拾っても面白く無いので、あちこち見なくなってしまいました
それでも生きていけますしね~~w
地震や太陽活動は時間経過で消えるので、メモっておきます
フレアまだ続いてます
2022/03/28 10:58:00 | 11:45:00 | 11:29:00 | M4.0 |
前に書いたのが、これ↑
その後にも M1 程度ですが、3回
Cは、9,8 を始め 6,3 5,1など4回
10時間でです、最近大きく無かったからなぁ(-。-;)
フレアの影響でプロント現象が発生
時々出るんですが、どうなるのかよく分かっておりません(> <;)
そして太陽風も・・・
静止軌道の10Mev以上のプロトン粒子フラックスは3月28日11時30分UT頃から上昇を始め、28日13時25分UTに10PFUを超えてプロトン現象が発生し、現在も継続中です。
この現象は、活動領域2975で28日11時29分UTに発生したM4.0フレアに伴うものと推測されます。


【茶番】ウクライナ国防省がツイッターに投稿した「ロシアのヘリ4機を撃墜したシーン」がゲームのワンシーンだったことが発覚https://t.co/MDGdso1Ymi
— RAPT理論+α (@Rapt_plusalpha) March 26, 2022
イスラエルの攻撃を受けるシリア。ウクライナとロシアの報道はされ、ロシアは批難されるけど、イスラエルはされない。つまりこの世は正義が報道されている訳でなく、パワーバランスの上に国際的忖度なだけ。そして日本人は誰も怒らない。メディアコントロールされているだけ
— GAIA FORCE TV ღ (@GAIAFORCETV) March 27, 2022
pic.twitter.com/Fat4x5eOYj
今後は、推奨した医師もしなかった医師も一緒に、副反応、後遺症の診療に従事することが求められます。
— 勤務医団の本音 (@JPN_Doctors) March 28, 2022
開業医の先生方を中心に後遺症救済システムが着々と構築されています。https://t.co/ZDP6BeDenG
地域、科、症状、診療内容を入れると後遺症に対応してくれる医療機関が検索できます。
■大手各紙2022年に入ってからの部数推移
— 元記者の紀谷理馬 (@motokisha) March 28, 2022
読売新聞 ▲11.8万部
朝日新聞 ▲12.7万部
毎日新聞 ▲0.9万部
日経新聞 ▲2.3万部
産経新聞 ▲1.6万部
中日新聞 ▲0.5万部
読売と朝日が今年に入ってからそれぞれ10万部以上減らす大幅減少。朝日新聞はわずか2ヵ月で約3%部数減少となる。
日本スゴイ!
— 清水 潔 (@NOSUKE0607) March 28, 2022
マイナンバーカードと健康保険証の機能を併せ持つ「マイナ保険証」を4月から病院などで使った場合、患者が窓口で支払う医療費が増える。 https://t.co/jiHf47hBF6
おおきに(^人^)