自分が見た中で間違いなくゴルフ史上1番のショットpic.twitter.com/1vIrZAlffm
— 最多情報局 (@tyomateee) February 10, 2023
新潟県の人しか分からないこと選手権
— 坊主 (@bozu_108) February 10, 2023
結局何地方なんですか? pic.twitter.com/0QJNndMCmJ




コクランの研究でも明らかにされたマスクの有害性について#HEAVENESE 座長であり #キックバックカフェ オーナーでもあるマレさんは2年前に全く同じこと言ってましたね
— 自分の頭で考える人2.0 (@Awakend_Citizen) February 23, 2023
なぜキックバックカフェはスタッフもお客様もマスクを強制しないのか
「感染を拡げない為」ですよ https://t.co/Ukg5cmmHjD pic.twitter.com/tAYZBveifa
日本の『国民負担率』は“47.5%”。国民は諸外国並みにすでに十分過ぎるほど負担をしている。にもかかわらず、子育て支援も介護負担の軽減も一向に進まない。私たちのお金は、一体どこに消えているのだろう。江戸時代よりひどい時代に、私たちは生きているのかもしれない・・・ https://t.co/mazB7ZgHjG
— 明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) February 22, 2023
『国民負担率”47.5%“』って、相当に高い。子ども時代(1960年代、1970代)は、”20%“台で、今の半分程度。平成に入ってからも”30%“台だったのに、いつのまにか”50%“近くにまでなってしまった。まともな政治家を選んでこなかったツケが、今になって回ってきたということだろうか・・・。 https://t.co/CGyWaMDzEn pic.twitter.com/JXvGUFcJiR
— 明石市長 泉 房穂(いずみ ふさほ) (@izumi_akashi) February 23, 2023
(その上健康保険料などもずっと高くなってる😭)
老人「最近の若者は酒も飲まん、クルマも乗らん、海外も行かん… まったく覇気がなく嘆かわしい!! いったい何に金を使っとるんだ!?」
— 新田 龍 (@nittaryo) February 24, 2023
若者「おもに税金と、年金などの社会保険料ですね。給料は30年間ほぼ上がってないのに、保険料率ばかり上がり…おじいちゃんの若い頃とは負担率が全然違うんですよ」 pic.twitter.com/wztx7AFiHr
『ファミマ!!』13店舗で販売開始!
— ルパン小僧🍑💍kuu331108 (@kuu331108) February 24, 2023
食用コオロギを身近に感じる!
「プロテインバー」&「クッキー」
↘️いやいや身近に感じたきゃ、食うなよ(# ゚Д゚) ここも不買運動だな🔥https://t.co/qSVqAUUfUm pic.twitter.com/sFGlR5FRUn
「コオロギは自社の他の製品には混じらない、コオロギパンは他の製品とは別の製造ラインでつくっている」
— KAITO (@teteatete2021) February 23, 2023
そんなことが問題なのではない🙄
食べ物ではないコオロギを食品に混ぜて提供している時点で、敷島製パンは、もはや食品会社とはみなせない、ということ。#Pasco#コオロギパン
日本の加工食品会社が中国からコオロギパウダーを注文して、中国が野生ゴキブリパウダーで納品する、そして日本の企業がパンや和菓子に混入して日本人に食わせる。そんな未来は今年中になりそうです。🦗と🪳の粉末の違いの鑑定法は日本加工食品会社はちゃんとできますか?
— 東雲くによし(孫向文) (@sonkoubun) February 24, 2023
写真は中国野生ゴキブリ粉末 pic.twitter.com/rA8vcdVYKO
米を減反させ、牛乳を減産させて、食用コオロギを促進する自民党政権。この国は確実に破滅へと向かっている。
— 北の税理士 (@Gospeedracer5) February 23, 2023
「オレ、今、食べてる」 小泉進次郎氏も関心 議員会館で昆虫食 | 毎日新聞 https://t.co/AnakuBv8XA
話題が尽きないね。 pic.twitter.com/JRwvyVtOcb
— Laughing Man (@jhmdrei) February 21, 2023