野村総研によると
— GAIA FORCE TV ღ (@GAIAFORCETV) June 27, 2022
エアコン1台を止めると130ワット。
液晶テレビを1台消すと220ワット。
節電するならテレビを消せ!!!
洗脳してくるテレビを捨てろ!!!
イイッスね?もう始まっているからね!!!
#何かおかしい pic.twitter.com/sfAykS7de2
— 政治に真心を・わきまえないみりん (@peacetojustice) June 14, 2022
🎥
【政見放送 れいわ新選組 比例代表】参院選2022 #比例はれいわ
🎥
NHKから国民を守る党 政見放送
🎥
【参院選2022】ごぼうの党 政見放送
選挙のたびに思うけど、なんで「前選挙時の公約がどうなったのか」をメディアはまったく追わないの?
— GD4 (@g_democra) June 17, 2022
カダフィが殺された理由
— k2p (@obakeno_qqqtaro) June 22, 2022
1.リビアは電気代がかからず、国民全員に電気代が無料だった。
2.融資に金利はなく、銀行は公的なもので、国民への融資は法律で0%であった。 pic.twitter.com/mKSUjF5XaU
3.カダフィは、リビア中の人が家を持つまで、自分の両親には家を持たせないと約束した。カダフィの父親は、彼の政権時代にテントの中で死んだ。
— k2p (@obakeno_qqqtaro) June 22, 2022
4. リビアのすべての新婚カップルは、マイホームを購入し、家庭を築くために政府から6万ディナールを受け取った。
5.リビアでは教育も医療も無料だった。カダフィ政権以前は25%の人が書けたのに、政権交代後は83%の人が書けるようになった。
— k2p (@obakeno_qqqtaro) June 22, 2022
6. リビア人が農場で暮らそうと思えば、家も設備も種も家畜も無料で手に入った。
7つです。リビアで治療が受けられない場合、政府から海外での治療費+宿泊費・渡航費として2300ドルが支給されています。
— k2p (@obakeno_qqqtaro) June 22, 2022
8.リビア人が車を購入する際、政府が価格の50%を融資する。
9.ガソリンの価格は1リットルあたり0.14ドルでした。
10.リビアは対外債務がなく、外貨準備高も1500億ドル(現在は全世界で凍結)あった。
— k2p (@obakeno_qqqtaro) June 22, 2022
11.リビア人の中には、学校を卒業しても雇ってもらえない人がいたので、就職が決まるまで、その仕事の平均給与を国が雇用したものとして支払った。
12.リビアの石油販売の一部は、全市民の銀行口座に直接つながっていた。
— k2p (@obakeno_qqqtaro) June 22, 2022
13.子供を産んだ母親は、5,000ドルを受け取る。
14.パン40個の値段は0.15ドルです。
15.リビア人全体の25%がイリッサの卒業証書をすべて持っていた。
16.カダフィは、砂漠の国全体に水を供給する世界最大の灌漑プロジェクト「BIG MAN PROJECT」を実施した。
— k2p (@obakeno_qqqtaro) June 22, 2022
17. カダフィはアフリカ大陸をドル支配から脱する為に通貨アフロの設立を提案。アフリカ大陸各国はこれに賛同していた。
— 日下部 俊也 (@KUSAKAVETOSHIYA) June 22, 2022
日本の子どもたちを飢えさせても、海外の食料問題のために莫大な日本の税金をバラ撒くという岸田文雄。今、お前がやってることは、お前の子どもがお腹を空かせてるのに、お前の子どもが握りしめてたおにぎりを取り上げて、よその家の子どもにあげるような話だろ?お前、それでも血の通った人間か?
— きっこ (@kikko_no_blog) June 28, 2022
「国土面積に占める太陽光パネルの比率は2位のドイツに2倍以上の差をつけて、日本が世界一。
— 加藤清隆(文化人放送局MC) (@jda1BekUDve1ccx) June 18, 2022
つまり
(1)狭い国土の森林を伐採
(2)中国ポリシェンコを使いメガソーラー設置
(3)4兆円超の再エネ賦課金を国民が負担
(4)その結果、電気不足
あほらし。儲かっているのは中国、と城之内みな氏