
歩いて不審者がいないか
監視するらしい…
でも…
逆にその監視姿が不審者やん


大丈夫なのかな?(笑)
まぁ役員の腕章はつけると
思うし…

次の日の朝のお散歩もあるし(笑)
園児達と歩いてる姿を
想像すると笑える


まぁどやったかは
明日聞きましょう


実は…明日は旦那は誕生日



ちょうど仕事も休みだったから
家族で

とも思ってたけど半日つぶれる訳やし
なんで誕生日の日に
寝不足にならなあかんのか?
ってぼやいてました



まぁ起きてたら
お祝いのラインしてあげよー(笑)

