きょうはまず、 巽ヶ丘(たつみがおか)
沿線の住宅開発(巽ヶ丘)に伴い設置された。駅舎は建て替えられちょっとおしゃれに。
有人駅。バリアフリー対策で(?)跨線橋はなく、構内踏切で上下線のホームは移動します。
駅前がすぐ半田街道(県道55号線)のため駅前広場がない。
駅裏側(東側)には、東ヶ丘団地へ行く循環バスのロータリーがある。
NEXT 白沢(しらさわ)
無人駅。こちらもSF化の際、バリアフリー対策で上下線に駅舎を設置。どうもこの形が、名鉄の無人駅標準タイプになったようだ。
次は坂部(さかべ)にとまります
こちらも無人駅。SF化の際無人化され標準スタイルの駅に。バリアフリー対策で上下線に駅舎がある。
踏切が近いため構内踏切はなく外をまわることになります。