今日はまたまたW行事です

まず10:40~11:20まで小学校の発表会で
長女の方へ
旦那が夜勤中で長男をみてもらえたので
私一人でいきました❗
この発表会は
それぞれ自分が頑張ったことを
自分で決めて発表するみたく
長女は「なわとび」を発表しました
他には
おんがくや
むかしの遊び(けんだま)
かんじ
けいさん
などをそれぞれ
数人のグループに別れてする
みたいでした❗
なんせあとがつまってるから
どうなるかな?と思いましたが
幸い❕長女のグループは
1番目の発表だったので❗全部見ることができホッとしました

流れ的には
①1分間飛び2人
②次に2重飛び3人
③前のこうさ飛び1人
④うしろこうさ飛び1人
⑤前片足飛び1人
⑥うしろ片足飛び1人
の順番でそれぞれ
何人かが飛んで行き
長女はうしろ片足飛び
❗をラストで
頑張ってました

ちなみにグループ内で
1番盛り上がったのは2重飛び(笑)で
(うちの長女はまだ飛べない
)
1年生で出来るなんて凄い!
「おぉ~」って感心する歓声が
上がってました

そしてそのあと
「これで発表を終わります❗」の
あいさつを長女がして

それを見終わり❗途中で
慌てて帰宅しました…

そして次は
11:15~12:20まで
幼稚園のお茶の参観です

ただ時間通りについたはいいけど…
前のクラスの参観が長引いていて

図書室?でしばらく待機し
結局入ったのは11:30分ぐらいかな?
そして開口早々
副園長先生が…
ビデオや写真はご遠慮下さい
小さいお子さまがおられる方は
退屈してこられたら(うるさくなったら)
外にお願いします…
と言われ…
カメラは撮れないし残念やけど
長男は連れてこなくてよかった~
と(途中ででるのいややし)
そんな中…
なんやかんやで…1列目に座ることになり…
正座をしながら…見てました
が~
痛い

何とか我慢するけど
もう足の感覚なくなってやばくなったので
少しゆるめるも…今度は逆に
((((ヽ(;^^)/ギャー(笑)そんな葛藤の中…
お茶のおけいこは
おかえしをどうぞ(白い紙を渡される)
ありがとうございます
お茶菓子をとり(おかえしのうえにのせる)
⬆
(今日は小さめの中に白餡?が入ってる
おまんじゅう?みたいでした)
その後…
いただきます
お茶をどうぞ(お抹茶を渡される)
礼だけをして受けとる
の流れかな?
その間に
色々質問をされ
順番に園児が答えていくんやけど
Qおかえしは何で必要か?
Aお菓子を食べる時にこぼれないように
うけるため
Qこぼれたら、どうなる?
A蟻がくる
Q蟻がきたらどうなる?
で次女の番になり
答えに困り…しぱらく
悩んでると(笑)
A「足などをさされる」よね~と
副園長先生が
促して?答えれたみたいな感じでした(笑)
まぁそんな感じで
そのあとも色々な質問があり
園児が答えて…あとは
手遊びして終わり~で
そのあと一人ずつバイバイ➰して
部屋をあとにする
って感じでした

にしても
今日もバタバタとした日でしたぁ



まず10:40~11:20まで小学校の発表会で
長女の方へ

旦那が夜勤中で長男をみてもらえたので
私一人でいきました❗
この発表会は
それぞれ自分が頑張ったことを
自分で決めて発表するみたく
長女は「なわとび」を発表しました

他には
おんがくや
むかしの遊び(けんだま)
かんじ
けいさん
などをそれぞれ
数人のグループに別れてする
みたいでした❗
なんせあとがつまってるから
どうなるかな?と思いましたが
幸い❕長女のグループは
1番目の発表だったので❗全部見ることができホッとしました


流れ的には
①1分間飛び2人
②次に2重飛び3人
③前のこうさ飛び1人
④うしろこうさ飛び1人
⑤前片足飛び1人
⑥うしろ片足飛び1人
の順番でそれぞれ
何人かが飛んで行き

長女はうしろ片足飛び

頑張ってました


ちなみにグループ内で
1番盛り上がったのは2重飛び(笑)で
(うちの長女はまだ飛べない


1年生で出来るなんて凄い!
「おぉ~」って感心する歓声が
上がってました


そしてそのあと
「これで発表を終わります❗」の
あいさつを長女がして


それを見終わり❗途中で
慌てて帰宅しました…


そして次は
11:15~12:20まで
幼稚園のお茶の参観です


ただ時間通りについたはいいけど…
前のクラスの参観が長引いていて


図書室?でしばらく待機し
結局入ったのは11:30分ぐらいかな?
そして開口早々
副園長先生が…
ビデオや写真はご遠慮下さい

小さいお子さまがおられる方は
退屈してこられたら(うるさくなったら)
外にお願いします…
と言われ…

カメラは撮れないし残念やけど
長男は連れてこなくてよかった~

と(途中ででるのいややし)
そんな中…
なんやかんやで…1列目に座ることになり…
正座をしながら…見てました


痛い


何とか我慢するけど
もう足の感覚なくなってやばくなったので
少しゆるめるも…今度は逆に
((((ヽ(;^^)/ギャー(笑)そんな葛藤の中…
お茶のおけいこは
おかえしをどうぞ(白い紙を渡される)
ありがとうございます
お茶菓子をとり(おかえしのうえにのせる)
⬆
(今日は小さめの中に白餡?が入ってる
おまんじゅう?みたいでした)
その後…
いただきます
お茶をどうぞ(お抹茶を渡される)
礼だけをして受けとる
の流れかな?
その間に
色々質問をされ
順番に園児が答えていくんやけど
Qおかえしは何で必要か?
Aお菓子を食べる時にこぼれないように
うけるため
Qこぼれたら、どうなる?
A蟻がくる
Q蟻がきたらどうなる?
で次女の番になり
答えに困り…しぱらく
悩んでると(笑)
A「足などをさされる」よね~と
副園長先生が
促して?答えれたみたいな感じでした(笑)
まぁそんな感じで
そのあとも色々な質問があり
園児が答えて…あとは
手遊びして終わり~で
そのあと一人ずつバイバイ➰して
部屋をあとにする
って感じでした



今日もバタバタとした日でしたぁ

