今日は小学校の子供会の町のバス旅行で
南知多ビーチランド♪へ
長女のみ行きました~\(^^)/
子供会の会費から補助がでるので
バス代
昼のお弁当代
入園料
おかし代
など含まれて
1000円で参加できます♪
(保護者が同伴の場合は本来の値段かかります)
朝7時30分に集合場所へ
見送りに
はじめ…回覧が回ってきた時
低学年やし一人でいかすの心配やし
かといって下の子らもいるし
私がついてくのも大変やし…
同じ町で同じ学年の子も
ほぼいないし…
不参加にしといたんやけど
同じクラスの女の子が一人参加というのを
仲のよい男の子のママさんづてに聞いたので
後日参加に変更しました
長女も
楽しみにしてたみたいで
お母さんはついていかないことに
少し不安もあるみたいでしたが
遊びに行けることに

前日もるんるんでした
おこづかいに関してはもちものに
2000円程度と記載してたけど
旦那と話合った結果
また計算が難しいし
1000円にしとこう~と
500円と100円5枚で渡しました♪
ただこの額でも
まだ小1には見慣れない額で
しかも初めてあげるので
前日に軽く説明をしました

500円+100円5枚で1000円になること
500円1枚で500円
100円5枚で500円
が同じ価値であること
例えば…
ジュースが
200円なら
100円を2枚だす
とか
500円のおみやげなら500円1枚
600円のおみやげなら500+100をだす
とかの1000円までの
何パターンかをテストしたら
とりあえずここまでは
理解して大丈夫やったけど
端数…
540円
消費税…については
理解させることができず…(笑)
もし540円ですと
言われたら
いくらだせばいい?
って言うと…首をひねってました
とりあえず…600円だしておつり60円を
もらうんやで~と
伝えましたが…
10円をもたせるのも…またややこしいし
おみやげがもし864円とかになれば…
もうまた
ちんぷんかんぷんに
なってしまいそうやったので…
もしわからんくなったら
お店の人か
役員さんに聞いて
買い物しいな~とは
伝えました

(多分…おみやげとかは端数なさそうやんな?)
あとは
1000円以上のものは買えないこと
足りなかったら
無理して買わなくていい
できるだけレシートをもらってくる
ということだけを伝えました
そして腕に迷子防止の名札をつけ
7時45分出発♪

隣は同じ幼稚園出身の
小学校同じクラスの男の子でした

ということで
いってらっしゃ~い♪っと見送りました
そんな中
今日は天気も不安定…
カンカン照りかと思えば…どしゃ降りの雨
カッパを持たせたけどどうかな~?
無事に帰ってくるかな~?
内心心配でした…

そして長女が出掛けてる間
今日は旦那が友達から
カブトムシをもらってきました



ちょうどお昼寝中だった長男ですが
旦那が虫かご用意してたら
目を覚まし興味津々♪
カブトムシを見るなり!
『バイキンマン!』と指さしました(笑)
その後…
カブトムシやで~と説明すると
『カブトムシ~』と理解はしたみたい♪
ただ触るか~?と
旦那がカゴからだして渡そうとすると
すごい勢いで後ずさり!(|| ゜Д゜)
触るのはこわいみたい…(笑)
でも
触らないのか…とカゴに戻すと
今度はだして!だして!!とアピール
でも出すと逃げる(((((((・・;)~
どっちやねん!(笑)
まぁそのうち慣れるか~?

そんなこんなしてたら~夕方18時前に
長女が無事に帰宅~
近所のママが
バスが到着したのが見えたみたく
ついでに長女も連れて帰って
きてくれやりました
つくなり♪
お父さんお母さんにおみやげ買ってきたよ~
って♪
カバンから


何やらガサゴソ~

お父さんって書いたお箸と
お母さんって書いたお箸
そして妹弟にはお菓子を


自分の物は買わずに
家族の事を考えて買ってくれたみたい
無事に帰ってきて
その時点でちょっと泣きそうやったけど…秘
おみやげをちゃんと考えて
予算内で選んで買えたことに
また感動


バスでは
ビンゴゲームをしたこと
向こうでいるかショーをみて
ずぶ濡れになりそうやったから
カッパをきて防
いだこと
室内で遊んだこと
班別に行動したこと
お弁当を食べたこと
役員さんの言うことをちゃんと聞いたこと
色々話をしてくれました
唯一
あっと思ったのは
向こうでアイスクリームを食べた~って
あれ?
おみやげの合計みても…
おつりは20円
アイスクリームを買うお金はなかったハズ…
どうやって食べたの?と
聞くと…
〇〇〇ちゃんのお母さんが
『アイスクリームいる人~って』
聞かったから手をあげた~って
一人だけ食べれないってのも
かわいそうやし…と
きっと買ってくれやったんやな…
もう少し
持たせておくべきやったか…とか
お金が足りない時は
もう買えないってことをもっと
理解させないといけなかったな~とか
親としても迷う内容でした
とりあえず…後日また
なにかしらお礼をすることにしよう!
でも今回♪旅行に参加して
一回り成長した姿を見れた気がして
よかった
親の前では
言うことを聞かないこともしばしば
じぃちゃんばあちゃんの前でも
言うことを聞かないこともしばしば
そんな長女ですが…
親のいない所での態度は
それなりにルールを守って頑張ってるみたい
そしてそのあと今日は
いつもの店に食べに行きました~


食べ終わって19時過ぎ~
急に思い立ったのか旦那が
『お化け屋敷に行こう~』といいだし
急遽行くことに
長女は大の怖がり
次女は肝がすわってる
長男は最近怖がりなのに気づき始めた(笑)

長女は旦那が抱っこ
次女は旦那の後ろに立つ
その後ろに私と長男…
入口に立ちいざ中へ~となったら
長男…が怯えて…明るい方に逃走~(|| ゜Д゜)
あわてて抱っこして
仕切り直し♪
幼稚園と違い…勝手がわからないので
実は私も怖くて…(笑)
長男を抱っこしながらも
旦那の服を引っ張りながら進む

ただ長男がこないだの
幼稚園のお化け屋敷に懲りて…
お化けが怖いってのをさとったみたく
終止泣き叫びながら
私にぴったりくっつき顔も私にくっつけてくるから息がしにくい…
暴れるし抱っこもしにくい
長女はもちろん目をつぶり何も見ぬまま
抱っこ
次女も幼稚園より怖かったから…
旦那の服の裾を引っ張りながら
早く出たい~と半泣き
そしてラストは
おフダを人数分とって出る~となってたので
それをとり出口へ~
そして当たりのおフダの分だけ
お菓子がもらえました

(3つ)
さっきまで泣き叫んでた長男もお菓子を
もらった途端に泣き止み
ご満悦(о´∀`о)も
つかの間…
片方のサンダルがない~泣
お化け屋敷の中に落としてきたみたい…泣
ということでスタッフの方が
取りに行ってくれやりました
無事に戻ってよかったよかった♪
お化け屋敷…
こう見えて苦手です
本気のお化け屋敷には
絶対入れそうもない…泣
南知多ビーチランド♪へ
長女のみ行きました~\(^^)/
子供会の会費から補助がでるので
バス代
昼のお弁当代
入園料
おかし代
など含まれて
1000円で参加できます♪
(保護者が同伴の場合は本来の値段かかります)
朝7時30分に集合場所へ


はじめ…回覧が回ってきた時
低学年やし一人でいかすの心配やし
かといって下の子らもいるし
私がついてくのも大変やし…
同じ町で同じ学年の子も
ほぼいないし…
不参加にしといたんやけど
同じクラスの女の子が一人参加というのを
仲のよい男の子のママさんづてに聞いたので
後日参加に変更しました

長女も
楽しみにしてたみたいで
お母さんはついていかないことに
少し不安もあるみたいでしたが
遊びに行けることに



おこづかいに関してはもちものに
2000円程度と記載してたけど
旦那と話合った結果
また計算が難しいし
1000円にしとこう~と
500円と100円5枚で渡しました♪
ただこの額でも
まだ小1には見慣れない額で
しかも初めてあげるので
前日に軽く説明をしました


500円+100円5枚で1000円になること
500円1枚で500円
100円5枚で500円
が同じ価値であること
例えば…
ジュースが
200円なら
100円を2枚だす
とか
500円のおみやげなら500円1枚
600円のおみやげなら500+100をだす
とかの1000円までの
何パターンかをテストしたら
とりあえずここまでは
理解して大丈夫やったけど
端数…
540円
消費税…については
理解させることができず…(笑)
もし540円ですと
言われたら
いくらだせばいい?
って言うと…首をひねってました

とりあえず…600円だしておつり60円を
もらうんやで~と
伝えましたが…
10円をもたせるのも…またややこしいし
おみやげがもし864円とかになれば…
もうまた
ちんぷんかんぷんに
なってしまいそうやったので…
もしわからんくなったら
お店の人か
役員さんに聞いて
買い物しいな~とは
伝えました


(多分…おみやげとかは端数なさそうやんな?)
あとは
1000円以上のものは買えないこと
足りなかったら
無理して買わなくていい
できるだけレシートをもらってくる
ということだけを伝えました
そして腕に迷子防止の名札をつけ
7時45分出発♪

隣は同じ幼稚園出身の
小学校同じクラスの男の子でした


ということで
いってらっしゃ~い♪っと見送りました
そんな中
今日は天気も不安定…
カンカン照りかと思えば…どしゃ降りの雨
カッパを持たせたけどどうかな~?
無事に帰ってくるかな~?

内心心配でした…


そして長女が出掛けてる間

カブトムシをもらってきました



ちょうどお昼寝中だった長男ですが
旦那が虫かご用意してたら
目を覚まし興味津々♪
カブトムシを見るなり!
『バイキンマン!』と指さしました(笑)
その後…
カブトムシやで~と説明すると
『カブトムシ~』と理解はしたみたい♪
ただ触るか~?と
旦那がカゴからだして渡そうとすると
すごい勢いで後ずさり!(|| ゜Д゜)
触るのはこわいみたい…(笑)
でも
触らないのか…とカゴに戻すと
今度はだして!だして!!とアピール
でも出すと逃げる(((((((・・;)~
どっちやねん!(笑)
まぁそのうち慣れるか~?


そんなこんなしてたら~夕方18時前に
長女が無事に帰宅~

近所のママが
バスが到着したのが見えたみたく
ついでに長女も連れて帰って
きてくれやりました

つくなり♪
お父さんお母さんにおみやげ買ってきたよ~
って♪
カバンから





お父さんって書いたお箸と
お母さんって書いたお箸
そして妹弟にはお菓子を



自分の物は買わずに
家族の事を考えて買ってくれたみたい

無事に帰ってきて
その時点でちょっと泣きそうやったけど…秘
おみやげをちゃんと考えて
予算内で選んで買えたことに
また感動



バスでは
ビンゴゲームをしたこと

向こうでいるかショーをみて

ずぶ濡れになりそうやったから
カッパをきて防
いだこと
室内で遊んだこと
班別に行動したこと
お弁当を食べたこと
役員さんの言うことをちゃんと聞いたこと
色々話をしてくれました

唯一

向こうでアイスクリームを食べた~って
あれ?
おみやげの合計みても…
おつりは20円
アイスクリームを買うお金はなかったハズ…
どうやって食べたの?と
聞くと…
〇〇〇ちゃんのお母さんが
『アイスクリームいる人~って』
聞かったから手をあげた~って
一人だけ食べれないってのも
かわいそうやし…と


もう少し

お金が足りない時は
もう買えないってことをもっと
理解させないといけなかったな~とか
親としても迷う内容でした

とりあえず…後日また
なにかしらお礼をすることにしよう!
でも今回♪旅行に参加して
一回り成長した姿を見れた気がして
よかった

親の前では
言うことを聞かないこともしばしば

じぃちゃんばあちゃんの前でも
言うことを聞かないこともしばしば

そんな長女ですが…
親のいない所での態度は
それなりにルールを守って頑張ってるみたい

そしてそのあと今日は
いつもの店に食べに行きました~



食べ終わって19時過ぎ~
急に思い立ったのか旦那が
『お化け屋敷に行こう~』といいだし
急遽行くことに
長女は大の怖がり
次女は肝がすわってる
長男は最近怖がりなのに気づき始めた(笑)

長女は旦那が抱っこ
次女は旦那の後ろに立つ
その後ろに私と長男…
入口に立ちいざ中へ~となったら
長男…が怯えて…明るい方に逃走~(|| ゜Д゜)
あわてて抱っこして
仕切り直し♪
幼稚園と違い…勝手がわからないので
実は私も怖くて…(笑)
長男を抱っこしながらも
旦那の服を引っ張りながら進む


ただ長男がこないだの
幼稚園のお化け屋敷に懲りて…
お化けが怖いってのをさとったみたく
終止泣き叫びながら
私にぴったりくっつき顔も私にくっつけてくるから息がしにくい…
暴れるし抱っこもしにくい

長女はもちろん目をつぶり何も見ぬまま
抱っこ
次女も幼稚園より怖かったから…
旦那の服の裾を引っ張りながら
早く出たい~と半泣き
そしてラストは
おフダを人数分とって出る~となってたので
それをとり出口へ~
そして当たりのおフダの分だけ
お菓子がもらえました



さっきまで泣き叫んでた長男もお菓子を
もらった途端に泣き止み
ご満悦(о´∀`о)も
つかの間…
片方のサンダルがない~泣
お化け屋敷の中に落としてきたみたい…泣
ということでスタッフの方が
取りに行ってくれやりました

無事に戻ってよかったよかった♪
お化け屋敷…

こう見えて苦手です
本気のお化け屋敷には
絶対入れそうもない…泣