前代未聞。国会で自分の新曲とディナーショーの宣伝やりだす中条きよし。これが維新クオリティ
— 滑稽新聞@ネット新党・反戦みどり (@akasakaroman) November 15, 2022
pic.twitter.com/tandZSfsFG
日本維新の会の中条きよし参院議員が今日の国会質疑で自分の新曲とディナーショーの宣伝を長々と垂れ流した件、本人がその部分を議事録から削除するように申し立てたそうだ。安倍晋三も国会で118回も大嘘をついた自分の発言を議事録から削除させたけど、証拠隠滅の前にまずは国民に謝罪だろが!
— きっこ (@kikko_no_blog) November 15, 2022
(議員になってたんだ?!(°°)
娘の友達のお爺さんが、今年のインフルワクチンは凄い熱出ると言うてたらしく、友達はそんな事ないやろと思って打ったら凄い熱出たらしい。
— ねこ美 (@v2_rt8nekomi) November 14, 2022
今年のインフルワクチンは凄い熱出るらしいよー‼️
大事な事やしもう一回言うとこか?
今年のインフルワクチンは何故か凄い熱出るんやってーーー‼️
なんで日中温度が400℃の水星に「氷」があるの? - ナゾロジー (nazology.net)
太陽に最も近いため、非常に熱い惑星である水星ですが、探査機の調査により極点には氷が存在することが判明しています。
日中温度が400℃を超えるという過酷な環境の中、どうやって水星では氷が生まれるのでしょう?
水星に予想以上の氷が存在 - アストロアーツ (astroarts.co.jp)
水星の自転軸はほとんど傾いていないので極付近のクレーター内部は太陽光が当たらない永久影となること、水星には大気がほとんどないため熱が閉じ込められないことから考えると、この明るい領域には氷が存在すると考えられる。水星の昼側は摂氏400度以上の高温の世界だが、太陽光が当たらないところはマイナス150度以下と非常に冷たいのだ。
歴史上初めて、探査機が太陽に「触れた」|ニューズウィーク日本版 オフィシャルサイト (newsweekjapan.jp)
史上初めて宇宙探査機が太陽コロナに突入し窓の外のプラズマを撮影した様子pic.twitter.com/Cf5aIgUoen
— 最多情報局 (@tyomateee) December 17, 2021
100万~300万℃の高温のガスと言う設定の太陽コロナの中に5時間も入って、探査機が溶けないどころかカメラも正常に動いて地球に動画を送ってくる
(地球の科学は、いつの間にそんなにすすんだのだ?!(゜◇゜)ガーン)
【衝撃】太陽の温度は26度以下だった!? 氷や植物も存在… 科学者がマジ主張「太陽常温説」は本当か、緊急取材! (2018年9月25日) - エキサイトニュース (excite.co.jp)
もしも、太陽が熱い星で、その熱が何故か真空のはずの宇宙空間を伝わって地球に届いているのだとしたら、エベレストの頂上は最も太陽に近いので、熱くなけりゃおかしい❗
(気圧の関係もあるけど…💦)