昨日パソコン使えなくて二日分なので長い!(ーー;)
2023年06月16日03時06分 | 南太平洋 | 210 km | 7.0 |
震源の位置はフィジー諸島南方
齋藤 新緑様より引用 pic.twitter.com/gZ9W6Wq8aI
— Kazuhiro.N 03690 (@n_kazuhiro369) June 16, 2023
(流石に蓋は無いだろうと思いたいが・・・ 実際に起これば衝撃大きいなぁ、何をやらかして現在の環境にいるのか?全て明らかになる?( ̄。 ̄;)
夫の実家を解体する事になった時、解体業者さんが日にち間違えてまだ義兄が住んでいたのに重機で解体始まって、寝ていた義兄が飛び起きて危うく難を逃れた、という事があったな…。 https://t.co/d8JPcHo7Qi
— フクツル (@light_wing24) June 15, 2023
「800万人超のマイナンバーの個人情報を扱っている社会保険労務士向けの業務支援システム「社労夢(シャローム)」がランサムウエア(身代金要求型ウイルス)に攻撃され、データが見られない状態が続いていることが分かった。システムの復旧には1カ月が掛かると見られている」とのこと。
— きっこ (@kikko_no_blog) June 15, 2023
【日本のシステムは未完成 過信してはならない】
— ルパン小僧🍑💍kuu331108 (@kuu331108) June 14, 2023
6月15日の北日本新聞掲載
堤未果氏
デジタル化において
3つの必須の条件がある
①政府と国民の間の信頼
②徹底したセキュリティー対策
③個人情報に関する国民の権利保護
今の日本は全部欠けている… pic.twitter.com/FsGTu7dPWe
マイナ問題「利用規約」記された見過ごせない中身 特に重要な4項目をジャーナリスト堤氏が解説 | 医療・病院 | 東洋経済オンライン (toyokeizai.net)
第26条 マイナポータルの利用に当たり、利用者本人又は第三者が被った損害について、デジタル庁の故意又は重過失によるものである場合を除き、デジタル庁は責任を負わないものとします。
第27条 デジタル庁は、利用規約の変更が、利用者の一般の利益に適合し、又は、変更の必要性、変更後の内容の相当性その他の変更に係る事情に照らして合理的なものであるときは、本利用規約を改正することができるものとします。
(改正の7日前に公表、改正後に使った場合は自発的に新しい利用規約に同意したとみなされる)
第4条 (デジタル庁に対して自分の本人確認情報をいついかなるときでも閲覧されることに同意したとみなされる)
第11条 (金融機関に口座情報を照会することについて同意したとみなされる)
規約というのは契約書と違い、双方向の合意ではないことです。だから第27条のように「これは政府にも国民にもメリットになるとこちらで判断したので、ルール変更しますよ」とできる
クレジットカードなら、盗まれたら凍結させ、新しく別の番号をもらえます。
けれどマイナンバーは原則として番号が変えられないうえに、名前と住所と家族構成、年金や税金の支払い状況や、銀行の預金に生命保険に住宅ローン、所得に不動産、株といった資産情報、学校の成績から職歴、今までに受けてきた治療と飲んでいる薬の種類、公営住宅や失業保険、児童扶養手当をはじめとする各種手当の受け取り記録、犯罪歴まで含むので、悪用されたときの被害が比になりません。
6千人の個人情報、5人でパソコンに手入力…マイナカード混乱の現場:朝日新聞デジタル
— 杉原航太 (@kota_sugihara) June 16, 2023
「マイナ保険証」個人情報の誤登録修正でバレた “地獄のアナログ作業”。まさに『泥沼』。マイナ保険証を安心して使える日は来ないことがわかった。
マイナカード廃止&
河野太郎デジタル大臣更迭一択💢… pic.twitter.com/dBIMcGWLfG
パソナ、驚異の中抜き率95%… 五輪スタッフを日当1万2000円で募集するも、国からは日当20万円で請け負う | Share News Japan (sn-jp.com)
【大阪市】パソナによる乗っ取りが進み、区役所の窓口対応がほぼ非正規のパソナ職員に トラブル多発で住民から苦情が殺到 | RAPT理論+α https://t.co/zlWHjHWDdb
— 田舎暮しの唱悦 (@shoetsusato) June 14, 2023
冗談はよせ!
— 臥龍通信 (@wangon2010) June 15, 2023
ウクライナ復興税20兆円だと~!
なんで、ウクライナの復興を日本国民の税金でするの?
日本国民は5公5民の税金で、そんな余裕なんてないぞ~!
国民一人当たり約15万円以上の負担じゃないか~!
【悲報】ウクライナ復興税として徴収へ。日本は20兆円支援か https://t.co/1G0aGiucyg
ウクライナの「暗い過去」は、人身売買、汚職、さらには新生児からの臓器摘出など、想像を絶する犯罪に関係していることは周知の事実である。このことは、過去数十年にわたり、複数の主要メディアの記事でもよく紹介されている。皮肉なことに、今日、主流メディアは、これらの恐ろしい事柄について完全… https://t.co/aGFrYpIjto
— Акичка (@4mYeeFHhA6H1OnF) June 15, 2023
舐めてる💢
— himuro (@himuro398) June 16, 2023
39億円の無償資金協力‼️
国会取り囲むレベルやって💢
岸田、インターネット海底ケーブル工事のため『キリバス共和国』と『ナウル共和国』に39億円の無償資金協力を表明 工事は“NEC”が受注https://t.co/BGzHjF9159 @kishida230 pic.twitter.com/bRX8pST2z3
はい
— ただの一般人 五十嵐 (@ttmikrs) June 16, 2023
岸田文雄の鶴の一声で
圧倒的多数で否決
LGBT 法案も可決され
海外には惜しみなく
即なんでもばら撒き
日本人には負担増
私達の骨の髄までしゃぶりつく様ですよ
こんなんで日本良いのか?
彼等が日本のリーダーで合ってますか? pic.twitter.com/VrgIqZSgN7
変質者が女装すらしなくても、女子トイレにも入れる環境を意味します。女性の恐怖感、不安感は甚大ですが、それに対する社としての対策は無いとのこと。また、盗撮やわいせつ行為などが有れば施設管理者として警察を呼び対応するが、そうした不法行為が無い限りは自称TJの行動を抑制しないとのこと。
— 荒川区議 小坂英二 (@kosakaeiji) June 16, 2023
LGBTに特化した法を政府はG7で確認していないことを、有村治子先生が引き出してくれました。https://t.co/A6xa7ezpXI
— 坂東 忠信 (@Japangard) June 16, 2023
つまりG7で唯一となった日本は、今や世界の「聖地」。
聖地巡礼や国際イベントが発生すれば、
デモというより「変態大行進」状態になる。
今から「多様性の限界」を設定すべき。 https://t.co/jEvRDC465W
【米国】病院の職員男性、患者の女性に金玉を蹴られて死亡 | Share News Japan (sn-jp.com)
山本太郎『山本太郎を潰したいと懲罰にすれば議会制民主主義が死んでしまう。大人数でやれば許されるけど個人でやるのは許さんっておかしいじゃないですか。これから先“二度とやらないって一筆書け”みたいな事言われるかもしれないけど、そんなもん死んでも書きませんよ』 pic.twitter.com/6etCgktr1v
— コダマ (@kodama1234567) June 14, 2023
ローソンとパナソニックが開発した精算と袋詰めを自動化してくれる「レジロボ」pic.twitter.com/dA4ygi3rkX
— いっちー@バーチャル精神科医 (@ichiipsy) June 16, 2023
南極観測所の元工員が、地震兵器等の新兵器の存在を告発 https://t.co/YZR3zKd9l3 pic.twitter.com/lDfCue2Jor
— ShortShort News (@ShortShort_News) June 15, 2023