2015年の「日本食品成分表」でひじきの鉄量は、

なんと~~~ぉ!

改訂前(15年ぶり)の含有量の一割程度になった!w・・w

 

干しひじきに含まれる鉄分は、100gあたり58.2mgとされてきましたが、改訂後は、そのおよそ9分の1、100gあたり6.2mg!びっくり

 

ひじきって鉄量が多いってなってたのに!ガーン

釜で煮込んで渋みをとって、乾燥させる。

この過程で、以前は鉄釜だったのが、ステンレスに変わったからだとか~あせる

お釜の鉄分だったの?!目

 

行程で鉄釜かどうかをチェックしてから買うといいらしいが、

そんなの書いてあるのか?!

 

ひじき好きだし、鉄分~とか思ってたのになぁ(-。-;

ひじきに罪は無いがw 何となく騙された氣がする(^^;

 

又、切り干し大根は、100gあたりの鉄分は3.1mgで、以前の9.7mgのおよそ3分の1となっています。こっちは、鉄製の包丁が、ステンレス製の包丁になったから、とか・・・

 

如何に道具によって違うかだねぇ。

鉄分不足の貧血は、フライパンが鉄製で無くなったから、ってのを前に読んだが、何か納得するわぁ~

 

検索して出て来たのこちら↓を参考にしてます。

https://tenki.jp/suppl/romisan/2016/02/21/9811.html

 

 

エモーションフリー、30分無料でお試しってのを、やってるらしいです。

まず、氣になってる事、同じ様な事が繰り返し起こる、そういう問題点を3つ書き出して貰って、話ながら進めるそうです。

 

無料モニターやってみたい方は、

takaakiramam☆yahoo.co.jp  ☆を@に変えてご連絡下さい。

お繋ぎ致しますv^^

詳しくは?↓

https://ameblo.jp/2010hijanpu/entry-12416806040.html

 

おおきに(^人^)