縄文文明、

名付け親は日本人じゃ無いんだって!w・・w

元祖日本に住み着いた外人のエドワード・シルヴェスター・モースだった。

明治時代、助っ人外国人として東京大学の教授を務めていたときに、「大森貝塚(おおもりかいづか)」を発見した人。

 

https://quasimoto2.exblog.jp/238810171/

 

この記事を書いてる人は、縄文って間違ってる!って言いたいみたい。

火焔式土器とか、縄では無い模様のもあるのにーー!

だし、竪穴住居も、

「縦の穴」ではなく、立派な伏方の入り口である。 って事らしい。

 

縄文と言う時、日本にだけ居たって捉え方をするが、世界に広く住んでいた。

ケルト・エジプト・マヤ・インカ。

アマゾンの奥地には、今でも非常に日本人に似た種族がいるらしい。

 

取材を通して、白人が乗っ取ろうとしている?みたいに感じてられる様です。

インディアンやアボリジニ、みんな迫害されたりしているものねぇ。

言わんとするところは、分かります。

 

外人が名付け親だったとは!? とビックリな記事でした。

おおきに(^人^)