こうやって左右の指を後脛骨筋の腱に当てる。その姿勢のまま、苦手なことを思い出す。後脛骨筋が弛んでいく。呼吸が深くなる。 pic.twitter.com/xyHwpBDEVw
— 山田貢司(オレは先生じゃないよ) (@koji_yamada_11) June 2, 2022
私は執念深い性格です。いつまでもいつまでも覚えてる限り根に持ちます。悲しいかな嫌なことを覚えている事ができない。人は私をサバサバしていると言いますが違うんです。ただ忘れてしまうだけなんです。この忘れぐせなんだか納得できません。(by日本民族)
— 林 (@hayashi1549) June 8, 2022
(嫌な事だけじゃ無く、嬉しかった筈の事も記憶に残っていません
Come back~ 和多志の記憶~~~~😭)
【要拡散】全国民が見ないといけない動画
— Mitz (@hellomitz3) June 8, 2022
「打ったせいで感染してる」
「打ったせいで免疫力が落ちてる」
政治とメディアの力でこの薬害事件をもみ消すことを決して許してはならない pic.twitter.com/A3anLLMnR0
比較してみた。
— Laughing Man (@jhmdrei) May 8, 2022
マズいですね。
左:危険🚫
ファイザーが
高リスクのため治験から
外したグループ#29https://t.co/8Tk9xoHEC8
右:優先⭕️
厚労省が4回目の
優先とした基礎疾患https://t.co/ZNFs2kM0DG pic.twitter.com/QdXmSPkldv
鳩山由紀夫は「総理大臣になるまでは、法案は国会で決まると思っていた。ところが総理大臣なってみれば、重要法案の大半が日米合同委員会で決まるのでびっくりした」と語りました。だから選挙は有権者のガス抜きに過ぎないわけです。
— まりなちゃん (@t2PrW6hArJWQR5S) June 7, 2022
『無思考国家 -だからニホンは滅び行く国になった-』より
日米合同委員会組織図。 https://t.co/CnZfHjJv6h pic.twitter.com/N5sy2KK9CJ
— Old Normalist (@oldnormalist) May 12, 2022
プーチン大統領の手配で、穀物価格が10%下落:食糧危機問題が改善されることに | 世界の裏側ニュース (ameblo.jp)
ロシアのプーチン大統領が、ロシアが支配する黒海の港を通してウクライナの穀物を安全に輸出することを約束したことを受けて、世界の穀物価格は4月の水準まで下落した。
西側諸国はロシアが輸出を妨げていると非難していたが、モスクワは繰り返し、自分たちに非はなく、キエフ軍によって設置された水中用地雷のためにウクライナの穀物を運ぶ船が港から出られないのだと表明し続けてきた。プーチンは金曜日、出荷を妨げているのはロシアの責任ではないと再び述べ、船の通行を支援することを約束した。
小麦が安定するなら、パンや麺類も安心だねv^^
でも、かなり上がったパンの価格戻るのだろうか?( ̄。 ̄;)
おおきに(^人^)