料理前にひと手間お願いします! | 健康ミネラル生活 〜JESめいすいブログ〜 (ameblo.jp)
エビに抗生物質が多く使われているのは知っていたけれど、
普段生活していると忘れてしまう😭
いつものように料理前に命水で下処理をして
久しぶりにエビに命水を浸けたときのこの衝撃‼️‼️
食欲は、体さんからの「お知らせ」 | 自分を愛する方法 (ameblo.jp)
チョコレートやナッツが食べたくなった時、
私は「ミネラル水」を飲みます。
というか、毎日飲んでいるのですが
飲む量を増やします。
百発百中で
「食べたい」欲求が収まります。
何らかの栄養素が不足している時、
体さんは
「マグネシウムが欲しいです!」
などと、栄養素名まで伝えてくれることは
ありません。
食べたことのある食べ物の中から
その栄養素が豊富に含まれるものを
引っ張り出してきて、
「アーモンドが無性に食べたいです!」
…などといった形で
お知らせしてくることがあります。
5月3日は「憲法記念日」。
— 本ノ猪 (@honnoinosisi555) May 2, 2022
「憲法とは、国が権力をふりかざして国民をひどい目にあわせることがないように、国の権力を制限し、国民ひとりひとりの人間としての尊厳を守るためのものなんだ。」(『憲法って何だろう』小学館、P20) pic.twitter.com/gEtztsPTed
何がビックリかって、憲法記念日を前に行われた世論調査で、大規模災害や感染症の爆発的蔓延に際して、ときの内閣が個人の権利を制限できるとする緊急事態条項を憲法に新設することに賛成の人が7割ということだ。自分は常に「他者を制限する側」、制限される側になるとは、一切思ってない人だろうな。
— 木村知 (@kimuratomo) May 2, 2022
『緊急事態条項』
— heyy.(マスクを外そう!) (@heyy_ime) May 1, 2022
内閣の一人の人間に利用される危険性があり、とても問題。
なぜ、一人の人間、首相に権限を集中しなければならないのか。
民主主義の基本は「法の支配」で、
「人の支配」ではない。 pic.twitter.com/f8cPtguz5d
『緊急事態条項』の中身とその危険性について、テレビ朝日『#モーニングショー #そもそも総研』でテレビ放送されていた際の動画です。全てのマスメディアで流して欲しい。削除要請されないうちに拡散しましょう!
— ケイ (@ESmdcre) January 27, 2022
( 君に届け!滑稽新聞さん、ヤモさん、情報有難うございます)pic.twitter.com/dWIexEYG1b
【#緊急事態条項】とは2
— 深海竜 (@Denseiraurasin) April 30, 2022
①憲法を廃止
②総理大臣の裁量で発令
③内閣の決定が全て法律
④基本的人権・選挙が廃止!
⑤令状なしで逮捕・処刑可能
⑥100日毎に永久に更新
日本は永遠に独裁国家!#ヤバすぎる緊急事態条項!pic.twitter.com/pqfucbdezQ
知らない人に教えてあげて欲しい
— 🍀ᙢ〇ᖇᗩᘉ 🍀 (@moran_with_love) May 3, 2022
①国民投票で私たちに与えられる権利は
改憲に◯か❌を選ぶことだけ
②条項ごとに改憲をするわけではない
9条だけ削除などできない
③既に安倍政権時代に国会法改正により
改憲草案も修正案すら実質自民党以外提出できない
→即ち自民党案採用
④緊急事態条項不要 pic.twitter.com/gakjWrvVzp
「緊急事態宣言」と「緊急事態条項」は言葉は似てるけど全く違います
「プラダ」と「サラダ」ぐらい違う❗️
「ルイヴィトン」と「敷布団」ぐらい違う❗️
「日産」と「おっさん」ぐらい違う❗️
「アンルイス」と「半ライス」ぐらい違う❗️
「阿藤快」と「加藤あい」ぐらい違う❗️
「洗濯機」と「ケンタッキー」ぐらい違う❗️
「還付金」と「パンプキン」ぐらい違う❗️
「消毒液」と「ショートケーキ」ぐらい違う❗️
「ウコン」と「ウンコ」ぐらい違う❗️
鶏さん、そっちは… pic.twitter.com/X2UdGExeu8
— 最多情報局 (@tyomateee) August 29, 2021
新世界秩序 pic.twitter.com/qQ5ndInQ6v
— ねこ🗣 Spirituality speech🐈 (@neko_cream_pan) May 1, 2022
(これ位?www)
ユードラビジランス(EUの薬害データベース)
— 目覚めてる庶民(自頭2.0) (@Awakend_Citizen) May 3, 2022
↑陰謀論(笑)じゃないよ
コロナワクチンの被害は日本とは桁違い
「医師がわざわざ報告した事例」だけで
4万4千人死亡
420万人負傷
これは「薬」なんですかね?
僕は「毒」だと思うんですけど
僕の感覚が間違ってますか?https://t.co/s7Z7tZvI4Y pic.twitter.com/8RaKqFRGi3
昨年2021年7月5日のニュース
— Mitz (@hellomitz3) May 2, 2022
「打てば数年間は持つかも」
「追加接種も必要ない」
ポポポポーン😇 pic.twitter.com/3460x697hq
リトアニア、ブルガリア、アルメニア、キルギスタンは、すべてのコ○ナの入国検査を撤廃しました。
— TOYO (@toyoshi_y1126) May 1, 2022
現在、入国検査が不要な国は40ヵ国です。 pic.twitter.com/y1397LtFYn
友人が、学校の先生にマスク強要された為、警察呼んだ。
— pinkbarbie☆彡STOP❗️コロワク&(マスク強要)人権侵害❗️PCRしない🙅♀️ (@yuzu_pinkbarbie) May 1, 2022
「マスクを強要されました。助けてください。」という被害陳情。
当然、日本国において、マスクは義務化ではないので。
警察が来て大ごとになり、その先生は謝罪し、示談となり、その場で釈放されたとのことです。
つまりは、そういう事。
いつもこれを持ち歩いています。
— もかまま (@lovelymocha4eve) May 2, 2022
今のところノーマスクでもマスク警察に遭遇したことはありませんが、もし何か言われたら無言でこれを目の前に突き出します。 pic.twitter.com/87aMkVlByd
実家にて。
— camomilla (@allimomac) April 29, 2022
母「さっきニュースで屋外マスクの義務が解除になったとか言ってたけど、どこ?」
私「韓国だよ」
母「日本はいつ解除になるんだろうね」
私「え、日本は一度も義務になったことないじゃん。ずっと自由だよ」
母「……」
漫画にさせて頂きました😘 pic.twitter.com/D6sph8I70o
— 片岡ジョージ@4コマ漫画家 (@oekaki_George) May 3, 2022
おおきに(^人^)