高速を車で約2時間


その後
降りてすぐ
姫センにつきました

開園時間は10時~
到着したのが9時50分頃
少し早かったので
はガラすき
といっても

事前の独自の調査で
週末でも割りと空いてると
あったので
心配はしてませんでした
その間にトイレを済ませ
待機
さすがに10時すぎると
車も増え始め











ゲートに並び始めたので
ようやく車を走らせ

いざドライブスルーサファリゲートへ

料金を支払い
GPSつきの音声ガイド機器を受け取り


いざスタート
放し飼いの動物がいるのでもちろん
車の窓は閉めなければいけません
ゲート入る前に
念入りに窓拭いてる人がいたのは
このためやったのかと
(笑)納得

猛獣ゾーン
↓
チーターやライオンやトラが野放し
看板に
タイヤを食いちぎるコトもあるので注意とあったのですが割りと穏やか~
草食ゾーンは
↓
草食.A.B.Cセクションと
それぞれ別れてて
キリンやシカやシマウマ
バクやカバなど
他もいっぱぃ色んな動物がいたよ~
そして
大型草食ゾーン
↓
ここには
ゾウやサイ
らくだ
などいたよ~
ドライブスルーサファリは
各ゾーンに万が一のためか
サファリジープ
に乗った
監視員がいて見張ってやったけど
スピーカーで
後ろがつまりますので
止まらないでお進み下さいの案内もしてやりました
でもみんな


せっかく真近で
動物がみれるのに

そんなにスイスイ進むハズなくトロトロ運転でした
娘達も入るまでは
グズグズやったけど
いざ
動物を目の前にすると
あっいた
あっちにも
大きいなぁ~
おしりプリッとしてやる~
シッポでバイバイしてやる~




と興奮して

なかなか
楽しんでました
そして
終了し
今度は
車を降りて
ウォーキングサファリへ








こっちは
もちろん歩きで回れるゾーン
入口を入り
あるくと
まずは
くまさんが下にいて餌を投げてあげれるゾーン
さすが
場慣れしてるくまさん(笑)
餌を貰おうと
立ってバンザイして
待ち構えてたり

座って両手で両足を持ってストレッチ体操してるみたいな
何ともかわいらしぃ
姿だったり
娘達も手を振って喜んでました
そして日本ザルやらも
いたり
それからは
もっと身近で柵なしで
放し飼いで
鳥系やら
カピバラやミーヤキャット
などがいっぱいいて
娘達を写真に残そう
と
試みるんやけど
じっとする訳もなく
次行こう
次行こう
抱っこ
やら
ワァワァ
叫んだり
やっぱり歩きは
暴走するよね



予想はしてたけど
あ
始まった


イライラ
とりあえず順番に流れのまま進むと
ゾウサンに餌をあげれる
コーナーがあったので
早速
あげることに
もなかの生地の中に餌がはいってました
ゾウサンかなり
リアル
長い鼻で吸い込む感じで

餌を口へ


長女は何とかあげれたけど一瞬の出来事で
すぐ終了~
そして
また流れで進んで



本日メイン
ライオンのエサヤリ体験

11時30分~30組限定
これは並ばないと

1組
生肉4キレ
早めに並んだから8番め
当然娘達は
じっと待ってられないので時間
がくるまで
私が代表で並び
旦那に子守りをまかす
いざ
順番
2枚は私があげて
残り2枚は長女と

一瞬でしたわ
あっけなぃ~
噛み付かれたら危険なので
小さい窓から
トングみたいな挟むので
あげました
それから
またチンパンジーやらを見て
もぅ一つやりたかったコト
キリンのエサヤリ~
へ
キリンは
にんじんとパンの耳
これは
ちょっとビクビク
キリンて長くて黒い舌を
ビローンと
だして
巻き付けてたべるんやね
長女にさせたら‥
一回で怖がって
イヤヤと結局残りは私がしました
大人でもこわかった

そうこうしてたら
時間も昼時
天気もいいし
芝生で

お弁当持ちもいて食べてやったけど
レストラン街は
遊園地ゾーンしかなかったので
ここで一回場所移動~

サファリゾーンは
これにてバイバ~イ

ちょっと前に眠くて
ぐずぐずワァワァと騒いで
歩くのも嫌

抱っこも嫌と
きちんと抱かせてくれず
半分かつがれながら歩いてた次女も
ようやく大人しくなり
おねむ

(そりゃそうだ
いつもなら午前中お昼寝するもんな)
ただ‥
もぅ歩けるしと今日は
ベビーカーを
持ってきてなかった
ため
ピンチ
とりあえず
スカイサファリにて(ロープウェイ)


下の
へ



さぁ~ご飯食べにいくよ~



その後

降りてすぐ
姫センにつきました


開園時間は10時~
到着したのが9時50分頃

少し早かったので


といっても


事前の独自の調査で
週末でも割りと空いてると


心配はしてませんでした
その間にトイレを済ませ

さすがに10時すぎると
車も増え始め












ようやく車を走らせ


いざドライブスルーサファリゲートへ

料金を支払い




いざスタート
放し飼いの動物がいるのでもちろん


ゲート入る前に
念入りに窓拭いてる人がいたのは
このためやったのかと
(笑)納得


猛獣ゾーン
↓
チーターやライオンやトラが野放し

看板に

タイヤを食いちぎるコトもあるので注意とあったのですが割りと穏やか~

草食ゾーンは
↓
草食.A.B.Cセクションと
それぞれ別れてて
キリンやシカやシマウマ
バクやカバなど
他もいっぱぃ色んな動物がいたよ~

そして
大型草食ゾーン
↓
ここには
ゾウやサイ

などいたよ~
ドライブスルーサファリは
各ゾーンに万が一のためか
サファリジープ

監視員がいて見張ってやったけど
スピーカーで
後ろがつまりますので
止まらないでお進み下さいの案内もしてやりました
でもみんな



せっかく真近で
動物がみれるのに


そんなにスイスイ進むハズなくトロトロ運転でした
娘達も入るまでは
グズグズやったけど
いざ

あっいた


大きいなぁ~

おしりプリッとしてやる~
シッポでバイバイしてやる~




と興奮して


なかなか

そして

今度は

ウォーキングサファリへ








こっちは
もちろん歩きで回れるゾーン
入口を入り
あるくと

くまさんが下にいて餌を投げてあげれるゾーン
さすが
場慣れしてるくまさん(笑)
餌を貰おうと
立ってバンザイして
待ち構えてたり


座って両手で両足を持ってストレッチ体操してるみたいな
何ともかわいらしぃ

姿だったり

娘達も手を振って喜んでました

そして日本ザルやらも
いたり

それからは
もっと身近で柵なしで
放し飼いで
鳥系やら
カピバラやミーヤキャット
などがいっぱいいて
娘達を写真に残そう

試みるんやけど
じっとする訳もなく

次行こう


抱っこ


ワァワァ

やっぱり歩きは
暴走するよね




予想はしてたけど
あ





とりあえず順番に流れのまま進むと
ゾウサンに餌をあげれる
コーナーがあったので
早速


もなかの生地の中に餌がはいってました
ゾウサンかなり
リアル

長い鼻で吸い込む感じで


餌を口へ



長女は何とかあげれたけど一瞬の出来事で
すぐ終了~

そして





本日メイン

ライオンのエサヤリ体験


11時30分~30組限定
これは並ばないと


1組

早めに並んだから8番め

当然娘達は
じっと待ってられないので時間

私が代表で並び
旦那に子守りをまかす
いざ


2枚は私があげて
残り2枚は長女と

一瞬でしたわ

あっけなぃ~

噛み付かれたら危険なので
小さい窓から
トングみたいな挟むので
あげました

それから
またチンパンジーやらを見て
もぅ一つやりたかったコト

キリンのエサヤリ~

キリンは
にんじんとパンの耳

これは

キリンて長くて黒い舌を
ビローンと

巻き付けてたべるんやね
長女にさせたら‥
一回で怖がって

大人でもこわかった


そうこうしてたら


芝生で



レストラン街は
遊園地ゾーンしかなかったので

ここで一回場所移動~


サファリゾーンは
これにてバイバ~イ


ちょっと前に眠くて

ぐずぐずワァワァと騒いで
歩くのも嫌


抱っこも嫌と

きちんと抱かせてくれず
半分かつがれながら歩いてた次女も
ようやく大人しくなり

おねむ


(そりゃそうだ

ただ‥
もぅ歩けるしと今日は
ベビーカーを
持ってきてなかった

ため



とりあえず
スカイサファリにて(ロープウェイ)


下の





さぁ~ご飯食べにいくよ~