もう、コロコロは飽きたのでw ← それでええんか?!

違う事v^_^

 

インスタグラム

sammer_chu.chu さんの投稿 より

 

食べ合わせによって栄養が吸収されなかったりする、というモノです

 

***

トマトとキュウリでビタミンCの破壊

大根とシラスでリジンの吸収阻害 (お酢をかければ大丈夫)

サンマと漬物で発ガン性

ほうれん草とベーコンで発ガン性

ソーセージとバターで発ガン物質を合成

大根に人参でビタミンCの破壊 (加熱するか、お酢やレモン汁を混ぜると大丈夫)

ゆで卵はほうれん草の鉄分吸収を妨げる

ワカメとネギでカルシウムの吸収阻害

紅茶とレモンの皮で発ガン性

***

 

大根にシラス入れてお醤油で食べてた(;゜0゜)

ほうれん草とベーコンの炒飯大好き!

ほうれん草を湯がいて、細切りハムと潰したゆで卵のサラダ

ワカメとネギは味噌汁の定番

レモンティーって皮ついてるやん!

 

メチャあかんの一杯やん(;_;)

 

リジンは體で作れない必須アミノ酸の一つ

小麦や精白米は含まれる量が少ないです

 

必須アミノ酸は欠けているモノがあれば、その水準に合わせる

10入るとして一つ4だとすると、全部4になる

幾ら摂っても器から溢れてしまう ← 危うい私の記憶によるとw

 

欠けている茶碗を思い浮かべると分かりやすいかも。

幾ら水を注いでも、欠けている処までしか溜まらない

 

固茹で卵の硫黄成分が鉄分の吸収を阻害するので、半熟やスクランブルエッグ・目玉焼きは大丈夫なんだそうです。

 

人参の生は以前にビタミンを壊す? いつものいい加減な記憶(^_^;)

一時サッとお湯通してサラダにしてた

ジュースにも入れてたが、駄目みたいと止めてしまったなぁ。

 

氣をつけないと折角の栄養が吸収出来ないんだねぇ

知らない事一杯です

 

おおきに(^人^)