惣領冬実さん、漫画家さんですが、
この人凄いです!
マリー・アントワネットを日仏合同の企画で、描かれた。
ベルサイユ宮殿が、監修してます。
そもそもこんな企画、今まで無かった。
最近、マリー・アントワネットに対しての
評価が変わってきてる。
それまでは言うなれば、ゴシップ誌の記事が、史実とされていた。
それを、現存する書簡などを元に見直すと、全然違った。
そういう新しい資料を元に、人間マリー・アントワネットが、描いてある様です。
残念ながらこの漫画は、図書館に無かったので、読めてません(^_^;)
塚田有那(編集者・キュレーター)さんが、過程を書いてられまして、
『マリー・アントワネットの嘘』
こっちを読みました。
***
有名な「パンが無ければ、お菓子を食べればいいじゃない」
これは、今日では一般にジャン=ジャック・ルソーの自伝 『告白』 に登場するセリフであることが知られている。
この本が書かれた当時、マリー・アントワネットは9歳であり、オーストリアのウィーンに住んでいて、ルソーが彼女から直接この言葉を聞くというのは、無理がある。
冷静に時系列を確認すれば、容易に矛盾に氣づきそうな嘘が、教科書に載る程になっている。
***
ま、こんな調子です。
ルイ16世は、チビでデブで愚鈍、と評されてたが、
本当は、婚礼の時(15歳) 5フィート10インチ 178cmあった!Σ(・□・;)
その後伸びて、192cm ( ̄◇ ̄;)
全然違うやん!!
如何にいい加減か、ちゅう見本みたいやわ〜〜
ドレスや背景も分かる限り忠実に描かれていて、半端無い細かさ!
惣領さんって、美術学校で彫刻をやってられ、その後服飾学校の卒業制作でオートクチュールドレスを全て一人で制作した経歴があり、それがこの作品を作るにあたって、活きている。
何事も無駄は無いんだなぁ、思います。
常識って時代で変わる程度のもの。
歴史は、当然勝者のものw
何でも疑ってみるのも、いいかもしれませんね〜www
おおきに(^人^)