小泉武夫さん
東京農業大学 名誉教授
この方が、発酵食品と567の関係を仰ってる
それを言ってる方、いらっしゃらない様です
東アジア・東南アジアに感染者が少ないのは、
発酵食品を食べているからではないか? とご指摘されてます
インドは東南アジアですが、発酵食品が無いらしい
ベトナム・タイ・ミャンマー
韓国・中国・台湾・日本
みんなあるんですね
確か発酵したお醤油の様なモノがベトナムにあったよね
韓国キムチ
中華料理にお漬物みたいなの出てくるよね
あんまりそういうの詳しく無い(^^;;
日本は漬物・納豆・味噌
対してアメリカ・ブラジルは無く
ヨーロッパもチーズ位
「発酵商品は凄い免疫力があるんです!」
納豆一個に700万個の納豆菌がいる!w・・w
納豆菌が殺菌してくれるからと、商品になってるよね
トイレのタンクに吊るすの買った事ある
効果は分かってませんw
お味噌汁は言われてた
原爆の時もお味噌で助かったってのあります
プラス、玄米と塩(この頃は塩田での本物お塩だったんでしょう)
味噌汁飲んで納豆にお醤油かけて、漬物で充分ご飯食べられるわ
後は、日向ぼっこ
ビタミンDが必要だから(^_-)-☆
兎に角免疫力上げておかなきゃ!です
おおきに(^人^)