小学校…幼稚園…2才児に…その他に…
最近とてつもなく忙しくて…バッタバタ
昼を食べないことが続き…
あんなに…
産後…減らなかった体重が2㎏だけ
減った私です
まぁ落ち着いたらすぐに
戻るだろうけど…
今の所はまだ
落ち着く気配はないから
このまま減ってくれたら
うれしいぜ

ただ…半端なく
毎日眠い…
ベッドに横になり…
スマホを眺めたら
数秒で睡魔が襲ってくる…
昨日は初めて
登校班引率当番で
黄色い旗を持ち
朝から子供たちと登校してきました
横断歩道では旗を広げ誘導~
小学校以来…(笑)
そしたら…
珍しいことするもんやから…
途中で急な
どしゃ降り
しかも長女に傘も持たせてなかったし…
最悪…
取りに帰るにも微妙な位置で
ピンチ…
そしたら長女は
隣のお兄チャンが傘を借してくれやり
なんとか行けましたが

私は結構ドボドボになりながら…帰宅したら
やむという(笑)よくある?パターン
ちなみに私は登校班引率当番は
あと数回でいいけど
役員さんは毎日やからね…
頭が上がる…
って前置きはそれぐらいにして
本題へ…
今日は長女の家庭訪問で
(1年生の担任の先生は若い女性の方です
)
16時に先生がきてくれやりました
そして部屋に案内したのは…
なんと
長男(笑)…
どうぞ~と言わんばかりに…
机と座布団を出してある位置へ誘導~
2才児にしてはやるね~(笑)
そしてそのあと
先生とお話をと…
長女にお茶
とお菓子
をだしてきてもらい
『お茶をどうぞ~』って長女が無事に置いたら
先生が
『ありがとう~お手伝いえらいね~
』
って褒めてくれやり
長女もまんざらでない顔(笑)
をしながら
照れて別の部屋へ逃げた…(笑)
そして気をとりなおして…
早速お話を~となったら
今度は…長男が先生にだしたお菓子を
取ろうとし…それを制御したら…
お菓子お菓子と
わぁわぁギャーギャー
騒ぎだし
(お菓子は15時に食べたのに~)
いつもなら
ガツンといえるけど…(笑)
先生の手前…(笑)おさえぎみでなだめるも
もちろん効果なし…
仕方なく…
2度めのお菓子を与え静かにさせるも
今度は…次女が…
お茶欲しい~やら
あげく…次女までもまたお菓子を
食べようとするし…
悶々とする中…
今度こそ!長女の学校での様子…
そしたら先生が
○○○さんは言葉遣いがとても丁寧で
いつもプリントを渡す時は
『よろしくお願いします』
や
『○○して下さい』やら
『ありがとうございます』
やら
挨拶なども敬語で
こんな小学1年生なかなかいないので
びっくりしています
あとは授業でも毎回手をあげて
意欲的に答えたりしてくれます
と言われました
それを聞いて私もびっくり

でも確かに…
幼稚園のお茶のお稽古の参観の時
と
卒園式の
時に…
副園長先生と軽く話しをさせてもらった時にも
○○○さんは
とても丁寧に受け答えしてくれるんですよ~
って言って下さってたのを思い出した
でもそれって…
同じ幼稚園出身はどうなんやろ?って
気になり聞いてみたら
そこまでの敬語は
同じ幼稚園の子でも長女だけみたい(笑)
そういえば家でも…
お茶欲しい時とかは
『お茶下さい』って言い方とかが普通やし
仮に『お茶!』
って言われても
『お茶が何
?』って感じで
続きをちゃんと言わないとわからんよって
返してたのもあるんかな?
普段は敬語とかでほぼしゃべらんけど…
幼稚園の時に…
出掛けてて知らない人に
『暑いですね~お仕事頑張って下さいね~』
って言ってたこともあるし…(笑)
ちょっと変わってるのかしら
(笑)
まぁとにかく…
敬語を遣うのは
いいことやし
ひと安心
あとは
手をあげて答えたりしてるって
これもいいことやね~
このまま頑張って欲しいな~
あとは
給食のおかわり(笑)を毎回してやる話…がでて
それは長女から聞いてたから
ちょっと笑えるというか…(;^ω^A
親としてどう返せばいいか…困りました…苦笑
おかわりしたい人がいっぱいいたら
ジャンケンして決めてる~って
てか…女子やけど…
毎回おかわりってどうなん?
まぁ小学校1年生やし
恥じらいとかはないんやろな…
実際…家でも年長
後半あたりになってから
結構食欲旺盛になってきてて
よく食べたりする…
だから長女には多めによそってるのに
旦那の分の肉を
横取りする姿
しばしば目撃してる
(笑)
まぁ今は痩せの大食い…やけど
たまに心配になるぐらい食べることもあるし
からあげ大好きやし
世界仰天ニュースにでないことを願う
んで…給食に関しては…おかわりするけど
結構マイペースやから
給食の時間が終わり…昼休みに…
かかる時もあるらしく
先生が…
『もう残す?』
って聞いてくれやることもあるみたい
でも
『食べます』って残さず食べてるみたい
まぁそれはいいことやけど…
ほどほどにして~
あとは
最近チラホラ…幼稚園以外のお友達と
遊んだ~って
知らない子の名前がでてきたし
徐々に自分と気の合うお友達を
みつけてくれたらいいな~
まぁそんな感じで小学校での様子が
少しみえてよかった
にしても…家庭訪問は
親もそわそわ…ドキドキ
するね

最近とてつもなく忙しくて…バッタバタ
昼を食べないことが続き…
あんなに…
産後…減らなかった体重が2㎏だけ
減った私です

まぁ落ち着いたらすぐに
戻るだろうけど…

今の所はまだ
落ち着く気配はないから
このまま減ってくれたら
うれしいぜ


ただ…半端なく
毎日眠い…

ベッドに横になり…
スマホを眺めたら
数秒で睡魔が襲ってくる…

昨日は初めて
登校班引率当番で

朝から子供たちと登校してきました

横断歩道では旗を広げ誘導~

小学校以来…(笑)
そしたら…
珍しいことするもんやから…
途中で急な


しかも長女に傘も持たせてなかったし…
最悪…

取りに帰るにも微妙な位置で
ピンチ…

そしたら長女は
隣のお兄チャンが傘を借してくれやり
なんとか行けましたが


私は結構ドボドボになりながら…帰宅したら
やむという(笑)よくある?パターン
ちなみに私は登校班引率当番は
あと数回でいいけど
役員さんは毎日やからね…

頭が上がる…

って前置きはそれぐらいにして
本題へ…

今日は長女の家庭訪問で
(1年生の担任の先生は若い女性の方です

16時に先生がきてくれやりました

そして部屋に案内したのは…
なんと
長男(笑)…
どうぞ~と言わんばかりに…
机と座布団を出してある位置へ誘導~

2才児にしてはやるね~(笑)
そしてそのあと
先生とお話をと…
長女にお茶


『お茶をどうぞ~』って長女が無事に置いたら
先生が
『ありがとう~お手伝いえらいね~

って褒めてくれやり
長女もまんざらでない顔(笑)

照れて別の部屋へ逃げた…(笑)
そして気をとりなおして…
早速お話を~となったら
今度は…長男が先生にだしたお菓子を
取ろうとし…それを制御したら…
お菓子お菓子と
わぁわぁギャーギャー

(お菓子は15時に食べたのに~)
いつもなら
ガツンといえるけど…(笑)
先生の手前…(笑)おさえぎみでなだめるも
もちろん効果なし…

仕方なく…
2度めのお菓子を与え静かにさせるも
今度は…次女が…
お茶欲しい~やら
あげく…次女までもまたお菓子を

食べようとするし…

今度こそ!長女の学校での様子…
そしたら先生が
○○○さんは言葉遣いがとても丁寧で
いつもプリントを渡す時は
『よろしくお願いします』
や
『○○して下さい』やら
『ありがとうございます』
やら
挨拶なども敬語で
こんな小学1年生なかなかいないので

びっくりしています

あとは授業でも毎回手をあげて
意欲的に答えたりしてくれます
と言われました
それを聞いて私もびっくり


でも確かに…
幼稚園のお茶のお稽古の参観の時

卒園式の

副園長先生と軽く話しをさせてもらった時にも
○○○さんは
とても丁寧に受け答えしてくれるんですよ~
って言って下さってたのを思い出した

でもそれって…
同じ幼稚園出身はどうなんやろ?って
気になり聞いてみたら
そこまでの敬語は
同じ幼稚園の子でも長女だけみたい(笑)
そういえば家でも…
お茶欲しい時とかは
『お茶下さい』って言い方とかが普通やし
仮に『お茶!』
って言われても
『お茶が何

続きをちゃんと言わないとわからんよって
返してたのもあるんかな?
普段は敬語とかでほぼしゃべらんけど…
幼稚園の時に…
出掛けてて知らない人に
『暑いですね~お仕事頑張って下さいね~』
って言ってたこともあるし…(笑)
ちょっと変わってるのかしら


まぁとにかく…

いいことやし



あとは
手をあげて答えたりしてるって

これもいいことやね~

このまま頑張って欲しいな~

あとは
給食のおかわり(笑)を毎回してやる話…がでて
それは長女から聞いてたから
ちょっと笑えるというか…(;^ω^A
親としてどう返せばいいか…困りました…苦笑
おかわりしたい人がいっぱいいたら
ジャンケンして決めてる~って
てか…女子やけど…
毎回おかわりってどうなん?
まぁ小学校1年生やし
恥じらいとかはないんやろな…

実際…家でも年長

結構食欲旺盛になってきてて
よく食べたりする…
だから長女には多めによそってるのに

旦那の分の肉を


しばしば目撃してる

まぁ今は痩せの大食い…やけど
たまに心配になるぐらい食べることもあるし
からあげ大好きやし
世界仰天ニュースにでないことを願う

んで…給食に関しては…おかわりするけど
結構マイペースやから
給食の時間が終わり…昼休みに…
かかる時もあるらしく
先生が…
『もう残す?』
って聞いてくれやることもあるみたい
でも
『食べます』って残さず食べてるみたい
まぁそれはいいことやけど…
ほどほどにして~

あとは
最近チラホラ…幼稚園以外のお友達と
遊んだ~って
知らない子の名前がでてきたし
徐々に自分と気の合うお友達を
みつけてくれたらいいな~

まぁそんな感じで小学校での様子が
少しみえてよかった

にしても…家庭訪問は
親もそわそわ…ドキドキ



