高度成長時代に石油がドンドン使われる様になりました。

それで備蓄をする場所がいる。

 

あっ、塩田があるじゃない!

と塩田を廃止して、コンビナートが作られた。

 

良いお塩は、摂り過ぎても出て行きますが、

NaCl は、脂肪に吸着するので、出て行きにくい。

 

 

酸素を運んでいるのが、赤血球の中にあるヘモグロビンです。

このヘモグロビンは、ヘモ(鉄)を核にグロビン(タンパク質)がくるんでいます。

これが集まったのが、赤血球。

 

貧血治療に鉄が言われますが、鉄だけでは赤血球は出来ない。

タンパク質が必要なのです。

 

そして、赤血球が正常な大きさになるのに必要なのが、ビタミンB12と葉酸。

ビタミンの中でも、B群と言われるのは、Bは8種類あるからです。

多く含んでいるのは、赤身の肉・魚。

 

 

3分の1の酸素を、脳が使っている。

痛みも酸欠、血液が行っていないのだそうです。

 

ビタミンを利用するには、ミネラルが要ります。

これが一緒になって、酵素を作って働けるのです。

 

酵素の材料もタンパクです。

体重1kgに大して、1日1g必要。

50kgなら、50gのタンパクを毎日消費します。

 

 

胃には、タンパク分解酵素があります。

だから、お肉は噛まなくても、ちゃんと分解される。

 

糖を分解するのは、アミラーゼ。

唾液に含まれています。

だから、良く噛まないといけないんだそうです。

 

今は、解毒分解に使う酵素が多すぎるので、外から補わなければいけない。

農薬・添加物、そういうモノに吸着して、体にまわすミネラルが足り無いんだって。

 

そのミネラルを補充してくれるのが、希望の命水v^^

鉱物から取り出したミネラルを、体が吸収しやすい大きさ(凄く小さい)にされてます。

それをテラ鉱石に当てた吸収のいい特殊な水に溶け込ませたモノ。

 

植物由来のミネラルもありますが、植物は根酸を出して、土中から取り込んでいます。

元は土中にある鉱物に含まれたモノです。

 

今土中のミネラルが少ないんです。

農薬とくっついてしまっているから。

だから、いくら野菜を摂っても、足り無いとなります。

 

長くなったので、ここまで~~

おおきに(^人^)