世界の地震で見ると、ほとんど同時刻に同じ大きさの地震が少し場所をずらして二度あったと出てくる

気象庁では一回しか出てない

どういう事なんだろう?

 

マグニチュード: 5.3(mww)
震源の深さ: 40.06km
緯度: 37.5352, 経度: 141.3892
2021-2-15, 21:26:18(日本時間)

 

マグニチュード: 5.3(mww)
震源の深さ: 35.55km
緯度: 37.5184, 経度: 141.58
2021-2-15, 21:26:04(日本時間)

地震速報マップ (japonyol.net)

 

2021年 2月15日21時26分 福島県沖 M5.3 震度3

震源地は、福島県沖(北緯37.5度、東経141.6度)で、震源の深さは約50km

気象庁|地震情報 (jma.go.jp)

 

それとは別だが、この前の南太平洋の辺り、まだM5クラスも出てる

深さほとんど10kmだった

タックスヘイブンって主にカリブ海とかみたいで、南太平洋あまり上がって無いが、関係あるんだろうか?

分からんくせに、ついそんな風に結びつける(^^;;

 
 

まだまだ余震も続いてる様子だし、

信号も止まったままの所もあるみたい
どうぞ氣をつけて下さい
 
こういう時にこそ!必要なのに!!
動かないくだらない連中が居座っているから、ほんま大変だと思う(><。)
 
おおきに(^人^)