コロプラで神奈川県制覇のため大雄山線へ


小田原駅で箱根登山電車色にした小田急車

おかぴーの鉄道・電車・旅行-小田原


連絡通路からみる

おかぴーの鉄道・電車・旅行-小田原


こちらはステンレス車でクロスシート

おかぴーの鉄道・電車・旅行-小田原


天狗モニュメントの由来

大雄山線は、杉の巨木に囲まれた曹洞宗の
名刹であります大雄山最乗寺への参拝客の
利便を目的とし、地元有志のご協力により
大正14年(1925年)に開通しました。
 最乗寺の天狗像(烏天狗)は、道了という
怪力・霊験豊かな僧が変じたお姿だと言われ
道了さん(道了尊)と呼ばれ
、広く信仰の対象となっております。
 なお、最乗寺へは終点大雄山駅よりバス
にて約10分です。

おかぴーの鉄道・電車・旅行-小田原


駅名票

おかぴーの鉄道・電車・旅行


まもなく発車します。ご乗車になってお待ちください。

おかぴーの鉄道・電車・旅行-小田原


次は 緑町 みどりちょう に とまります