実は昨日から…
急に朝
幼稚園に行きたくないと
いぃだしたんです

始めは
そんなに気にもとめてなかったのですが

幼稚園に近づくにつれ
イヤヤ
帰る


と泣いて断固拒否
道で靴をぬいだりカバンを
置いたり
今までそんなことなかっただけに
びっくりです
その日は次女を歩かせて行ったので
長女がダダをこねるのを
押さえ様にも
次女も見ないと

危ないし
かなり焦りましたが
幼稚園と
反対方向に進む長女を
抱っこして

次女を歩かせ

無理矢理
預けました
そしてお迎え時

先生が園での様子を話してくれやった時
その原因がわかりました
ここ最近は
天気もよく
手をつないで
お散歩に出かけてるみたいなんですが
その時にペアを組んでた男の子が
手をつながないといけない時にフラフラと~

どっかに行くという
事が何度もあり
しなければいけない時に
どっかにいかって
自分だけができないというもどかしい状況から
責任感が強いのか?
長女が泣いたそうです
そして先生が
このままではまずいと
ペアをかえてくれやったみたいなんですが
それを思いだすと
泣けてくるみたく

軽くトラウマになってる
みたいなんです
そんなこんなで
今朝も
朝ご飯を
食べてる時
幼稚園行こう~
と
軽く言っただけやのに
お散歩があるなら
幼稚園行きたくない
ご飯も食べない
と
泣きだしました

そんな長女は初めてで
なんかかわいそうになってきて
私まで泣けてしまいました
でも私まで泣いてたら
よけいに不安になるかも
知れないと
どうしたの?
なんか嫌な事があったの?
と聞いてあげる事にしました
そしたら…
お散歩に行きたくないの
と長女

とりあえず…
離れてても
お母さんはいつも〇〇の事みてるから大丈夫よ
勇気のパワーあげるから
と
優しく抱いて話ししましたが
しゅんとして
涙がポロポロ


お母さんとお手々つないでお散歩行く



普段サバサバした娘だけに
よっぽど嫌な思いしたんだと
実感
でも気持ちのきりかえを
させないと
これから先
いつまでもこれじゃダメだし

今日は
体操教室があることや
お弁当も


あること
とにかく
楽しい事を思いださせて
何とか
笑顔が戻り

元気に登園してくれました

うまく乗り越えて欲しいなぁ
…
急に朝

幼稚園に行きたくないと
いぃだしたんです


始めは
そんなに気にもとめてなかったのですが



イヤヤ




と泣いて断固拒否

道で靴をぬいだりカバンを
置いたり

今までそんなことなかっただけに

その日は次女を歩かせて行ったので

長女がダダをこねるのを
押さえ様にも
次女も見ないと


危ないし

かなり焦りましたが
幼稚園と

反対方向に進む長女を
抱っこして


次女を歩かせ


無理矢理


そしてお迎え時


先生が園での様子を話してくれやった時
その原因がわかりました

ここ最近は



お散歩に出かけてるみたいなんですが
その時にペアを組んでた男の子が
手をつながないといけない時にフラフラと~


どっかに行くという
事が何度もあり
しなければいけない時に
どっかにいかって
自分だけができないというもどかしい状況から

責任感が強いのか?
長女が泣いたそうです

そして先生が
このままではまずいと
ペアをかえてくれやったみたいなんですが
それを思いだすと
泣けてくるみたく


軽くトラウマになってる
みたいなんです

そんなこんなで



食べてる時
幼稚園行こう~

軽く言っただけやのに
お散歩があるなら
幼稚園行きたくない

ご飯も食べない


泣きだしました


そんな長女は初めてで

なんかかわいそうになってきて

私まで泣けてしまいました
でも私まで泣いてたら
よけいに不安になるかも
知れないと
どうしたの?

なんか嫌な事があったの?

と聞いてあげる事にしました

そしたら…
お散歩に行きたくないの

と長女


とりあえず…
離れてても
お母さんはいつも〇〇の事みてるから大丈夫よ

勇気のパワーあげるから

優しく抱いて話ししましたが
しゅんとして

涙がポロポロ



お母さんとお手々つないでお散歩行く




普段サバサバした娘だけに



でも気持ちのきりかえを
させないと
これから先

いつまでもこれじゃダメだし


今日は
体操教室があることや
お弁当も



あること


楽しい事を思いださせて
何とか



元気に登園してくれました


うまく乗り越えて欲しいなぁ

