2022年11月21日13時26分 | 鳥島近海 | 430 km | 5.7 | 震度1 |
(深いね)
多分スーパーでもらえる水だと思いますよ。ただにはなにかがある。枠もそうだよね https://t.co/5VIO5kBHbB
— 林 (@hayashi1549) November 20, 2022
「夜空」という美しい名前の型硝子。昭和初期に一世を風靡した、夜空に煌めく星をデザインしたもの。 pic.twitter.com/gdTnTsuiSt
— ふたりの旅人 (@Framboise_305) November 20, 2022
築100年と少しですが、うちにもありました!
— しき🍞 (@n_izunia) November 21, 2022
昔のものは細工が綺麗にされていますね! pic.twitter.com/7tJWIj8grX
失礼します!
— ゼェリー (@anticorona2020) November 21, 2022
うちのはこれです。
サーキット pic.twitter.com/1u2BPjMBoE
失礼します。祖母の家にはこんなデザインもあります!このガラスにも名前がついているのでしょうか pic.twitter.com/gmcsfFJyEx
— べべ (@73beu) November 21, 2022
我が家の硝子まったくわからないです…慶応年間の建築だけど…🤔 pic.twitter.com/1rjjOcU5cA
— 瀬戸内非常事態庁@自由人万歳🙌 (@Sacrament0iI7) November 21, 2022
グルーチップや結霜硝子と呼ばれています。
— ヒコぞーん (@take25367030) November 21, 2022
作り方が物凄く特殊でして。
ググってみると面白いですよ。
おー!これは開示ということけ!#バレろバレろー💃 https://t.co/anYFw94pfo
— 新コータローチャンネル2 (@dx_unkoman3rd) November 20, 2022
殺人罪ですよ?
— りんちゃん@北国2(旦那はオサム=ヒューアン) (@pAQUEkfEn2jfut7) November 21, 2022
未来なんてないんですよ?? https://t.co/rEboTujnQS
(犯罪者には未来がある?!)