インスタでフォローしている人のに出てたのです
3/2のマヤ
KIN78 白い鏡 白い世界の橋渡し 銀河の音13
「自分が楽しければ楽しいほど人に寛容になれる」
これ、あ~~~!って思わない?
楽しくないから、人を批難しちゃうんだ! と凄く納得した
と言いながら、ツイツイ面白がってやってるとこあるんだけどね~~~w
野生動物には癌がない
— 癌サバイバーミュージシャン(浅井しんや) (@bF1Srfu5X2y7Zgp) March 2, 2021
それがなぜ人間には起こるのか
野生動物は医者にかからない
野生動物は薬を飲まない
野生動物は添加物まみれの食品を食べない
聖書ですら
「空を飛ぶ鳥は明日を思い悩む煩うこともない」と、「野生の生き方に習え」と説いています
・汝の食事を薬とし、汝の薬は食事とせよ
— 光の劇場 (@lightful_world) March 2, 2021
・人間は誰でも体の中に百人の名医を持っている
・私たちの内にある自然治癒力こそ真に病を治すものである
・人は自然から遠ざかるほど病気に近づく
2000年以上も前にヒポクラテスが言ったとされる言葉です。
現代の色々なマッチポンプシステムはひどいです。
そろそろよもぎ出てきました
スギナも昔は色々使ってみたいです
それが全て雑草で除去しなきゃいけないものとなってる。
その最大とも言えるのが、おおAさ たIまと一般には読まれてるが、戦前はよもぎと一緒でその辺に生えていて、活用していたのだと!
それが~~何故か禁止になった
その時の役人は、何故禁止するのか訳が分からず、禁止理由が無いとか~w
本当に効くモノは儲からないので、排除されてる
知ってる人は知ってる
和多志は知らないから調べなきゃです(^^;;
おおきに(^人^)