最近気付いたんだけど
娘がよく歌う歌があります…観覧車



キャベツ~の中から~音符
青虫でたよアップピッピッピ…
お父さん青虫~グッド!クローバー


みたいな感じです得意げ



今までは
音符歌にせよ音符礼儀にせよ
私達が一緒に体験して
教えてきました長音記号2



だから
長女がゆってることは
あ~あの事かぁ~ニコニコ
察しがつくし長音記号2アップ


歌でも知ってたら
一緒に歌えるし長音記号2音符
私の真似もよくしてましたので
たいていは理解できてました得意げグッド!



それが…幼稚園へ
行きだしたのをきっかけに走る人学校桜
私の知らない長女がいますガーン


ついこないだも
ご飯食べる時おにぎりナイフとフォーク


は~い桜みんな座ってね~いただきますッとゆうまで
食べちゃだめよ~
待っててね~ニコニコおにぎり


なんて言ってきたり長音記号2べーっだ!



〇〇先生さようなら
みなさんさようなら
それでは
明日も元気に
がんばるぞぉ~オ-!!

なんて言ってきたり


その他にも
私が知らない歌や
先生の真似?(笑)であろう発言だったりする様になりましたべーっだ!


今はまだ言葉も完璧じゃないし
幼稚園で何した?ニコニコ長音記号2耳
ッてきくと
〇〇した~とゆってくれたりしたりしてますが


それがあってるのか?
どうかは不明ですガーン禁止


今後長音記号2成長しヒヨコクローバー
年中学校年長学校になったら
それが桜確かな
回答をしてくれるのかな?

そして長音記号2小学生学校中学生学校高校生学校長音記号2どんどん成長して

親友と呼べる友達をリボン
作って長音記号2走る人ドキドキ走る人


私には言わない事とか増えてくるのかなぁ?


私は普段から娘には
厳しく接してて
サバサバしてるから
甘やかす汗事が少ないのでたま~に
このままやったら
なつかんくなるのでは?
と正直汗不安になることもありますショック!


でも今の所
娘が泣いてたりしょぼん
不安なことがあると
お父さんではダメで
私に甘えてくれますショック!桜

でも汗いずれは
口うるさいしょぼんDASH!DASH!とか
思われて汗
反抗する日がくるんだろなぁ汗と考えると…


それが親離れなのかなぁしょぼん


私自身も…ヒヨコクローバー子離れ
できない親にはなりたくないけど…
できたらいつまでも…
何でも話してくれる桜リボン
長女でいてほしいなぁ~
ショック!



そのためには
どう接していったらいいんだろぉな…?



疑問だらけの子育てです