以前に聞いたのだが、
「小麦は腸によくない!
腸にグルテンが張り付くので、腸が汚れる」
だったと思う(^^;
グルテンって、小麦粉を練ると粘りが出て来て、パンやうどんに出来る物質だよね。
あの粘りが、腸に張り付いたら、腸の動きが悪くなっても当然と思わない?
何か重くなりそうで動きにくそう~ ←勝手な推測です(^^;
腸ってヒダヒダになってて、それが動く事で食べた物を吸収し、排泄に至る。
日本人は元々小麦の食文化じゃ無かったから、分解酵素持っている人が少ない。 ←うろ覚えです(^^;;
そして、今の小麦はよりグルテンの多い品種に改良されているので、分解酵素を持っている人でも、そこにはまだ対応出来ていないって事らしい。
アレルギーを持ってる人も多い。
私もその一人じゃ無いかと思うw
なんせ、中毒なんですわ。
どうやら、腸で吸収される際に、神経毒性物質を生み出すことがあり、それが脳の神経伝達に影響を与えるのでは? という事らしい。
調子が悪いなぁ、って思う人は、グルテンフリーにするといいかもです。
私程度の軽い物なら、クラッカーを止めておかきにする、パンは食べない。
その位で大丈夫なんだけどね。
小麦系結構食べた日は、痒くなるの(-。-;
まぁ、ちょっと掻けば、暫くしたら氣にならなくなるから、それ程氣にしてないんだけど~w
元々が米文化だから、体質的にまだ追いついてない部分があるんですよ、きっと。
ご飯・味噌汁・野菜・海藻なんて和食が、日本人にあっている様です。
ちなみに、外人は海藻の消化酵素が無い? これもうろ覚え(^^;
もう一つ、プロティンダイエットも腸を汚す、って聞いた。
プロテインダイエットで体重は減ったが、その後体調を崩したり、鬱傾向が出たりってあるみたいです。
これは子どもの関係で結構あった話です。
調べた処もあるけど、危うい記憶や勝手な私の推測ですので、信じない様に!!wwwwww
おおきにm(_ _)m