いや〜、氣づいたら、3月です!(゚〇゚;)

ウグイスも鳴いたし、ムスカリも咲いてる♪

春っすよ!

 

なのにです、どうにも春にそぐわないビックリする情報も出てる。

東日本大震災の時の対応は何処〜 って思っちゃいます。

 

それで、こんなやり方もあるよ〜とご紹介です。

 

https://mobile.twitter.com/Toshlove_aloha/status/1233243257674452993

 

女性用のハンカチ、薄手で綺麗なんだけど、すぐにビチャビチャになってしまうので、最近使わなくなりました。

けど、凄くいい素材使っているんです。

 

それを折りゴムを通して、両端を折り挟み込むだけw

それでもちゃんとマスクになります。

洗濯の時は、広げて干せば、直ぐに乾いてしまう!

 

 

ティッシュは、使い古しのシーツとかを切っておけば、生地がこなれているのもあり、鼻も痛くならないです。

 

こういうのすぐに捨てちゃうかもだけど、お洗濯してあれば、脂のお皿を拭いてから洗うなど、もう一働きして貰える。

 

使い捨て文化、便利だけど、地球には優しく無さそうです(−_−;)

 

行列作って、争って買い占めるよりいいと思うのだけど、

タダのケチかな?www

 

読んでたとこのお子さんの名言!

 

「トイレットペーパーが無くなれば、葉っぱがあるよ〜(^O^☆♪」

 

www 最高でしょ!

 

おおきに(^人^)