JESセミナーで聞いてきたv^^

 

調べてみるとこんなの↓出て来た。

 

人体を構成する元素のうち、酸素(約65%)、炭素(約18%)、水素(約10%)、窒素(約3%)を除く元素で、カルシウム(約1.8%)、リン(約1.0%)、カリウム(約0.4%)、硫黄(約0.3%)、ナトリウム(約0.2%)、塩素(約0.2%)、マグネシウム(約0.1%)のメジャーミネラルと

 

亜鉛セレンマンガンモリブデンコバルトヒ素ホウ素マイナーミネラルに分けられる。

https://dic.nicovideo.jp/a/%E3%83%9F%E3%83%8D%E3%83%A9%E3%83%AB

 

メジャーミネラルは、骨・歯などの体のエネルギーの主成分

マイナーミネラルは、酵素の本来の力を発揮させる。少量でいい!

 

メジャーミネラルは、塩やミネラルウォーターにも入っていますが、ホントに少量です。

カルシウムは、ミネラルウォーター100ccで8mgほど。一日600mg以上必要と出ています。(厚労省の資料に)

勿論他の食事でも摂ります。

でも、マイナーミネラル補給は、もっと少ないのです。

 

以前から書いておりますが、野菜に含まれる栄養が極端に少なくなっています。

この数十年で10分の1位になっているモノもあります。

だから何かで補完しなくては、全然足り無いのです。

 

土壌のミネラルが減ると、野菜に含まれるビタミンも減る(><。)

 

ほとんどの人がミネラル不足で、この状態が続くとその内の97%の人が病氣になる。これも、厚労省が発表しているらしい。

 

マイナーミネラルは少量でいい。単品で摂り過ぎると問題になるのです。

だからこそ、バランスの取れた自然のモノを摂らないと駄目!となります。

 

勿論、その代表が、希望の命水ですw

 

ミネラルの働きの一つは、神経伝達を助ける。

脳からの指令は微弱電氣で伝えます。

これが上手く伝わらないと、心と體の連携が上手く行かないです。

ミネラルは電氣を通します。

 

ピカッと実験(衝撃!希望の命水の生きた水実験

こんな↑実験があります。

ミネラルウォーターでは点かない電球が、ミネラルを入れると点く!w・・w

この実験は水道水ですが、ミネラルウォーターでも同じでした。

 

それだけ電氣を通すって事ですよね~

神経伝達が上手くいかないのは、素人考えでも、駄目じゃん!(><。) と思います。

 

時間内に終わるために駆け足で、ボーッとしている私ではメモも追いつかず、中途半端な伝え方で、すみませんm(_ _)m

 

希望の命水にご興味のある方、お土産のサンプル沢山貰って来たので、お送りします。

コメントに連絡出来る様にして書いて下さい(^人^)

 

おおきにm(_ _)m