催眠療法というのがある
相手の呼吸に合わせる事で、相手をハッピーにさせてしまえる、と言うもの
簡単に言いすぎですが(^^;;
それを習得したいと思い練習兼ねて色々やる少女が主人公です
自分が苦手だった勉強にやる氣が出てきたので、友達にも試してみるのです
が、何故かPTAで問題にされる!
「みんなを催眠に入れてコントロールしているのではないか?」 と言う訳です
「負け続きだった運動部が地区大会優勝する!
これはズルしてるのでは?
クラスにこの呼吸を合わせるというのが広がって、みんなが授業に熱心になり成績が上がった!
これもみんなに強要してズルしてる?!
こんな危ない子は退学にすべきだ!!」 と仰る
この方が問題と捉え、
「催眠で学校の風紀を乱していると言えば、それが事実になる
そう言って、ドンドン問題を大きく出来る!」 とまで仰るのです
実際にこういう事ってありそうな氣もするのですが、どうなんでしょうねぇ?
運動部が頑張って優勝した!
クラスが熱心に授業に取り組み全体の成績が上がった!
この事のどこが問題なのか、理解出来無いんですわ
他の子が勉強を出来ない様にして自分だけ上がろうとする! なら問題でしょうが、みんなに共有して全体のレベルが上がる
何でそんなに目くじら立てはるんでしょうねぇ?
最近の学校がこういう傾向があるのかなぁ? と本の内容からかけ離れた処で非常~~~~に引っかかりを覚えました
このPTAの方のやってる事の方が洗脳な氣するんですが(ー。ー;
世の中そんなもんなんですか?
面白かったんだけど、変な処で引っかかりまくってどうにも納得出来ないので、書いてみました
おおきに(^人^)