相も変わらず、ビックリすると取りあえずコピー(自分用の覚え書き、動画なんてまだ見てない程度のもんっすw)
内容の善し悪し、真偽何て蚊帳の外
それでも宜しければ、覗いてやって下さい
M 6.3 - 南東インディアンリッジ
2022-02-04 20:25:09 (UTC)48.034°S 99.498°E深さ10.0km
(オーストラリア パース南西の海 南極との真ん中辺り?)
米国地質調査所による世界の地震情報マップ (japonyol.net)
もし学校で集団接種することになったら熱があるので休ませますでOK。絶対接種回避!
— びんぼ♬ (@binbou415) February 4, 2022
(凄い~~!って思うからw上に貼っときますね~~)
幻想的過ぎる岩が四国にありました。 pic.twitter.com/sxi9K7AftM
— Hisa (@Hisa0808) February 3, 2022
(ここは下からお参りするのかなぁ?「「ノラガミ」面打ち様(とと様)のお社はここからイメージした」と書いてる人いた。 愛媛の網掛岩)
はいどうぞw pic.twitter.com/2YKcVZhe0g
— Hisa (@Hisa0808) February 3, 2022
事情を知った村の人々は、岩木山の鬼を農業と村の守り神として祀り、残された鍬を御神体に神社を建てた。この地域周辺ではその鬼を「鬼コ」と呼んで拝み、村の名前は「鬼沢」になった。この村で鬼は善い神様なので節分は豆を撒かず、端午の節句で菖蒲も飾らない
— 道民の人@新刊ひなび風景写真集通販中 (@North_ern2) February 3, 2022
…と、男性は津軽訛りで教えてくれた。
Check it out!!
— ukapiyo (@ukapiyo) February 4, 2022
第2回 歌プロ書きプロ 2/11(金)@strikingly https://t.co/9a6MVy4FVT
さぁ,今年も皆さんご一緒に💖
🇮🇹身長約24メートルの巨人の骨格が1938年にナポリで発見されナポリ考古学博物館のサラ・デッラ・メリディアーナに展示されています。
— morpheus💊🍊 (@morpheus7701) February 4, 2022
🐸身長24m🤖🐸 pic.twitter.com/SubihQVpcN
地主「自分の土地に誰かが勝手に車を置いている」と警察に通報 ⇒ 警察「裁判所に言え」 ⇒地裁「他人の財産である車を土地の所有者は勝手に移動出来ない」 ⇒ 地主「ほほう♪」⇒ 地主、地裁の敷地内に自分の車を3日間置きっぱなしで地裁の出方を待つ https://t.co/7azHikP6Se
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) February 4, 2022
アメ車は愛着が湧きますねん
— RuRu (@RuRu46891244) February 4, 2022
「雨漏りがする」とクレーム入れたら
「雨の日に乗るからですよ」とか言いながら直してはくれました笑
(雨はあかんのか?! イタ車も言われるよねwww)
レッカー移動🙆♂️https://t.co/JYASHIw4zW
— ルーシー@投資ビルメン🐯 (@lucy_builmen) February 4, 2022
(公共の場は別なの?何だか変だねぇ?!(`Д´)
母(62)が
— 笹森 香納子|栄養と教育 (@kanoko_sasamori) February 4, 2022
「あ、風邪ひいた、と思ったから、ビタミンC(1000mg)亜鉛イシクラゲサプリを一日5回以上摂ったら、次の日ばっちり回復したわ」
と言っていて、栄養素の摂り方ちゃんと覚えてるやんとちょっと笑えました。
「栄養素の摂り方分かってるやん」の表すところはビタミンCの摂取についてです。
— 笹森 香納子|栄養と教育 (@kanoko_sasamori) February 4, 2022
ビタミンCは1〜4時間内に1000mg摂ることで血中濃度が維持されます。ビタミンCを必要量が多いのが副腎、白血球、水晶体(目)など。
血中濃度を維持することで、必要な細胞と臓器に行き渡りやすいのです。 pic.twitter.com/BpkJnNB1zt
もうちょっと詳しく知りたいという方はこちらのブログをどうぞ。
— 笹森 香納子|栄養と教育 (@kanoko_sasamori) February 4, 2022
図は、副腎以外、Keynoteの図形です(笑)
(著作権は私なので、引用するときは一言おねがいします😉)https://t.co/h7eNJyHO8T
イエローベストもトラックの運ちゃんからだったな✨
— Tommy (@vuviV87lthCCqKV) February 4, 2022
トラック野郎、かっこいいな💕
全力で応援します。 https://t.co/9tx4WRywrV
(世界的になってきた?!)
カナダのデモ。政府が車を牽引する会社に「デモのトラック邪魔!さっさと引っ張ってって片付けて!」って命令したらしい。でも、その命令された会社もトラック会社。もちろん嫌だと断った🤣🤣🤣 その断った理由が秀逸「コロで病気で働けない」トルドーが言った言葉そのもの。シャレてるう〜🤣🤣🤣🤣🤣
— happy ever after 🗣️🇯🇵🇺🇲ハピエバ🎄🌲 (@happyev21804033) February 3, 2022
福田 世一院長から:
— Maxwell Smart (@universalsoftw2) February 3, 2022
英国の元サッカースター選手マット・ル・ティシエは、2021年のFIFAサッカー選手の死亡者が例年より300%増加したことに調査を要求。
心臓の問題で信じられないほどのアスリートが倒れていることに懸念を表明。https://t.co/80Tvq8TXtq pic.twitter.com/ZRaRqbDJyB
数えきれないほど注射をしたり、見てきたけど、人差し指と中指の間から刺入し針を指で挟む、しかもキャップをしながら注射する手技を初めて見た。
— Dr.Ryu (@Ryuchan0411) February 4, 2022
まだまだ勉強が足りんわ、、、笑 https://t.co/k7XdmwZASe
モデルナの説明書には、
— 赤鬼 (@1oYuhUttqu4Fkkj) February 4, 2022
ファイザーとのチャンポンのテストはしていない、
と書かれているよ。
大臣が、デマ流していいのか? https://t.co/mKGhV1ksgY pic.twitter.com/PB24jrJltf
イスラエルは、4回目のワクチン接種までやって、やっと、血清ビタミンD濃度を高めたヒトの細胞性免疫が最強だったことに気が付いたわけだ
— しろくま (@hontounokotoga1) February 3, 2022
オミクロン株はただの風邪なんかじゃないよ。だって、オミクロン株の60歳未満致死率は0.00%だからね。若者だってただの風邪で死ぬことはあるんだよ。オミクロン株をただの風邪なんて言う人は、ただの風邪を甘く見過ぎだよ。 pic.twitter.com/Z91VZLJi13
— 説教おじさん (@partyhike) February 3, 2022
義母が3回目ワクチン打ったんだけど「モデルナですよね」と聞いたら「違う、オミクロン」って言ってた
— ましてや猫でもない (@wasshoi_neko) February 3, 2022
(何やってるかの自覚すらない? -。-;)
言いたいことは言わせてもらうけど、濃厚接触者の判断を学校がするようになって、陽性者が出るたびに管理職と担任が中心になって調査をするんだけど、その際には「当該学級は給食時に黙食だったかどうか」は大事な指標なんだよ。それ次第で濃厚接触者が爆増するんだよ。個人の思想の話じゃねえんだよ。
— めがね旦那@小学校の先生 (@megane654321) February 2, 2022
これってどうなの
— 一色正春 (@nipponichi8) February 3, 2022
「2歳以上園児にマスク着用推奨を」…知事会が要望、厚労相は前向き : 社会 : ニュース : 読売新聞オンライン https://t.co/CG7SghHwMI
日本の厚生労働相は、子供のマスクの着用について、2歳以上の子供のマスク着用を前向きに進めるべきと主張。
— 森井啓二 (@keijimoriiVet) February 4, 2022
子供のマスク着用の有害性には一切触れず。
長時間低酸素状態による脳神経系の発達の阻害はすでに多くの脳神経系専門医により指摘されており、実際にすでに子供たちの認知機能低下が顕著
オランダのコンサートホールが、新型コロナの規制で営業が止められていることへの抗議として、営業が認められているヘアサロンに姿を変えた。 pic.twitter.com/w44lTOIPyP
— 付箋 (@KDystopia) January 21, 2022
ヘアサロンに姿を変えたオランダのコンサートホールだけでなく、美術館も、営業が認められているジムやネイルサロンとなって規制に抗議。 pic.twitter.com/xyy3cxzycn
— 付箋 (@KDystopia) January 21, 2022
昨日は少なかったのにな~~^^;
おおきに(^人^)