今日は長男の2才の誕生日
です
あれからもう2年たったのかと思うと
下の子の成長はほんとに早く感じる

姉たちの時の2才は

それぞれお姉ちゃんになる年でもあって
(2才違いで産んでるので)
一段としっかりした気がしたけど
長男には下がいない
ので
あいかわらず
って感じで
末っ子気分満開な気がする

一般的には
下の子ほどかわいい
末っ子長男ならなおさら
と
言われてたので
どうなんかな~と思ってたけど
赤ちゃん期は性別関係なしで
やっぱり

無条件でかわいかった

でも最近ちょっと分かってきたのは
私には男やから女やからとか
あまり関係なかったみたい
自分の子供やからかわいいのは
かわいい
けど
男の子はやっぱりヤンチャ
っていうこと…

上の子らはしなかったことやらを
長男はして困らせてくれたり…

力も強いし…
体もがっちりしてるし
女の子とは遊びも違ってくるやろし
どうなっていくのかな~って
そういう面でついてけるか心配
あと言葉面では
姉たちの成長日記をみてると2才となると
簡単な文章程度を色々しゃべってるんやけど
『〇〇 いるから 二階いこ~』とか
長男は今の所
バイバーイ
お~い
はい(返事)
うま~い
ちょーだい
いた~い
いや~や
んこ(うんこ)
あ~と(ありがと)
た~た(いただきます)
まぁな(バナナ)
ぐらいの単語を言う感じ

あんまり劇的に
増えたな~って思うことはない。
でもこないだ…お風呂で
こっちおいで~と言ったら
プイッとした動作をして
『あっかんべー』と言って舌をペロッと
だしたこと
があって
それは初めてみたから
思わず笑ってしまった


誰も教えてないし私もしたことないし…
どこで覚えたのか?
と次女の2才の日記をみたら
同じくその時期に
あっかんべーをしたと書いてた

姉弟おそるべし
で2度笑いました
その他は欲しいものがあれば
指差してアピール♪してとってもらう
お茶とって~
お菓子とって~
パンとって~
的な感じ
で何とか乗りきってやります
男の子は
話したりするのが女の子より遅いと
いわるけど
こんな感じなんかな~
でもまぁこっちの言ってることは
だいぶん理解できるみたいで
出掛けるからジャンパーとってきて~というと
持ってきたり
教えてないのに
自分の靴下が入ってる引き出しから
靴下をだしてはかして~と
渡してきたり
ドアしめて~といとうと
しめてくれたり
ごはんできたから座り~というと
いすに座りに行ったり
お父さんに渡して~というと
ちゃんと渡したり(お母さん・長女・次女も)
人の区別も出来てるし
今はうんちがでたら
確実におむつを自分で持ってくるし
最近はおしりふきも自分で用意して
『んこ
』って言って
替えて~とアピールしたり
朝
目が覚めたら~後ろ向きに階段を
降りてきたり
そういう面では
着々と成長してくれてるな~と感じる


でもまだまだこれからが成長期
本番
2才越えて3才までの1年間は
もっと話せる様になったりしてきたら
トイレトレーニングも
始めていかないといけないし
食事面では
エジソンのお箸デビューもさせていったり
服も自分で着たり
自分でできることは自分で
精神を
養っていかなければいけないから
また大変なステップが待ってる


そしてまだ気が早いけど
来年の幼稚園入園にむけて
また面接も頑張ってもらいましょう

とそんなことを言ってるけど
やっぱり2才はまだ体もぷにぷにで
赤ちゃんくささがぬけない分
親としてはかわいいし
ぎゅ~とすると
癒される部分も多くて





なので…おっきくなってほしい反面
まだ赤ちゃんでいて~と思うことも

あったりする…けど
最終的には
もっとおっきくなった姿をみてみたい
ってのが勝つ


どんな子になるんやろ~


色々楽しみだ~
長男誕生日おめでとう

産まれて来てくれてありがとう




ちなみに今日はほんとは長男の
髪の毛切りに連れていこうと思ってたけど
私の体調が悪くて…行けず
ぐったり…
食欲もなく…
朝も昼も食べれず…



旦那が休みだったので
お姉ちゃんらの幼稚園の送り迎えもたのみ
ご飯も作るにも作れないぐらいやばくて…
とりあえずケーキだけは…と
ちょっとましになった夕方
オープンしたてのケーキ屋さん
知り合いのおっちゃんの息子さんが
オープンしやった店に
買いに行きました~
昨日おとついとオープン記念で
行った友達に聞いたら
長蛇の列で並ぶのも大変だったみたい
今日も次々に来てやり~

幼稚園のお友達にも出会ったり
でも

無事にケーキも買えました
しかも
ラッキーなことに
オープン記念でもらえる割引券をRチャンが
くれやったので
ちょっと安く買えました
そしてそのあとは
子供らは旦那と公園に遊びに行きやり
わたしはやっぱり体調がすぐれず…
家で横になってました

といとうことで…
よるご飯も作れず…外食も無理で
結果…ほっともっとのお弁当を
買ってきてもらいました…


これはしばらくマスク必須です
せっかくの誕生日ごめんね~



ちなみに…
幼稚園で姉たちが作ってきた
鬼のお面を嬉しそうにかぶる長男


にしても…次女の鬼のお面の形が
どう考えてもおかしい…
ゴム仕様になってない

和菓子職人さんがかぶるような
ぼうしの様な形…
年少さんはこんなんなの~?
次女だけ特別仕様なの?
こんなんじゃかぶってもすぐ落ちるよ~!
って疑問が残る結果となりました

Android携帯からの投稿



あれからもう2年たったのかと思うと
下の子の成長はほんとに早く感じる


姉たちの時の2才は


それぞれお姉ちゃんになる年でもあって
(2才違いで産んでるので)
一段としっかりした気がしたけど




あいかわらず

末っ子気分満開な気がする


一般的には
下の子ほどかわいい

末っ子長男ならなおさら

言われてたので
どうなんかな~と思ってたけど
赤ちゃん期は性別関係なしで
やっぱり





でも最近ちょっと分かってきたのは
私には男やから女やからとか
あまり関係なかったみたい

自分の子供やからかわいいのは
かわいい

けど
男の子はやっぱりヤンチャ






力も強いし…

女の子とは遊びも違ってくるやろし
どうなっていくのかな~って

そういう面でついてけるか心配

あと言葉面では
姉たちの成長日記をみてると2才となると
簡単な文章程度を色々しゃべってるんやけど
『〇〇 いるから 二階いこ~』とか
長男は今の所

バイバーイ
お~い
はい(返事)
うま~い
ちょーだい
いた~い
いや~や
んこ(うんこ)
あ~と(ありがと)
た~た(いただきます)
まぁな(バナナ)
ぐらいの単語を言う感じ


あんまり劇的に
増えたな~って思うことはない。
でもこないだ…お風呂で
こっちおいで~と言ったら
プイッとした動作をして
『あっかんべー』と言って舌をペロッと
だしたこと


それは初めてみたから
思わず笑ってしまった



誰も教えてないし私もしたことないし…

どこで覚えたのか?
と次女の2才の日記をみたら
同じくその時期に
あっかんべーをしたと書いてた


姉弟おそるべし


その他は欲しいものがあれば
指差してアピール♪してとってもらう
お茶とって~
お菓子とって~
パンとって~
的な感じ

男の子は
話したりするのが女の子より遅いと
いわるけど
こんな感じなんかな~

でもまぁこっちの言ってることは
だいぶん理解できるみたいで
出掛けるからジャンパーとってきて~というと
持ってきたり

教えてないのに
自分の靴下が入ってる引き出しから
靴下をだしてはかして~と
渡してきたり

ドアしめて~といとうと
しめてくれたり
ごはんできたから座り~というと

いすに座りに行ったり

お父さんに渡して~というと
ちゃんと渡したり(お母さん・長女・次女も)
人の区別も出来てるし

今はうんちがでたら
確実におむつを自分で持ってくるし
最近はおしりふきも自分で用意して
『んこ


替えて~とアピールしたり
朝

降りてきたり
そういう面では
着々と成長してくれてるな~と感じる



でもまだまだこれからが成長期



2才越えて3才までの1年間は
もっと話せる様になったりしてきたら
トイレトレーニングも
始めていかないといけないし
食事面では
エジソンのお箸デビューもさせていったり
服も自分で着たり
自分でできることは自分で

養っていかなければいけないから

また大変なステップが待ってる



そしてまだ気が早いけど
来年の幼稚園入園にむけて
また面接も頑張ってもらいましょう


とそんなことを言ってるけど

やっぱり2才はまだ体もぷにぷにで
赤ちゃんくささがぬけない分
親としてはかわいいし
ぎゅ~とすると

癒される部分も多くて






なので…おっきくなってほしい反面
まだ赤ちゃんでいて~と思うことも


あったりする…けど
最終的には

もっとおっきくなった姿をみてみたい

ってのが勝つ



どんな子になるんやろ~



色々楽しみだ~

長男誕生日おめでとう


産まれて来てくれてありがとう





ちなみに今日はほんとは長男の
髪の毛切りに連れていこうと思ってたけど
私の体調が悪くて…行けず
ぐったり…

朝も昼も食べれず…




旦那が休みだったので
お姉ちゃんらの幼稚園の送り迎えもたのみ
ご飯も作るにも作れないぐらいやばくて…
とりあえずケーキだけは…と

ちょっとましになった夕方
オープンしたてのケーキ屋さん

知り合いのおっちゃんの息子さんが
オープンしやった店に
買いに行きました~

昨日おとついとオープン記念で
行った友達に聞いたら
長蛇の列で並ぶのも大変だったみたい

今日も次々に来てやり~


幼稚園のお友達にも出会ったり

でも



しかも

オープン記念でもらえる割引券をRチャンが
くれやったので

ちょっと安く買えました

そしてそのあとは
子供らは旦那と公園に遊びに行きやり
わたしはやっぱり体調がすぐれず…
家で横になってました


といとうことで…
よるご飯も作れず…外食も無理で
結果…ほっともっとのお弁当を
買ってきてもらいました…



これはしばらくマスク必須です

せっかくの誕生日ごめんね~




ちなみに…
幼稚園で姉たちが作ってきた
鬼のお面を嬉しそうにかぶる長男



にしても…次女の鬼のお面の形が
どう考えてもおかしい…
ゴム仕様になってない


和菓子職人さんがかぶるような
ぼうしの様な形…

年少さんはこんなんなの~?
次女だけ特別仕様なの?
こんなんじゃかぶってもすぐ落ちるよ~!
って疑問が残る結果となりました


Android携帯からの投稿