インフルエンザA型ウイルス(H1N1)、・インフルエンザBウイルス(山形)、・RSウイルス(タイプB)、
・呼吸アデノウイルス(タイプ3、タイプ7)、
・パラインフルエンザウイルス(タイプ2)、
・肺炎マイコプラズマ、
・Chlamydia
Pneumoniae.
新型コロナウイルス感染症(COVID-19)用PCRキット。
他の様々なウイルス↑でも陽性になることが記載されています。
***
宇宙の藻屑ガニさんの記事にありました。
50%の正解率?だって誰かが(^^; 言ってた。
そして、検査するのに粘液を取るのかな?
それって守ってくれてる部分みたいで、検査する程守りが弱くなってしまうとも。
いいと言われているほどのもんでも無いのかなぁ? と思ってしまった。
567の場合は、間質性肺炎っていうのになるから怖いそうですね。
肺って葡萄の房みたいなモノと言われます。
表面積を広くする為にそうなっている。
普通の肺炎は、実の部分が機能低下する
間質性肺炎は、皮の部分が機能低下
皮の部分っていう事は、広がらなくなってしまうのだそうです。
一度こうなると今の処治せない。
そこが怖いし、又かかってしまうという事みたいです。
それでも色々効果があると言われるモノもある様で
煎茶、梅干しなど色々言われてますが、
昨日聞いたのは、ニンニクでした。
シャレーでの培養では、凄い殺菌効果が見られたとか・・・
食し方もあるのですが、私は試して無いし、直接教えて貰ったのでは無いから、簡単に書いちゃいけないみたい(><;)
羽賀ヒカルさんは、
「人は病氣では死なない。寿命で死ぬ」
そんな事を仰ってました。
なる様にしかならないんだろうな~と思います。
おおきに(^人^)