最近いろんな友達に
食費について聞いてます(笑)
そうすると…我が家との
食費の差がありすぎることを知り
カルチャーショックぶす

なので…

我が家の食費が高騰する
原因を…調べるべくのメモえへへ…おてて

特に大した物は作ってないけど

これが普通と思って
作ってきたけど
普通ではないのか?


他の家庭の1ヶ月の食卓に
どんなおかずが並んでるのか?
見れないから答えはでないかも
しれないし…涙

家族構成や子供の年齢によるのもあるけど

よく似た家族4人に聞いてみると
1ヶ月
だいたい4万ぐらい?が相場なのかな?
(外食込みで)
あとはみんなほぼ外食はしないみたい❗

中にはつわものがいて‥
家族4人で25000円とのこと❗

肉食べてる?って聞いたら
食べてるよとのこと

ただ…そこは旦那さんが
お酒はたまにしか飲まないし
ジュース類は買わないみたいで
普段はお茶だそうです

にしても…
どうしたらその驚異の金額になるのかぶす!

研究のために居候させてほしいぐらい❗

まぁ4人家族と5人家族じゃ
多少は違ってくるかもやけど…


とりあえず…ここでいう食費とは❗

食費=家でのご飯+外食

とします


我が家は

お米は義理実家に頂いてるから
完全に¥0

野菜も実家や義理実家から
畑で育ててやる物は
チラホラ頂いてるんやけど…
無い物に関してはその都度
スーパーで購入

旦那は酒は飲まないが

炭酸やジュースや牛乳は
その分飲むので

随時、牛乳3パック
ジュース4パックぐらいはあり
炭酸(PET)もなくなり次第また買う

幼稚園のお弁当がある日は
朝にご飯を炊くので
次女+旦那の弁当を作る(月、火、木、金)

水、土、日に関しては
午前保育や休みのためお弁当がないので
朝はパン
夜にご飯を炊く

平均して1日(4~4.5合)


我が家は今まで外食は月に2~3回は
行ってて(主に旦那が休みの時)
年齢も上がり
1回行くとそこそこな値段になる汗


仕事で旦那は
(弁当を作る日は弁当)
(ない日は社食⬅社食代は食費含まず別途)

私は仕事の日の昼は買ってます
(食費に含まず別途)


お弁当を作るだけでも地味に
食費がかかってる気がする・・・・

おかずとしては

卵焼きにウインナー、
ブロッコリー、トマト、たらこパスタは
ほぼ毎回入れて

そこにあとは1品、2品を追加する感じ
例えば…
(焼シャケ、野菜炒め、ハンバーグ、春巻)
など

冷凍食品は使わず

2学期ぐらいまでは
唯一、チキンナゲットを入れてたけど…
色々怖いので…やめましたうう



とりあえず…夕飯は

若干写真を撮るというので
バランス的によそう量は少なめですが
食べ盛りの子供&旦那(私)

それぞれの体型に合わせて
多くしたり少なくしたりしますが

実際はこれが5人分となると
結構な量です…

特に我が家は肉系がないと…始まらない…
ただ肉といっても
牛肉はほぼ買わない(笑)けど苦笑おてて
鶏、豚肉も安くはありません…泣


旦那は体も大きいし

長女小1、次女(年中)5才、長男3才

次女はそこまで食べる量は
多くないし、長男はまだ割りと
好き嫌いがあり、食べない物もあったり
するけど….肉は好きです(笑)


あとは
食後のデザート?じゃないけど

口直しに

ヨーグルト、りんご、みかん、ブドウ、いちご、などのフルーツなど食べる感じかな



昼は私が仕事休みの時は
長男は家にいるので
買い物ついでに何か買ったり(パンなど)

パスタやうどんやラーメンなど
簡単な物を作って食べることが多い

あと旦那が夕飯時にいない勤務の週は
私と子供らだけやし手抜きで
月に数回は寿司買ったり
サブウェイ買ったり(笑)
で簡単に済ませます


そんな感じの中むぅ

試しに3月分の夕飯を記録してみました






小松菜、かぼちゃは実家から
じゃがいもは義理実家から
もらった野菜




(ネギと大根は実家から)

にしても
キャベツと焼豚のスープ…
作ったはいいが
激まず…(  TДT)鶏ガラベース
なんやけど…
食材とあってなかった…泣
焼豚は入れたらダメダメ…






玉ねぎは義理実家







小松菜とかぼちゃは実家



お好み焼き

豚肉、キャベツ、長芋、鰹粉、海老、
天かす、卵、

トッピングに

紅しょうが、カツオ、ソース、マヨネーズ








小松菜と大根は実家




玉ねぎは義理実家











オニオンコンソメスープは
市販のもの




もらった白菜がなかなか
なくならないので
鍋にして消費(笑)





我が家の鍋は

ほぼ…この豆乳のやつ率高い苦笑ハート

それと半々でカモ鍋のスープのやつかにこLOVE

もつ鍋は親が食べたいけど
なかなか機会なく…
(子供は辛くて食べれないのでしたのは1回)





さつまいもは義理実家から




肉は
牛肉の小間切れかブタの小間切れを
使います









キャベツは実家から















わが家はカレーの時は

大人用に辛口1箱分(ルーは二種類ミックス)

子供用に甘口半箱分

で別々に作ります







次の日は
子供カレーはもうないので
別メニューにハート

大人は一人分ぐらいは
残ってるのでそれに合わせて
トッピング!今回はナスと目玉焼き
























写真には撮ってないけど…ここに
納豆追加で












あとは外食ハートご飯



この日は天気もよくて
久々に家族みんなで子供センターで
遊んで、そのあと日用品やらを
購入したりし時間も夕方になり
「みぐる」 へ行きました❗

家族で出掛けるとどうしても
外食になるなぁ~あれ

今月は旦那の休みの時は
私がほぼ仕事だったので
家族で遊びに行くことがなかったので

今月は外食なしでいけるかな?と
考えてたのですが(笑)
結局…外食に

そして(笑)わが家の御用達

キャナ◯ィへもえへへ…汗



私の誕生日という口実であれハート

チーズフォンデュのコースでした

ちなみに❗食費が高騰してる❗っ
他の家より高いんやで~って
言ったら…(笑)

旦那がこずかいから出してくれましたご飯顔


ありがとう❤

でもそうこうしてたら
なんだかんだで…おさえても

外食は2回に・・・・
いつもなら食費からでてます


みんな外食って?
そんなにいかないものなの?

出掛けて(買い物やちょっとした公園)
夕方過ぎて帰っても
家で食べる?とかなんかな?


とりあえず…夜はこんな感じで
毎日作って


朝はパンの日以外は

だいたい
卵焼き、ウインナー、ブロッコリー、
納豆、お弁当の残りのおかず

などを食べて

とりあえず…こんな内容で
1か月過ごしてます


公表は控えますが…汗
想像以上に¥㊙-かかってますえへへ…

逆に5人家族なら
これぐらいかかるのが普通なのか?

みんなの普通が分からない…

簡単な物作ってる!って

野菜炒めばっかな訳じゃないやろし…


野菜でかさをだす❗って
言っても限度があるやろし…

ほんとに
一回各家庭に
1ヶ月ずつ居候させてもらって
平均を知りたい❗怒おてて