相も変わらず、ビックリすると取りあえずコピー(自分用の覚え書き、動画なんてまだ見てない程度のもんっすw)
内容の善し悪し、真偽何て蚊帳の外
それでも宜しければ、覗いてやって下さい
オミクロンで花火中止決定 ナポリ市長、その結果がこれだ! - YouTube
2022年 年に4回の土用の期間に「土いじり・草刈り」がタブーの理由とは!間日・土用殺って何? | Nano Town (nanotown01.com)
冬土用 | 2022年1月17日(月)~2月3日(木) |
春土用 | 2022年4月17日(日)~5月4日(水) |
夏土用 | 2022年7月20日(水)~8月6日(土) |
秋土用 | 2022年10月20日(木)~11月6日(日) |
(やってはいけない事)
①土を動かすこと(土いじり・草刈り・地鎮祭・井戸掘りなど)
②新しいこと(転職・就職・結婚・新居購入・開業など)
③場所を移動すること(旅行・引っ越しなど)
(やっても良しとされる日↓)
冬土用 | 2022年1月17日(月)~2月3日(木) |
---|---|
冬土用の間日 | 1月25日、1月26日、1月28日 |
春土用 | 2022年4月17日(日)~5月4日(水) |
---|---|
春土用の間日 | 4月22日、4月23日、4月26日、5月4日 |
夏土用 | 2022年7月20日(水)~8月6日(土) |
---|---|
夏土用の間日 | 7月25日、7月26日、7月30日、8月6日 |
秋土用 | 2022年10月20日(木)~11月6日(日) |
---|---|
秋土用の間日 | 10月21日、10月23日、10月25日、11月2日、11月4日、11月6日 |
(季節の変わり目、色々氣をつけた方が良い! って事なんだろう
が~~あまりにも長いと問題がある! なので~~ええ事にするわ! って日を設けた 何かええ加減な氣がしてしまう
まぁ、こういうのは直ぐに忘れる奴なんで~www)
よく通る農道に野菜の無人売店がある。
— ボギーてどこん(浦添新基地建設見直し協議会) (@fm21wannuumui) January 19, 2022
毎朝、1人のおばあちゃんが畑でほうれん草を収穫し束ね、冷たい水で泥を落として並べている。
一束百円という格安な値段だが、金を入れず持ち去ったり、1円玉、5円玉を数枚入れる方もいるという。
それを見かねたお孫さんが作った張り紙です。 pic.twitter.com/eKLlTu4YdA
(こんなに人の心が荒んでるん?! 涙が出るわ T^T)
震災からしばらくたった2月頭頃、神戸市の職員が避難所に派遣された。ところがどうも初期のころ、ボランティアとぶつかることが多くその日ももめていた。「何をもめているの?」と聞くと、インスタントラーメンを被災者に配りたいのに市役所職員がそれを許さない、と言ってボランティアは怒っていた。
— shinshinohara (@ShinShinohara) January 18, 2022
公務員は市民からどんなに文句を言われても言い返してはいけない、という不文律があって、かわいそう。市民からの矢面に立たせたら、そりゃ過剰なまでにトラブルが起きないかとビビるのも無理はない。公務員には裏方に回ってもらい、表にはボランティアが対応したほうがやりやすい場合がある。
— shinshinohara (@ShinShinohara) January 18, 2022
(別の所のボランティアだったと思うが、バナナが配られずに腐ってしまったのを見て、勝手に必要と思う人に配りだした、ってのがあった。 個人判断では偏りが出るとも言えるが、腐らせるよりはいいんじゃないだろうか?
そして公務員には何言ってもいいと思っている方もいらっしゃる様で~ 大変だからこういう機械的な対応になるんだな、と思った
人間同士の譲り合い、思いやり、そんな物が今度の馬鹿騒ぎで益々減り、本来の日本人で無い住民がより一層酷くする?
国を潰すには最適な方法?)
トンガ政府、津波は最大15メートル 3人死亡 写真7枚 国際ニュース:AFPBB News
昔、よく母に「体調が悪い」と言ったら、「副隊長を呼んできなさい」と言われたのを思い出した。
— ゆいあ (@cv_rfg) January 19, 2022
「会長(快調)を呼んできなさい」
— 24"【公式】 (@nayam7272) January 19, 2022
もアリですか❓️🤣
木村もりよ「欲しいのは、まん防・緊急事態宣言がどの程度医療逼迫に効果があったのか。日本は欧米より桁違いに少ない。その原因もはっきりさせていない。講じた対策も有効性が示されていない。その中で飲食店が狙い撃ち。飲食店が悪く抑えれば済む事なのか。分科会は役割を果たしていない」 pic.twitter.com/o5GyUDSuIU
— ちぢれ麺 (@RamenReiwa) January 19, 2022
木村盛世「やってる事は2年前と同じ。飲食店に我慢させてメリットがあったのか分科会はデータを出してない。宴会で感染は広がるかもしれないが生活する中で人と接触しなければならない。じゃあ他の場面はどうなのか。社会活動を止めてまで抑えなければならない感染症なのか業界は知りたいと思ってる」 pic.twitter.com/UjFM1amXGE
— ちぢれ麺 (@RamenReiwa) January 19, 2022
大阪、京都、兵庫の知事がオンラインで会合 「まん延防止措置を現時点では要請見送り」=ネットの反応「正解 ただの風邪」「いつか誰かがこういう動きしないとキリがないからな」「陽性で隔離とかもはやもうやり過ぎ。5類感染症に下げろ」 https://t.co/0LfOmX5Y9q
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) January 19, 2022
コロナ対策分科会の尾身茂会長「ステイホームなんて必要ない」 =ネットの反応「いきなり正論を言い始めたのはなんでだ」「もうGoToトラベル開始しろよ」 https://t.co/poJcEDcUky
— アノニマス ポスト ニュースとネットの反応 (@anonymous_post2) January 19, 2022
会食避けても“コロナ陽性”…感染経路は「満員電車かも」(テレビ朝日系(ANN)) - Yahoo!ニュース
(アホ過ぎて T^T)
細川博司
昨日 5:51
これから国会議員の群れが手のひらを返し、
「被害者の救済を!」と迫真の演技を始める事例が出てくるでしょう。
有権者の皆様はその時は
「お前が推進者だろう!ニュルンベルクだ!」
と容赦なく面罵しましょう。
国民主権です。
(リンク先消えてる! (゜◇゜)ガーン)
フランスの富豪が枠珍で死亡。保険会社は、莫大な生命保険金の支払いを拒否。
— 森井啓二 (@keijimoriiVet) January 19, 2022
今回の世界中で実施している枠珍は「治験」であり、副反応と死亡を覚悟で自ら接種しているため、保険金支払いは無しとの見解。 pic.twitter.com/4b9wTwzTJg
(これは最初から言われてた。知らない人はどこまでも知ろうとしてないだけだよね)
NHKおはよう日本で、森永卓郎さんが、「バブル崩壊後賃金が上がらないのはなぜ?」という問いに、「それは消費税の引き上げのせい」とズバリ指摘してくれた❣️ pic.twitter.com/xOApyhVsDQ
— 太郎冠者 (@48eJWFgoF59Karq) January 18, 2022
コロナ茶番によって、世界の富豪10人の資産が80兆円から172兆円へと2倍以上に増えた。それに対し、1億6千万人もの人々は貧困に陥った。つまり、そういうことだ。 pic.twitter.com/XEVH0RupZ9
— Mitz (@hellomitz3) January 19, 2022
(米電気自動車(EV)大手テスラと宇宙開発企業スペースXのイーロン・マスク最高経営責任者(CEO)、米小売り・IT大手アマゾン・ドットコムの創業者ジェフ・ベゾス氏、米IT大手グーグルの創設者ラリー・ペイジ氏とサーゲイ・ブリン氏、フェイスブックから社名を変更した米メタのマーク・ザッカーバーグCEO、米マイクロソフト創業者のビル・ゲイツ氏とスティーブ・バルマー元CEO、米ソフトウエア大手オラクル創業者のラリー・エリソン氏、米投資家ウォーレン・バフェット氏、仏高級ブランドLVMHモエヘネシー・ルイヴィトンのベルナール・アルノー会長兼CEO
だそうです)
#QNN
— QNN_TokyoJapan⭐⭐⭐ (@ThisIsQNN) January 18, 2022
これが実際の選挙結果です。
ドイツの人はドミニオンのサーバーが差し押さえられる前にこれを見ていました。これはおそらく削除されるでしょうからできるだけシェアしましょう。不正行為は大規模です。恥を知れhttps://t.co/xu3kkIoOlv pic.twitter.com/v8VvIMHQ7B
おおきに(^人^)