今日は長女の7才の誕生日ですはーとにゃ


これまた早いね~私もママ7年生!!好


自分の歳にも驚くけど(笑)

長女の歳にも驚く❗今日この頃(;´・ω・)


最近の長女に対しては


正直、家では
ダメな所ばっかり目がいってしまいますガクリ


一番の悩みは…言われないとしない…こと



明日の用意(時間割、えんびつ削る)

宿題(漢ド、計プリ、音読)

学校からもらってきたプリントを渡す

お箸、水筒をだす



この毎日最低限❗当たり前にすることが

何かしら抜けてる…汗


特に私が仕事に行ってる日


絶対に何か忘れてるので

帰ってから

「◯◯したかぁ?」
「◯◯だしたかぁ?」

って聞かないとだめ…汗

宿題はまぁまだ
ちゃんとやるけど…
音読は忘れがち…


暇があったら
TV見ようとしたり(見てたり)
遊びに行ったり

学校から帰って
遊びに行ったらあかん❗とは
いわないけど

することもしんと…行くのはダメやし


TV見る時間があるなら
その間にえんびつ削れたやん…


ひどい時は時間のない朝に
鉛筆削って…
集合時間ギリギリ…

持っていかなあかんやつが
カバンに入ってなかったとか

雨の日は
朝からナイナイ…

カッパどこに片付けた?

ランドセルカバーは?

「しらん❗」

置く場所決めとこうよ~うう



前日に

私「明日の用意した?」

長女「入れた❗」

私「ほんまに?」

長女「入れた❗」

このやり取り⬆うそやん…汗

目視が必要ですぶす



でも学校では自主的に代表になり
みんなの前でたびたび発表したり

そういう面では言われなくても
意欲的にしてる感じ?なんやけどなぁ…


前にあまりにひどすぎた時に

学校から帰ってきたらすることリストを
自分で書かせて
それを見てしたらできるやろ♪って
机に挟んでおいたんやけど…

結局効果なし…泣汗

仕事から帰ってくる日は
私もバタバタで洗濯片付けたり
夕飯の用意したり
お風呂入れたり

余裕なしやからよけい感情的になるし
ガミガミ言いたくないのに…汗

かといって夜に何も確認せずにいたら…

朝にバタバタして…
集団登校のみんなに迷惑かかる…ガクリ

それは一番避けたいガクリ汗


あとは机の上がすぐに
ぐちゃぐちゃになったり


遊びたい思いが勝って
宿題の字がきたない…❗など

とにかく雑で落ち着きがない性格なんです


あとは突拍子もないことを言う?

「私は99才のおじーさんです」とか

はぁ?って
言葉に困るキャラ?っていうか?(;´・ω・)汗


「しょーもないこといわんとき~」って

ついつい言ってしまいます汗


しかも…こないだも次女と遊んでる時に

わけわからんことを言いやって

また言ってるわ~と見てたら


次女までもが
「しょーもないこといわんとき~」

ってなだめてて笑えました❗


うちの母親が◯◯(長女)は演技派やから(笑)
舞台女優にでもなるんか~?
といつも言います苦笑

確かに…
なりきる姿がおもしろすぎる時あります苦笑



って❕だめだ❗せっかくの誕生日❗

前半…愚痴ばっかりになったので

ここからはいい所を…(笑)



縄跳びはこないだ

私の目の前でかお☆

前飛び201回できましたはーと

後片足飛びは10回ぐらいはーと

交差飛びは10回はーとぐらい


スイミングも

毎週頑張ってます笑うLOVE

昨年の10月に始めて

無級~スタート

2ケ月に1回テストがあり

11月に15級になりないす

1月に14級になりないす

3月はクロールのベースとなる
泳ぎ方を練習しています❗

水も怖がることなく
楽しんでる姿を頼もしく思いますかおおてて




勉強も

漢字も読めたり書けたり
できるようになりました❗

計算は
2ケタの足し算引き算を頑張ってます


友達との遊びも

交遊関係が幅広く(笑)

小学校帰ってからは

1年の男子3人(R,H,Tくん)やら
2年の男子(Kくん)
1年の女子3人(M,M,Mちゃん)
3年の女子(Aちゃん)
2年の女子(Rちゃん)

やらとまんべんなく遊んでます(笑)


様子をみてると

遊ぶ相手によって違う?というか?

おとなしい子には優しく接して
活発な子には活発に?接して

臨機応変?な感じですね


まぁ低学年のうちは男女関係なく
遊んだりするんやね苦笑


たまに男子3人と長女とかで

家で遊んだりするんやけど(笑)

激しい激しい(笑)

走り回るしダッシュダッシュダッシュダッシュきらきら!!

でも長女も負けてない!

男子に混じって仕切ってます❗(笑)

長女のいいところは
誰とでも仲良くなれることハートにゃ

そういう所はすごいなと思います


これから暖かくなってきたら

外でどんどん遊んで体を動かすことは
大いに大賛成!

ただ…
やることだけはやってちょーだいよ苦笑!


そんな長女のこと

色々振り返ってみると


長女がおりこうさんやったピークは(笑)

生まれて~3才ぐらいでしょうか?(笑)

親からみて

とても育てやすい子でしたないすはーと

でも…育てやすいからといって

いいって訳ではないこともよく知ってるし

子供が親の思う通りに育つのが
いいともいえない

成長するにつれて個性がでてきて

それをつぶしてしまうことを

してはいけない…

でも最低限の常識は

※友達の家に行ったら

靴を揃えて
「おじゃまします」「おじゃましました」
何かをしてもらったら
「ありがとう」
食べる前、後は
「頂きます」「ごちそうさまでした」

(そういったことは)

ちゃんと教えていかないと❗って思って

日々接してますかお!



でも言うことも達者になってきて(笑)

よくバトルします❗怒り

でも親子やから言い合える❗

どうでもいい子には注意しないってこと!

大事な存在やから注意する❗こと

わかってほしいな❗

とても厳しい母やと、思うけどむぅ

長女のことを大事に思ってます❗

これからも私に色々勉強させてね!

生まれてきてくれてありがとうLOVEにゃ





ちなみに…

今日は長女のリクエストハートメニュー

肉と芋類のオンパレード(笑)

長女はからあげが
この世で一番ハート(*'∀`*)v
テンションあがるメニューですあれ(笑)


ハートからあげ
ハートさつまいもの天ぷら
ハートポテトサラダ
ハートポテトフライ
ハートさつまいもスティック

あとは思いつきで(笑)大人用に
ハート生春巻(サーモン、きゅうり、にんじん、レタス)
チリソースにて




めちゃ喜んでました(笑)

いつもは家族5人でモモ肉は4つの
固まりを使うけど
(だいたい一固まり300㌘)
今日は多めの5つ(笑)
あげるのも苦労しました苦笑ハート


更にいつもは個々にその分だけ❗と
体系に合わせて量を決めて
取り分けてありますが

今日ばかりは無制限❗(笑)
好きなだけ食べてました❗


そしてそのあとは…お待ちかねの

ケーキタイム



これまた大喜び苦笑ハート
電気消してローソクふぅはーとにゃって
ニヤニヤする姿
ばっちりビデオカメラにおさめました(笑)





こうやって家族でお祝いできるのも

あと何年なんやろな?

この嬉しそうな顔苦笑ないす

さすがの鬼母も(笑)うれしくなりましたハート



長女7才おめでとう🎵😄

これからもすくすく育ってね🎵