最近、江戸物を好んで読んでるんです
長屋って普通、地名や家主さん差配さんに因んだ名前が付いてるんですよ
それが、猫の長屋?面白そう〜 で借りてきました
期待外れず面白いです(^o^)v
11巻まで出てるそうなので、暫く楽しめるかな?
どこが違うんだろう?
読み出してそのまま続けて読めるの
つっかえつっかえ何とか読めるの
この↑途中で面白くなって最後まで行けちゃうの
休み休みでも前に進まず断念するの
文の流れ方リズムの様なのが、合う合わないがあるんかね?
重い内容はパス!
残酷なのも駄目
だけど、ちょっとした推理があるのが、いい!
生活の中に紛れ込む謎
ひょんな事で浮き出てきたのを謎解き
現代物でも探してるんだが、中々無いんだわ
シリーズなどになれば、巻が進むほど大掛かりになったり
二次創作も同じだけど、パターン化しちゃうと飽きちゃうしw
読者の我儘です
書き手は大変だと、つくづく思う