磯風漕友会が始動します | ドラゴンボート アジア大会への道

磯風漕友会が始動します

磯風漕友会が始動します。

ここ数年はほぼ年中OFFの無かった磯風がアジア大会後、約2か月の休養を終えて始動します。


昨年まで磯風は日本一からアジア大会の入賞を目標に突き進んできました。


今年の目標は??或いは、今後の目標は??と聞かれても

いつも明確な答えに困ります・・・・。


実はこの「どうしよう??今年??」とか「どうする??これから??」

この事にしっかりと時間をかけて考える事も非常に大切だと思っています。


「目標や目的が明確にある」

だから、諦めないで突き進んできました。

実はこれはとても「幸せ」なことだと思っています。


一般的にもスポーツ選手が大きな大会を終えると

「燃え尽き症候群的」な感情に襲われると云われます。


磯風もご多分に漏れないで

メンバー個々のモチベーションは決して高いとは言えません。


しかし、そんな中で磯風漕友会は今後どうあるべきか?

そして、自分という人間に何が出来るのか?


そんな自問自答を仲間と共に深く掘り下げる作業がとても大切だと思います。


何故そう思うのか??


それはその作業がアジア大会の経験を


単なる「軽」験に終わらせるのではなく


本当の意味での心の中に深く存在する「経験」になると考えているからです。


人として「味のある人間」でありたい!

人として「中身のある人間」でありたい!


この2つの想いに直結するからです!!



磯風漕友会が「味のあるチーム」になるには?

磯風漕友会が「中身のあるチーム」になるには?


その答えを


磯風漕友会が今年一年をかけて感じさせてくれると信じています。


追伸

しかし、たかだか2か月で私を含めてメンバーのお腹回りはメタボへ猛進しています。

身体は正直ですね!