こちらの記事にあったのですが、
***
日本の食品ロス(まだ食べられる
のに捨てられた食品)はなんと年間
643万トンで、そのうち291万トンが
家庭から出ています
卵は「夏場に生でたべる」ことを
前提に、産卵後1週間以内にパックし、
パックしてから2週間後の日付が賞味
期限になっているんですね。なので、
気温10度以下の冬でしたら、産卵後
57日間は生で食べられるし、
賞味期限が切れても、加熱すれば
十分食べられますよ。
***
勿論保存状態などにもよるから、57日間なんて書けないだろうが、
賞味期限・消費期限、曲者ですわ。
缶詰は真空調理だから、半永久的。
3年てのは、缶の保持期限。
消費者が文句を言うから、ってのもあります。
カップラーメンが、変な匂いがする!
調べるとナフタリンの匂いだった。
文句言った人が、一緒に入れていたから~ 以前そんなのがあった。
そんな風に自分の事は棚に上げ~~
大体、消費期限内でも、夏場陽の当たる処に置いておけば、腐る!
見た目や匂いで判断出来るだろうに、その判断が鈍っているから、
「何があっても腐らない様にする!」
となり、保存料の使用量が増える!
腐らないのがいい事なの?
みんな、それを望んでるの?
その積み重ねが、自分の身体も腐らない、ってなるんだけどさ。
ホントにそれでいいの?
今までは死んだら、自然に還ると言われていたが、
もう還れないんだろうか?@@?
自然な過程で還れないだけで、一応還るのは出来るのかな?
おおきに(^人^)