そんなに問題があると思えないのに、「センシティブな内容が含まれています」 と表示されないtweetがある。

で、調べてみた↓

 

英語のsensitiveは「外部の刺激に反応しやすい」という意味合いを根本とし、「敏感」「鋭敏」「過敏」「繊細」などとも訳される。 日本語の「センシティブ」と同様、雑には扱えない話題や問題を形容する意味用法もある。

 

雑には扱えない!

ピグ仲間だった人の「ブログアップしました」にも、表示されていて、

何で?@@? だったのだが、

 

そうかぁ~そんなに大事にしてくれてたのね!www

 

とは喜べ無いんだが(^^;

ホントのところ、何処に基準があるんだろう?

都合が悪いとかでも無さそうなんだよな

分からないねぇ

 

おおきに(^人^)