今年のリースです。
げぇーー!
急に寒くなったし、なぁんにも出来ずに、氣付いたらもう10日過ぎてる!
諦めで、又年越しそうです(^^;
『おしゃれ修行』 辛酸なめ子
この本に、日本では余り報道されなかったみたいですが、
バングラデッシュで、建物崩壊事故ってのがあったと書かれてた。
ファストファッションの縫製をやってた工場で、1000人以上の死者を出しているw・・w
大量のミシンの振動で、ヒビが広がり崩壊に繋がった。
「私たちの血で作ったモノを、誰にも着て欲しく無い」 そんな言葉もある。
『真の代償』 という映画になっているそうだ。
劣悪環境で働かされる。
低価格で請け負わされているからこそ、安くて素敵な服が出来上がっている。
環境改善など言い出せば、めった打ち(T^T)
安いことは、安く出来る訳がある。
使い捨てでは無く、もっとモノを大事にするのが、人も地球も大事にするのに、繋がるのかな?
消費は美徳?
企業に踊らされてるだけじゃ無いの?
私は使い捨てって出来ない。古い親に育てられてるから。
洗い流せば無かった事に出来る?
流れたモノは、海に行くよ。
海は広いが、ドンドン汚染されてる。
もう命を生み出さない、とまで言われている。
土壌汚染も酷い!
これから先、どうなるんだろうねぇ?
みんなの心が変わったら、現象も変わる?
みんなって、どれだけの人が氣付けばいいんだろう(-。-;
100匹目の猿は、いつなんだろう?
何だか果てしが無い氣になるわ
おおきに(^人^)