お勉強した♪

 

***

電 電場 コンセントを刺しただけで出来る

磁 磁場 スイッチを入れると出来る

波 波動

 

電場は、アースをつければ逃がせる。

電気製品を覆っているので、触らなければOK!

触ると、軆も電気の膜で覆われる。静電気でくっつく現象と同じ様に、花粉とか拾いやすくなる。

 

 

磁場は飛ぶので、離れると影響が無くなる。

壁・軆も通し、この時にちょっとずつ削って進む。

パソコンは飛ばない。テレビ・電子レンジで1m。

冷蔵庫は、常時稼働しており、後ろに広がるので、裏に当たる処、隣の部屋が寝室だと、ベッドを離す様にする。

繋がっていると流れるので、マウスに触っていても影響が出る。

電子レンジは、磁場を発生する構造になっているので、オーブン機能でも発生する。

ずっと覗き込むとかで無ければ、1m離れていれば大丈夫です。

 

ホットカーペットを使っているのは、中国と日本位。

電場・磁場どちらも発生。

寝ちゃうと後で寒く感じる。電磁波は体温を下げるから。

 

電磁波除去をうたっていても、どちらかしか除去出来ないモノも多いので、確認する事。

 

 

スマホ・ガラケーは、電波の影響がプラスされる。

通話時に一番強く出る。

出来ればイヤホンか、スピーカー通話にする。

直接耳につけると、電波が降り注ぐ事になり、一氣に血液が下に下がるので、脳に影響がある。

特に電波の弱いところは、頑張って引っ張ろうとしているので、使うのは控える方が良い。

 

電場は、充電時のみ発生。モバイルバッテリーは、コンセントが繋がっていないので、大丈夫。

磁場は、それ程大した事無い。

 

 

電磁波過敏症の人は、普通の人が70%流れるとすれば、180%拾ってしまう。

そういう体質らしいと言われているそうです。

 

 

おおきに(^人^)