(T^T) 人間の方が完全に下だな
これからは犬が世界を支配した方がええんでないか?
災害救助犬って、生きてる人を見つけるとすごく喜ぶんだって。逆に亡くなった人を見つけると凄く落ち込むらしく、それが続くと病気になるんだって。なので、隊員さんたちが時々隠れて救助されたフリをして、また元気を取り戻してもらう。と言う話を聞いた事がある🐕
— きいろ (@jalmiler2) July 4, 2021
いやワロタw pic.twitter.com/DgtIx0a2qd
— ティカもとコージ@7/11参戦 (@Keita_179) July 6, 2021
催涙ガス!(..;)
催涙ガス食べたいわけじゃないのよ pic.twitter.com/smUtbqrUcJ
— ヒョーコ|とらのあな委託中📚 (@hyo_co) July 5, 2021
しっかり実験して結果もありますw
今から元に戻してやるからな pic.twitter.com/ht8lGuErM2
— K A Z E / 高 橋 賢 治 (@KAZE) July 4, 2021
それぞれのソースきちんとチューニング変えてあるんだなと実感(笑)
— K A Z E / 高 橋 賢 治 (@KAZE) July 4, 2021
・ソース焼うどんにだし醤油を戻したもの
あっさりもっちりで食べやすいけどちょっと薄味。マヨが勝っちゃう。
・だし醤油焼きそばに濃い濃いソースを戻したもの
濃い濃いはずのソースが普通のUFOより少し薄い感じ。 pic.twitter.com/xOcoyhbqsm
指定通りだとそれぞれ100点なのに、ソースを入れ替えると80点くらいになる……w
— K A Z E / 高 橋 賢 治 (@KAZE) July 4, 2021
これ↓美味しそう!!
くわしいレシピはこちら:
— Tuscan Blue (@tuscanblue2015) July 3, 2021
冷たくて栄養たっぷり🥒夏野菜の『だし』レシピhttps://t.co/DmNOzYo2jC
満員電車は絶対に避けましょう~
とかは呼びかけないのねwww
【熱中症予防:高温多湿時は距離をとってマスクをはずす】
— 厚生労働省 (@MHLWitter) July 1, 2021
マスク着用時は心拍数、呼吸数、血中二酸化炭素濃度、体感温度が上がるなど、身体に負担がかかることがあります。高温多湿な環境では十分な距離(2m以上)をとって #マスク をはずし、#熱中症 を予防しましょう。https://t.co/EyBW0GjigD pic.twitter.com/mkNc7tIx2y
🔥なんだこのデータ(# ゚Д゚)‼️
— 🗣️Ping, Pang, Pong 🗣️プロフ読んでからフォローして下さい。 (@salome8326) July 6, 2021
客席に1万人いても1人未満しか感染しない⁉️
『567ってそんなものさ』と白状してるのと一緒でしょう
映画館上映禁止、飲食店時短、運動会中止
よくも今迄さんざんやってくれたね😠
国立競技場内の感染リスク、1万人に1人未満『富岳』分析
https://t.co/GFylNkpwn8
富岳くん、計算する pic.twitter.com/eyCC0bLf06
— ○イジー (@daisycutter7) July 6, 2021
「1日あたり感染者5万人、死者数日本の17倍」の英イングランド、感染対策ルールをほぼ全廃し普通の生活へ(ジョンソン首相)/日本は緊急宣言、蔓防発令中:酒を飲むな!マスクをしろ!距離をとれ! https://t.co/pAGk2nmvRz
— トータルニュースワールド (@TotalWorld1) July 7, 2021
ハムスターが可哀相かもねwww
とりあえず、日本でもデルタ株が爆発して、若者が重症化しまくると言ってた自称専門家達は、そろそろごめんなさいする頃じゃないの。2週間後に東京はニューヨークになるから始まり、この1年半同じようなことを延々と言っては一生間違い続けてるけど、ホント君達の学習能力はハムスター以下だね。
— 説教おじさん (@partyhike) July 7, 2021
今まで知らなかった酸化グラフェン(><;;
コロナワクチンに含まれる酸化グラフェンの作用
— ユー子@カンジダ情報発信中 (@yuko_candida) July 5, 2021
●生体内で血液凝固を引き起こし、血栓を作る
●免疫システムを崩壊させる
●粘膜炎症を引き起こし、味覚と嗅覚を損失させる
●磁気特性
●5Gを吸収し急速に酸化https://t.co/5rv1VHXjHF https://t.co/Xfi5oJjbjJ
酸化グラフェンを含むもの
— ユー子@カンジダ情報発信中 (@yuko_candida) July 5, 2021
●コロナワクチン
●インフルエンザワクチン
●鼻腔内投与タイプのコロナワクチン
●マスク
●PCR検査の綿棒
●抗原検査の綿棒 pic.twitter.com/l8dQLUYwxE
グルタチオン(天然の抗酸化物質)と酸化グラフェンの関係
— ユー子@カンジダ情報発信中 (@yuko_candida) July 5, 2021
●グルタチオンレベルの高い人(子ども、アスリートなど)はコロナの影響を受けにくい
●65歳を過ぎるとグルタチオンが大幅低下
●Nアセチルシステインはグルタチオンの前駆体
NAC販売規制ってもしや…🤔https://t.co/trg66cbH6w
グルタチオンには硫黄分子が含まれています。
硫黄を多く含む食品は、グルタチオン生成を促進します。
●アブラナ科の野菜 ブロッコリー カリフラワー 芽キャベツ チンゲン菜
●ネギ類 ニンニク 玉ねぎ
●卵
●ナッツ
●マメ類
●肉や魚の赤身タンパク質
●ミルクシスル
●亜麻仁
●ホエイ twitter.com/yuko_candida/s…
グルタチオン生成を促進する食品https://t.co/z14PnXdkOB
— ユー子@カンジダ情報発信中 (@yuko_candida) July 5, 2021
酸化グラフェンは…酒が体外に出してくれるようです☝️だから禁酒、禁酒と言ってるようです☝️
— 腱引つよし (@kKzKDSFdjLy3Prb) July 7, 2021
せっし ゅご、貧血増えてるとの報告も出てきてるみたい(-。-;
解決策としては、グルタチオンのサプリや点滴、キウイフルーツ、アボカド、ほうれん草、キャベツ、きゅうり、かぼちゃ、牛レバー、マダラ、赤貝、ブロッコリー、酵母、レバー肉類、小麦胚芽などのグルタチオンを多く含む食品を意識してとる事で酸化グラフェンが排出出来るようです
岐阜の畜産農家が
— ハナ@解毒女子2.0 (@hana_gedoku) July 6, 2021
豚コレラのワクチン
接種がはじまってから
あきらかに
豚の様子がおかしいと
話していた
今考えれば畜産パンデミックも
計画のうちかも
食肉が磁性を帯びている
投稿を見たことがあるが
点と点が繋がる
私達は既にだいぶ前から
酸化グラフェンを盛られる
生活を余儀なくされてきた
【重曹が、最も安くて早くて安全な新型コロナの治療法であることが証明された】
— em nausicaa (@em_nausicaa) July 4, 2021
重曹の水溶液をネブライザーで吸入したところ、重症患者が驚くほどの速さで快方に向かったそうです。https://t.co/3INjnkAnd8#重曹 #新型コロナ #コロナ #ワクチン #ワクチン予約 #ワクチン接種 #健康 pic.twitter.com/0LwohHFn68
役立ち過ぎの重曹
これ↓消されるかもなぁ
控えといた方がええかもね(^☆)
100mlのお水に3gの重曹を入れてネブライザー吸入😃重曹って…マルチプレイヤー‼️✨ https://t.co/s1S7q8ru5K
— 望月まもる (@hankyojp) July 4, 2021
おおきに(^人^)