今日は長女(年長さんの)のお茶の参観でした


今回は10時~12時30分まで予定の

長時間にわたりの参観で

クラスごとに参観日が異なります



そして年長最後の汗幼稚園最後の汗


参観です


長男連れてくのは大変やし


夜勤あけの旦那に
一緒に添い寝してもらいつつ…
みてもらいいざ出陣


ついてすぐ


直接お茶室に迎い


図書室にて待機~


何人かのママは

図書室からあふれて外にいやったので

私もそこにまじり

雑談heartぺろり



そしたら…


最後やし泣けるんちがう~って話がでて


ハンカチ持ってきた~?みたいな話になり


私は全然そんな気なかったから


えっいるの?ぐらいでした(笑)


そして


準備ができたみたいで


園児が呼びにきてくれやり


いざ中へダッシュ



今回は写真撮影もビデオ撮影も禁止
もちろん私語も禁止



そして


まずは

年長のみんなのお茶のおけいこ風景を


みました目



今回は

ほんとにひとりひとり


おかえし

という紙を受け取り

そのあと茶菓子を受け取り食べ
(今日は三食だんごでした)

そのあと

先生がたててくれやったお抹茶を飲む


という流れ~ハート好




その合間合間に

どうやって紙を受け取るのか

とか

紙を運ぶ側の人は

どうやって運ぶのかとか~



お茶菓子はどうやって受け取るのとか~

お抹茶を頂く際はどうやって飲むのとか~


立ち方やダッシュ

歩き方ダッシュ

その他色々ある作法を


ちゃんとみんな覚えていて~~

その間もずっと正座で


見ている大人の方が

長時間の正座に慣れてないので(笑)


足がぴりぴりしてううっ...くずしくずし

座ってました…あせる



そして全園児が

終わると


今度は保護者全員が


同じことをしました



私自身…


お茶のおけいこを自分が経験するのは初めてで

お抹茶も苦いと聞くけどどんな味がするのか?

とか?

疑問な部分があったので

今回経験できてよかったハート好



でもとにかく初めてなので

少し緊張しながら…



おかえしの紙を受け取り


お茶菓子も受け取り


ラストは

自分の娘が

運んでくれたお抹茶を


器をクルリと回して絵柄がない所で

ごくっと飲むと

正直想像してた味とは全然違ったぺろり


意外においしかったし

全然飲めました(笑)


緑茶を濃くした状態でお茶お団子
抹茶そのものですね(笑)



そしてそのあとは


副園長先生のお話しと
(そこで先生が涙ぐまれたのもあり)

担任の先生の言葉


ってその瞬間全く予想してなかった…


私の目からも涙がポタポタ…ううっ...泣


やっぱり最後ってフレーズ…


心にきますね…ハート



そんな感じで…
長女の最後の参観は終わりましたなきおてて♪



家で見せる顔とは違い(笑)
長時間に渡りよく頑張ったねハート