相も変わらず、ビックリすると取りあえずコピー(自分用の覚え書き、動画なんてまだ見てない程度のもんっすw)
内容の善し悪し、真偽何て蚊帳の外
それでも宜しければ、覗いてやって下さい
藤川 徳美
1時間前
深刻なマグネシウム不足の兆候は次のとおりです
・極度の喉の渇き
・極度の空腹
・多尿
・治りが遅い痛みや痣
・乾燥し痒みのある肌
・原因不明の体重減少
・日によってぼやける視界
・異常な疲労や眠気
・手足のヒリヒリ感やしびれ
頻繁、または繰り返し起こる皮膚、歯茎、膀胱、膣のカンジダ症
マグネシウム欠乏は糖尿病と非常に似ていて、すべてではないにしても多くの心血管系 疾患の根源となる。
(マーク・サーカス. 経皮マグネシウム療法):
*マグネシウム不足は糖尿病を引き起こす。
来てよかった! pic.twitter.com/vluhBwccfd
— りな (@tnr_1111) January 13, 2022
私も一度見てみたいけど
— りんちゃん@北国2(旦那はオサム=ヒューアン) (@pAQUEkfEn2jfut7) January 14, 2022
タヒ ぬ 程 寒 い よ ?
#−20℃は当たり前#肌が寒いんじゃなくて骨が寒い
こちらも酷いよー💦一昨日ハンパにプラス気温になったもんだから道路の雪溶けかけになってグチョグチョでそこにずっと雪だから道路がタヒんでる(〒﹏〒)しかもJRも全部運休よ…25年ぶりだわ
— りんちゃん@北国2(旦那はオサム=ヒューアン) (@pAQUEkfEn2jfut7) January 14, 2022
(温暖化って凄いねぇ!w)
小泉元大臣「レジ袋会社リストラは僕のせいじゃない」「SNSは陰湿」「開示請求する」 https://t.co/JtbjX8hkDm
— ツイッター速報〜BreakingNews (@tweetsoku1) January 13, 2022
(メッチャどや顔してたやん!その後も次々何か言うてたやん!!
それ忘れてるって認知症? この際そういう施設にでも入ってくれるのが、今の日本の為だと思う)
神真都Q∠(`・ω・´) pic.twitter.com/JmEhB0urVu
— 甲 (@TENmamoruKOU) January 13, 2022
【ご意見大募集】
— 目覚めてる庶民(自頭2.0) (@Awakend_Citizen) January 14, 2022
デイサービス職員の方です
児童のひとりがPCR陽性→「濃厚接触者」と言いがかりをつけられ、PCRを強制されているそうです
なんでも保健所が
「PCRを受けないと事業所を開かせない」
と圧力をかけているとのこと
任意の検査に「実質的な強制」を生み出す措置
許されるのでしょうか https://t.co/SZ61UeMWeu
オミクロン株の流入を阻止しようとする対策を分かりやすいように映像にしたもの。 https://t.co/HU6dc7XcgG pic.twitter.com/yPaS6YVQGF
— You (@You3_JP) January 7, 2022
(大変分かりやすかった!wwwwww)
顔も名前も隠した正体不明の人物に何かモゴモゴと喋らせ、その人物が言ってもいないことをNHK職員が勝手に字幕で創作して放送する。
— 山崎 雅弘 (@mas__yamazaki) January 9, 2022
民放の番組でよく問題になるパターン。なのにNHKは責任者の名前もない適当な紙ペラ一枚で「形だけ謝罪」して終わりか? 新聞や民放各局は、これを問題にしないのか? pic.twitter.com/B6xwU5iDP0
テレビ各局で「AD」の呼称廃止へ 最下層扱いにメス…新名称でどうなる?
— 毛ば部とる子 (@kaori_sakai) January 14, 2022
「これまでADだった人たちは若手ディレクター、略してYD(ヤングディレクター)と呼ぶことになりました。業務内容はほとんど同じです」(日テレ関係者)https://t.co/NVxK2zekoc
⇒この記事はギャグなのか?
(呼び方変えたら、勝手に内容も変わるとでも思ってるんだろう。 そんな簡単なもんなら、とっくに変わってら!!(`Д´) そんな風にしか思えない上層部ってのが問題なんだがねぇ ><。)
まだ知らない人が多いと思うけど、2022年1月17日より
— shunji nakamachi (@shunji_) August 10, 2021
ゆうちょ銀行の窓口に硬貨を51枚以上入金すると「硬貨取扱料金」550円!取られます。
「なんだって?じゃぁ溜め込まないで、ATMにチョコチョコ入れりゃぁいいか」
とは行かず、ATMでは「1枚」から110円取られます。 pic.twitter.com/L4903CsI7i
小銭の入金時、ごみを間違えて入れたりなんだりで、機械の故障がめっちゃ多いから小銭使わんといて仕様にします、っていう説明だったはず。そんなに壊されてるのか、って思った。レシートとかぐっちゃにしてるひと見かけるから、壊されてそうな気はせんでもない。 https://t.co/lzsxyuMXp7
— まふ (@mafu_todo) August 11, 2021
ただし法律上お店は1円玉を受け取る義務があるのだけど、店は受け取った1円玉を入金ができない(日本円の価値を持たせられない)ので、いかに客に1円玉を返す価格付けをするかの戦略性が問われる。かもしれない。
— いもす (@imos) January 13, 2022
(電子マネー化にしたいって事?)
遂に本日からNetflixドラマシリーズ「新聞記者」が全6話一挙配信開始となりました!
— 映画会社スターサンズ (@starsands_movie) January 13, 2022
▶︎Netflixにて配信中です!https://t.co/IN5jejqoM9#米倉涼子#綾野剛#横浜流星#藤井道人監督 pic.twitter.com/hf9vPyutNr
昔のバイデンは右利き、今のバイデンは左利きhttps://t.co/FObRJy3W6W
— 藤原直哉 (@naoyafujiwara) January 14, 2022
おおきに(^人^)